児童発達支援事業所

LITALICOジュニア巣鴨教室のブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1720-7470
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(54件)

お子さまと環境の両方にアプローチします!

こんにちは! 10月も後半にさしかかり、 秋の行事ラッシュはひと段落しましたでしょうか? この時期は様々な行事があり、 お子さまだけでなく保護者さまもバタバタして大変ですよね。 こういうときこそ、 「夏休み終わって2ヶ月、とりあえずお疲れ様!」と ご自分へのご褒美を準備してあげてください! さて、今回も当教室のサービスについて紹介します。 LITALICOジュニア笹塚教室では、 お子さまの生きづらさや困りごとは 「お子さま」と「環境」の 相互作用で生まれるものと考えます。 そして、 「お子さま」と「環境」の両方に アプローチしていきます。 このお話をするときによく例に出すのがメガネです。 メガネは視力の低い方が、 視力を補正するために使用します。 メガネが無ければ見えないものも、 メガネがあれば見えます。 レーシックのように 本人自身の視力にアプローチすることもできますが、 本人自身の視力が向上しなくとも、 メガネという「環境」を整備すれば、 見えにくさ(=生きづらさ、困りごと)は解消されるわけです。 児童発達支援においても同様の枠組みで 支援を考えることができます。 具体的にどのようなアプローチを していくのかについては、 来週と再来週に分けてご紹介していきます。 今週は以上です! お読みいただきありがとうございました。 -*+*-*+*-*+*-*+*-*+*-*+*-*+*-*+*-*+* ご利用希望の方は、 お問い合わせ窓口(TEL 0120-974-763) までお気軽にご連絡ください! どうぞよろしくお願い致します。 -*+*-*+*-*+*-*+*-*+*-*+*-*+*-*+*-*+*

教室の毎日
19/10/23 15:51 公開

ソーシャルスキルや学習面のサポートに力を入れています!

こんにちは! 季節の変わり目は、気づかぬ負担が身体にかかっているのか、 最近ちょっと疲れ気味です…… 皆さまはいかがお過ごしでしょうか? さて、今回も引き続き、 当教室のサービスについてご紹介いたします。 今回のテーマは「ソーシャルスキル」です。 LITALICOジュニア笹塚教室は、 「ソーシャルスキル」や「学習」についての支援を、メインにおこなっております。 「学習」という言葉は皆さまにとっても、馴染みのある言葉だと思います。 ご想像の通り、言語(話す・聞く・読む・書くなど)や算数(数概念・数量・加算・減算など) の習得に向けた支援をおこないます。 では、「ソーシャルスキル」とは何を指すのでしょうか。 文献などによって定義の差が多少あったりするのですが、 「対人関係や社会生活を営むために必要な技能(スキル)」 と定義づけられることが多いです。 参考:「ソーシャルスキルトレーニングと発達障害について」 (https://junior.litalico.jp/about/hattatsu/news/detail/socialskills002/) 未就学のお子さまですと、 幼稚園や保育所などでの集団生活を営む際に発揮することになるスキルです。 ・自分がやりたいことと友達がやりたいことが競合したときにどう乗り越えるか ・自分の言動に喜怒哀楽を示す友達にどのように対応したらよいのか などなど、友達や先生たちがいるなかでも自分らしく過ごすために必要になります。 スキルの学習を促す際には、 ・そもそもなんでそのスキルが必要なのかを、そのスキルの効果などを伝えながら説明する ・実際に学習したいスキルを発揮している場面をモデルとして見せる ・実際の生活場面と似た場面を再現して、スキルの実践の場を提供する などの支援方法をとります。 また、お子さまに対する支援だけでなく、 そのお子さまのおかれている環境に対して、アプローチすることも大切にしております。 (環境に対してのアプローチについては次週以降に詳しく触れていきます!) 以上、「ソーシャルスキル」についてでした! -*+*-*+*-*+*-*+*-*+*-*+*-*+*-*+*-*+* ご利用希望の方は、 お問い合わせ窓口(TEL 0120-974-763) までお気軽にご連絡ください! どうぞよろしくお願い致します。 -*+*-*+*-*+*-*+*-*+*-*+*-*+*-*+*-*+*

教室の毎日
19/10/16 13:37 公開

未就学のお子さまの発達支援をしております!

こんにちは! さて、今回から数回に分けて、 LITALICOジュニアが提供するサービスについてご紹介いたします。 まだ利用されていない方にとっては、 へぇ~なるほど~そういう感じなのね~ という情報になったらいいな…と思っております。 既に利用されている方にとっては、 改めて言われるとそういうことなのか! という情報になったらいいな……と思っております。 初回の今回は、「児童発達支援」についてです。 LITALICOジュニア笹塚教室は、 「児童発達支援」をおこなう教室です。 「児童発達支援」とは、 「日常生活における基本的な動作の指導、知識技能の付与、集団生活への適応訓練、その他必要な支援」を、 「療育の観点から集団療育及び個別療育を行う必要があると認められる」未就学のお子さまに提供する福祉サービスです。 (参考:『障害者総合支援法 事業者ハンドブック 指定基準編 2018年版』2018年8月 中央法規出版 P401) 具体的には、 ・言葉の発達がなんだかゆっくりな気がする… ・同年代の友だちとトラブルになることが多くて… ・癇癪やパニックを起こすことがあって… ・ソワソワ落ち着かないことが多くて… などの困りごとに対して支援を提供しております。 (上記は困りごとの例のごくごく一部です!) 利用のきっかけは、 ・乳幼児健診等で療育の必要性があると認められる ・保育所や幼稚園などの生活場面において療育の必要性があると認められる などが多いです。 ちなみに就学後は名称が「放課後等デイサービス」になり、 定義や目的、サービスの内容も事業所も異なるため、 就学後の支援をご検討の方は、 「放課後等デイサービス」で検索してみてください! 以上、「児童発達支援」についてでした! -*+*-*+*-*+*-*+*-*+*-*+*-*+*-*+*-*+* ご利用希望の方は、 お問い合わせ窓口(TEL 0120-974-763) もしくは 笹塚教室(TEL03-5302-1790) までお気軽にご連絡ください! どうぞよろしくお願い致します。 -*+*-*+*-*+*-*+*-*+*-*+*-*+*-*+*-*+*

教室の毎日
19/10/09 13:21 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1720-7470
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
4人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1720-7470

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。