放課後等デイサービス

夢門塾白楽のブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(682件)

むずかしい?わからない?

【夢門塾白楽】 お問い合わせ・ご見学 ☎045-488-5666 白楽教室で夏休みの宿題に取り組んでいたお子さんたち。 学校が始まって、きっと提出したのでしょう。 かなりの量のドリルやワークに、日々頑張って取り組んでいました。 「僕は漢字が覚えられないんだ」と、小学生のお子さん。 問題形式になっている漢字プリントに取り組みますが、 漢字の一部をメモ用紙に書いてヒントを出て、 「思い出してみて」と促しますが、 結局、職員が全部書いてしまうまで思い出せません。 漢字練習では、きれいな字をしっかりと書いてくれて、 「漢字が得意」だと職員は思っていたお子さんも、 ふと、小学低学年の問題形式のプリントに取り組んでみると、 かなりヒントを出さないと半分くらいは空欄になってしまいました。 学校から出された課題と本人の学習の進みがかみ合っていないようです。 単に忘れてしまったのか、学習面の障害か、 こちらで判断することはできませんが、 これまでの様子を見ている限りでは、 「10倍、漢字練習をしたら覚える」と言ったものではないように思います。 「学習塾に行ったほうが良いか」という内容のご相談を頂くことがありますが、 ぜひその前に、お子さんの学習の進み具合や、 難易度などをよく見てあげてください。 問題に取り組むお子さんの様子・表情、本当にわからないのか、 考えていないのか、気が散っているのか、やる気がないのか、 正解を知っていて書かないのか、ヒントを出すとわかるのか。 すごくまじめに考えても、全く分からないのか。 似たような問題が数問あるうちの1問目を一緒に考えて、 職員に解説してもらいながら、しっかりと正解を導き出せたのに、 ほぼ同じような内容の2問目が全く分からないということは、 教室内でよくみられることです。 日々、とっても真面目に勉強しているのに、 テスト形式で問題が出た時に回答が書けないという場合には、 内容の理解が難しい、記憶が長期間続かないなど、 何らかの問題があると考えられます。 学習塾に通うことに意味が有るか無いか。 お勉強ができることに越したことはありませんが、 苦痛を強いるような形での勉強の仕方は、良い結果を生みません。 前にも書きましたが、 本人に向かって「ばかだな、こんな問題もできないのか?」 と言ったからといって、 お子さんの学習ができるようには、「絶対」になりません。 逆に勉強が嫌いになります。 十分理解した基礎的な学習の上に、応用の問題の理解があるわけで、 基礎が理解できていないようであれば、 基礎の教え方に問題があったのか、苦手なのか、学習障害なのか、 どこでつまづいているのかをしっかりと見定めてあげないと、 本人はすごく苦しい思いをしてしまいます。 特性により、得意・不得意がはっきりと現れるお子さんたち。 得意の部分を伸ばしながら、 不得意な教科によって全部台無しにならないよう、 白楽教室のお勉強タイムは、職員が懇切丁寧に、 でも安易に答えを教えるわけではない方法で、 学ぶ・考える力を引き出します。 *白楽教室のお勉強タイムは、 「宿題・課題等に取り組む時間・環境の提供」であり、 全員に個別指導、問題の解説などをするわけではありません。 【夢門塾白楽】 お問い合わせ・ご見学 ☎045-488-5666 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 最後までお読みくださいさいまして、ありがとうございます。 いとう

夢門塾白楽/むずかしい?わからない?
教室の毎日
23/09/05 12:16 公開

「就労」って、まだ早いけど、、、

【夢門塾白楽】 お問い合わせ・ご見学 ☎045-488-5666 白楽教室のお子さん、大半が小学生ですから、 まだ「進路・就労」を意識した取り組みをしている方は少ないと思いますが、 中学・高校と進むにつれ、「どんなお仕事しようかな?」 「そもそも、就労できるのか?」「都合よく見つかるのかな?」 という心配をされる方が多いと思います。 小学校は6年間、入学から人間関係にあまり変化なく、 安定して過ごせますが、、、 「このまえ制服を作ったと思ったのに、また制服作るの?」 中学校3年、高校も3年、あっという間に過ぎてしまいます。 そうすると、「進路・就労」が急に目の前に現れるわけです。 ずいぶん先のことと思っていたのに、急に現実味を帯びてくるものですから、 本人もおうちの方も戸惑いを隠せません。 日常生活には何も問題がないお子さんも、 「就労」となると、いろいろ障壁が見えてきます。 ・他者と共同で作業する事が苦手 ・じっと同じ作業することが苦痛 ・手順が複雑すぎると苦手 ・一度に複数の仕事をこなすことは難しい ・本人の希望の職種では求人がない ・勤務先が遠すぎる ・長続きしない、飽きやすい 職種を選びすぎると、良い求人も逃してしまいますし、 かと言って、本人が希望しないものに応募しても長続きしません。 9月末から11月にかけて、白楽教室も面談期間が始まります。 今お考えの「お子さんの将来」について、ぜひ教えていただき、 時間的余裕をもって、一緒に考えて参りたいと思います。 【夢門塾白楽】 お問い合わせ・ご見学 ☎045-488-5666 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 最後までお読みくださいさいまして、ありがとうございます。 いとう

夢門塾白楽/「就労」って、まだ早いけど、、、
そのほか
23/09/05 11:26 公開
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
59人が見ています!

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。