放課後等デイサービス

夢門塾白楽のブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(682件)

シートベルト

【夢門塾白楽】 お問い合わせ・ご見学=☎045-488-5666 ちょっとショッキングなイラストを出してしまいましてすみません。 でも、このイラストを、白楽教室の送迎車の中には貼っているんです。 クルマでの移動もすっかり慣れた新一年生。 車内での過ごし方もバッチリ、シートベルトの着用も 自分でできるようになりました。 でも、中には走行中にコッソリ、「カチッ」?? シートベルトを外してしまうお子さんもいまして、 都度停車させて、「危ないからシートベルト外さないでね」と、促します。 後席でのシートベルト着用が義務化されてから久しいですが、 「うちのクルマでは後ろの席はシートベルトしないよ」 「なんで送迎車ではシートベルトしないといけないの?めんど~」 などの声を、かなりの割合で耳にします。 後部座席でシートベルトを着用せずに交通事故に遭った場合、 ● 車内で全身を強打する可能性があります。 ● 車外に放り出される可能性があります。 ● 前席の人が被害を受ける可能性があります。 後部座席シートベルト非着用時の致死率 ● 高速道路で、着用時の約19.4倍 ● 一般道路で、着用時の約3.5倍 高くなっています。 (警視庁HPより部分的に引用 https://www.npa.go.jp/bureau/traffic/anzen/seatbelt.html) おうちのクルマでも全席シートベルト着用が、もう常識です。 「運転している自分はシートベルトとエアバッグがあるし」 「最近のクルマは衝突安全性が高いから、大丈夫」 ?? シートベルトをしていない人、後席のお子さんは? 前席に、フロントガラスに? ガラスを突き破って車外に飛び出し、 最悪の場合には、、、 「シートベルトしておけばよかったな」 後悔先に立たず。 自分が気を付けていても、並走している車が、 対向車が飛び込んでくるかもしれませんよね。 「シートベルトと車間距離は無料の保険」などよく言われます。 教室の送迎は「安全第一」。 みなさんも、自動車に乗るときにはシートベルト、必ず着用しましょう! 【夢門塾白楽】 お問い合わせ・ご見学=☎045-488-5666 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 最後までご覧下さいまして、ありがとうございます。 いとう

夢門塾白楽/シートベルト
教室の毎日
22/09/27 10:50 公開
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
42人が見ています!

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。