支援のこだわり
プログラム内容
「明るく、やさしく、たくましい」自己を豊かに表現できる子ど育てることを目的に「食育」「知育」に取り組んでいます。
プログラムの中では、毎日絵本の読み聞かせを行っています。
自由遊びや集団活動では、遊びの中から空間認識能力を高める支援やカードを使った遊びで生活日常動作を覚えていくなど、一人ひとりに寄り添った発達支援サービスを提供しています。
プログラムの中では、毎日絵本の読み聞かせを行っています。
自由遊びや集団活動では、遊びの中から空間認識能力を高める支援やカードを使った遊びで生活日常動作を覚えていくなど、一人ひとりに寄り添った発達支援サービスを提供しています。

スタッフの専門性・育成環境
利用者一人ひとりに寄り添った療育を行うために定期的な研修会や会議、イベントの企画などを行っております。
また、言語聴覚士やリトミックなどの外部講師による講習の実施、歯科衛生士による歯磨き講習なども計画中です。
また、べるにこっとでは保護者の送迎負担を軽減する為、指導員付き添いでの送迎を行っております。※送迎可能範囲は中央区・西区・北区一部
また、言語聴覚士やリトミックなどの外部講師による講習の実施、歯科衛生士による歯磨き講習なども計画中です。
また、べるにこっとでは保護者の送迎負担を軽減する為、指導員付き添いでの送迎を行っております。※送迎可能範囲は中央区・西区・北区一部

その他
べるにこっとでは、「食育」にも力を入れており、調理師による手作りの給食やおやつの提供を行っております。
米粉を使ったグルテンダウン週間やアレルギー対応食など、みんな笑顔で「いただきます」ができるよう工夫しています。
また、園庭菜園で育てた無農薬野菜を収穫したり、食べるなどの体験もできます。
米粉を使ったグルテンダウン週間やアレルギー対応食など、みんな笑顔で「いただきます」ができるよう工夫しています。
また、園庭菜園で育てた無農薬野菜を収穫したり、食べるなどの体験もできます。

利用者の声
現在、利用者の声はありません。
在籍する専門スタッフ
施設からひとこと
地図
〒064-0952 北海道札幌市中央区宮の森2条10丁目3-10 宮の森2条マンション202号
Google Mapで開く
お問合せ受付時間
月 | 10:00 ~ 18:00 |
---|---|
火 | 10:00 ~ 18:00 |
水 | 10:00 ~ 18:00 |
木 | 10:00 ~ 18:00 |
金 | 10:00 ~ 18:00 |
土 | 10:00 ~ 18:00 |
日 | ー |
祝日 | ー |
長期休暇 | 10:00 ~ 18:00 |
備考 | 土曜日は不定期での営業 |
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください
施設詳細情報
住所 |
〒064-0952 北海道札幌市中央区宮の森2条10丁目3-10 宮の森2条マンション202号 |
---|---|
URL | https://bellnico.com/ |
電話番号 | 050-1807-9426 |
近隣駅 | 西28丁目駅・円山公園駅・二十四軒駅・琴似駅・西18丁目駅 |
障害種別 | 発達障害・身体障害・知的障害 |
受け入れ年齢 | 未就学 |
専門スタッフ | 保育士・幼稚園教諭・社会福祉士・言語聴覚士・児童指導員 |
支援プログラム | 言語療法・学習支援・個別療育・集団療育・預かり支援 |
送迎サポート |
送迎あり。 べるにこっとでは保護者の送迎負担を軽減する為、指導員付き添いでの送迎を行っております。 送迎可能範囲は、中央区・西区・北区の一部 前日までのご連絡で送迎場所や時間の変更が可能です。 |
料金 |
●利用料:法律に定める額 ●実費(一日あたり) ・給食費:350 円/1 回 ・おやつ代:150 円/1 回 ・教材費:150 円/1 回 ・送迎費:中央区・西区は無料。その他の区は当社規定による。 |

この施設の近くにある施設
【無料】発達ナビ会員登録して便利にサービス利用!
会員登録するとこんなに便利!
- 問い合わせに一部情報入力が不要
- お住まいの地域の施設情報が受け取れる
- コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
掲載情報について
施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。
利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。
施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。