放課後等デイサービス

夢門塾戸塚原宿のブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(505件)

バランス運動

こんにちは 夢門塾戸塚原宿です!! 4月はバランス運動を行いましたので、ご紹介させていただきます。 ・片足立ち運動 どのように腕を使うと自分にとってバランスを取りやすいかを体感しました。 実際にやってみる事で、両手を広げたほうがフラフラしにくいことを学んだり、 バランスを崩して両足を着いてしまっても諦めず再度挑戦する姿が見られました。 ・体の部位クイズ 体育や日常生活においてよく出る体の部位をクイズにし、その部位をタッチして確認しました。 「ふくらはぎ」や「かかと」等、「あれ?どこだっけ?」と忘れてしまうお友達もいたのでみんなで一緒に再確認をしました。 ・サーキット運動 飛び石ブロックとケンケンパリングを組み合わせたコースの上を落ちないように渡る運動を行いました。 早くゴールすることが目的ではないことを伝え、 リングをよく見てケンケンでしっかり輪の中に入ったり、 落ちないように慎重に1歩1歩進んでいました。 身体を動かすことが大好きな子ども達。 活動後もマットや跳び箱を出して、跳んだり跳ねたり回ったり…と楽しんでいました♪ 最後までご覧いただきありがとうございました。

夢門塾戸塚原宿/バランス運動
教室の毎日
24/05/01 11:54 公開

言葉探しリレー

こんにちは 夢門塾戸塚原宿です! 新年度がスタートしました♪ 新たな出会いもあり、また1年間安心できる場所として様々な支援を提供していけたらと思いますので、どうぞよろしくお願い致します。 新しいお友達も昨年度から引き続き来ているお友達も、 新たな環境に期待や不安がある事と思います。 今までとの違いに、色々なことを感じ考えている姿も見られます。 そこから学べることも1つの成長のチャンスと捉え、 私たちスタッフもじっくりと子ども達に関わっていきたいと思っています。 今回は4月の活動【言葉探しリレー】をご紹介させていただきます。 ルールは… チームごとに1列に並び、1つめの箱から言葉が書かれたカードを取ります。 次に2つめの箱から数字が書かれたカードを取ります。 どちらも見ないで取るのが約束です。 それぞれのカードに書かれた言葉を数字の回数だけスタッフに伝えます。 入っている言葉は短いものから長いものまでさまざまです。 中には「カーペット」や「プレゼント」など伸ばす言葉や濁音なども入れてみました。 始めは「簡単!簡単!」と参加していたみんなですが、 段々レベルが上がり、長い言葉や大きな数に少し苦戦する様子も見られました。 少ない回数を引いて、「やった!!」と喜ぶ子もいれば、「もっとたくさん言いたかった…」と悔しさを言葉にする子もいました。 2回、3回と同じ活動を経験しているお友達は、 指折り数えたり大きく口を開けてゆっくり丁寧に発音している様子が見られました♪ どのお友達も言い終えた後の「出来たよ!」という表情が印象的でした! 見学、ご相談などありましたら、いつでもお問い合わせください。 最後までご覧いただきありがとうございました。

夢門塾戸塚原宿/言葉探しリレー
教室の毎日
24/04/25 12:06 公開

弓矢作り🏹

こんにちは  夢門塾戸塚原宿です!! 2月の工作活動【弓矢作り】をご紹介させて頂きます。 今回は作って遊べるものに取り組んでみました。 材料は… トイレットペーパーの芯 輪ゴム2本 ストロー1本 ティッシュペーパー マスキングテープ となります。 トイレットペーパーの芯に切り込みを入れて、もう一つの芯と重なるように組み合わせ、ストローが通る穴を作ります。 穴が開いているところ以外をテープで止め、固定させます。 続いて、輪ゴムをひっかけるための切り込みを入れます。 輪ゴム2本を組合わせるようにして、引っ張ります。 繋がった輪ゴムをトイレットペーパーの芯の切り込み部分に引っ掛け、 テープで固定します。 これで本体は完成です。 続いて矢を作っていきます。 ティッシュペーパー2枚を丸めてティッシュが見えなくなるまでテープを貼ります。 その後ストローと合体させます。 玉がついていない方のストローに三角に切り込みを入れて完成です。 今回は中高生の大きいお友達には、 作り方の手順が書かれた説明書を見ながら自分たちで取り組んでもらいました。 説明書がないお友達は、スタッフの説明を聞きながら一緒に行っていきます。 分からない所は自分から質問をして、何に困っているのかをスタッフに伝えます。 同じサイズのトイレットペーパーの芯を組み合わせたり、輪ゴムを結ぶところで苦戦しているお友達がいましたが、スタッフに手伝ってもらいながら、 みんな完成させることが出来ました♪ テープの貼り方や、色合いなど自分なりの工夫を入れているお友達もいて、 同じものを作っても、個性が現れる作品となりました! 紙コップに様々な絵を描いて、それを的にして、活動後はみんなで的あて!! 思いのほかよく飛ぶ矢に大盛り上がりで、的に当てるだけではなく、誰が1番遠くまで飛ぶかと競い合っている場面も見られました♬ 最後までご覧いただきありがとうございました。

夢門塾戸塚原宿/弓矢作り🏹
教室の毎日
24/02/29 12:00 公開
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
19人が見ています!

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。