放課後等デイサービス

チャイルドケアハースラーニングのブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3184-1876
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(80件)

広報誌「ハースといっしょ。vol.23」

こんにちは! 『チャイルドケアハースラボ』運営元のトータルライフケアサポートハースです。 利用者様のご様子やハースの最新情報をお伝えする広報紙「ハースといっしょ。vol.23」ができました! ー今月の内容ー \やりたいこと全部/ 【学習も習い事もスポーツも!明光キッズで叶えよう✨】 植田駅徒歩2分の場所にあるアフタースクール『明光キッズ植田』 大切な成長期にさまざまな経験ができるよう、活動のジャンルを豊富にご用意しています!学童ではちょっと珍しい、運動に特化したプログラムや、習い事として大人気のサッカーも10月に開講予定です! ■脳がぐんぐん育つ今の時期に「できた!」を積み重ねよう 5〜12歳は「(プレ)ゴールデンエイジ」と呼ばれ、神経の発達が活発で身体能力が育ちやすいと注目されています。ある調査によると「感情をコントロールできずイライラしている子どもほど、体力の低い子が多い」という結果も発表(参考:文部科学省)されており、「運動が得意になる」だけでなく、協調性やコミュニケーションの面でも重要であることが伺えます。 この時期の子ども達は、楽しみながら色々な種類の動きを経験することがとても大切です◎遊びの要素を取り入れた運動から始めて、「できた!」の成功体験をたくさん積んでいける明光キッズ植田で、充実したゴールデンエイジ期を過ごしませんか? ■年度内&2024年度利用児童募集! 運動のほかにも、子ども達が楽しく学べるカリキュラムがたくさん!ハースのグループ施設と連携したと楽しい活動の時間もありますよ♪見学・説明会は随時開催中!まずはお気軽にご連絡ください◎ 【児童発達支援管理責任者のお仕事】 まずはオリエンテーションで人事より会社説明を実施◎その後、現場に出大好評!ハースの公式YouTube『介護福祉ちゃんねる』今回は植田にある『チャイルドケアハースラボ』に密着しました♪ 知的・発達障がいのある子ども達へ、集団療育でコミュニケーション能力を高める支援をしています。動画では、子ども達が元気いっぱい遊んでいる様子のほか、言葉の選び方や気持ちの切り替え方を教えていく上でスタッフが気を付けていることなど聞けました。見応え抜群!必見です!!😙て1日の流れを体験いただきました!上手にコミュニケーションを取られていて、子ども達と関わることが好きな気持ちが伝わりました((o^ᴗ^o)) ▼動画はコチラから https://youtu.be/Kgkg5Nvn31E?si=AlfCzkkHInLRCxja 【小さなお困りごとでも未就学児から小学生まで 子育て世代を応援する福利厚生がさらに充実!ご相談ください◎】 ハースを運営する株式会社SENSEは、仕事もご家庭もどちらも充実させてほしいという願いから、自社の託児サービスを使いながら働ける環境を提供しています。2017年に保育園を開園し、今年の7月には学童保育を開校。0歳6ヶ月〜小学校6年生まで幅広い年代のお子さまをお預かり出来るようになりました!スタッフは保育園が最大無料、学童保育が30%オフで利用可能なんです◎ 必要とする方へ支援を届けるため&支援の選択肢を増やすため、SENSEは今後も止まることなく事業展開を続けていきます💪 看護師、児発管、保育士、PT・OT・STの方や、資格はなくてもこの仕事にチャレンジしたい方、もっとワクワク働ける仕事を探している方と繋がれたら嬉しいです!ご応募お待ちしています! 管理栄養士のレシピ♪ 【\栄養満点♪/モロヘイヤの万能たれ】 [材料]4人分 1人分12kcal モロヘイヤ ……………4〜5本 大葉 ……………………… 2枚 梅干し……………………小1個 麺つゆ(三倍濃縮)…大さじ4 水…………………………150CC ①大葉と、茹でて水にさらして冷ましたモロヘイヤはみじん切りにする。 ②冷水を注ぎ入れ、味噌を溶かすように混ぜ、味を調整します。 冷奴やそうめん、サラダなどに合う万能タレです。モロヘイヤはビタミンや食物繊維が豊富に含まれていて食欲不振になりがちな夏にオススメの緑黄色野菜♪

チャイルドケアハースラーニング/広報誌「ハースといっしょ。vol.23」
お知らせ
23/09/01 11:20 公開

広報誌「ハースといっしょ。vol.22」

こんにちは! トータルライフケアサポートハースです。 利用者様のご様子やハースの最新情報をお伝えする広報紙「ハースといっしょ。vol.22」ができました! ー今月の内容ー 【働きたい気持ちを応援!”久遠チョコレート”で私たちと一緒に働きませんか?】 名古屋市緑区にあるショコラトリー「久遠チョコレート名古屋滝ノ水店」では、一緒に働く就労利用者様を募集中!ここは、チョコレートの製造・包装・販売までの作業内容が細分化されていて、それぞれの得意なことを組み合わせながら働ける場所。甘いチョコレートに触れながら、みんなで楽しく活動しています! ■接客がむずかしいと感じていた利用者さま 店内にお客様がいると緊張してしまい、なかなか店頭に立つことが難しかった利用者様。それでも接客に興味があり、スタッフと一緒にお声がけをしたり練習・経験を少しずつ重ねることで、一人で接客や商品のお包みができるように😊 最近ではお客様に笑顔で声をかける姿がよく見られ、試食をお渡ししながら商品のご提案もされています◎ できることが増えていくと「ギフトのセット組みができるようになりたい」など目標も変わっていき、やりがい持ってお仕事してくださっています。 ■繊細な作業から簡易な作業まで仕事の種類は多数! ・ギフトボックスの箱折り ・資材へのスタンプ押し ・溶かす前のチョコを手で割り砕く ・フルーツにチョコをディップetc.. 店長/生活支援員より 「自分にできるか不安…」という方もみえますが、自信がつくまでスタッフが丁寧にお教えします! 週1日、1日1時間から通所OKで、実際に週1日、午後の2〜3時間作業されて帰る方もいらっしゃいます。無理なくご自身のペースで始めていただけますよ! 【弊社初のインターンシップを実施!】 ハースの運営元 株式会社SENSEは現在新卒採用に力を入れています!さっそく植田の児童デイ『チャイルドケアハースラーニング』に学生さんが来てくれました✨ まずはオリエンテーションで人事より会社説明を実施◎その後、現場に出て1日の流れを体験いただきました!上手にコミュニケーションを取られていて、子ども達と関わることが好きな気持ちが伝わりました インターンシップは毎月開催しています!😄詳細は弊社採用HPより♪ 【小さなお困りごとでもご相談ください◎】 「少量の仕事だから外注が難しい」「単発の作業だからアルバイトを雇うほどでもない…」このようなお悩み、ハースリンクへの作業委託でコスト削減&障がい福祉への貢献に繋げてみませんか? 天白区井口の就労継続支援B型『ハースリンク』は、障がいのある方々が就労の訓練をしている事業所です。利用者さまは現在1日あたり6〜8名で、スタッフとのダブルチェック体制で丁寧な作業を行い、一定の品質を保ったお仕事を行っています。 ・軽作業…箱作り/くじ折り/請求書封入 ・デザイン制作…名刺/チラシ/DM/WEB/バナー広告/ロゴ作成 お見積り無料!単価1円からご相談に応じていますので、他社様で断られてしまった案件も遠慮なくご相談ください! 「管理栄養士のレシピ♪」 【簡単美味しい♪サバ缶でさっぱり冷や汁】 [材料]4人分 1人分196kcal ★サバ缶(水煮) ……………1缶 ★味噌/すりごま/白だし 大さじ2 きゅうり………………………1本 木綿豆腐…………………1パック 冷水………………………600CC 生姜/茗荷/大葉など……お好みで ①★を全てボウルに入れ、サバ缶をほぐしながら混ぜ合わせます。 ②冷水を注ぎ入れ、味噌を溶かすように混ぜ、味を調整します。 ③スライスしたきゅうり、食べやすい大きさにカットした豆腐を加えて完成! ④完成後、冷蔵庫でよく冷やすと良いです。 ⑤お好みで、薬味を加えるとさらに美味しく召し上がれます。 ご飯にかけても、そうめんのつけ汁にしても美味しい!栄養たっぷりで夏バテ対策におススメの一品です◎

チャイルドケアハースラーニング/広報誌「ハースといっしょ。vol.22」
お知らせ
23/07/20 15:51 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3184-1876
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
13人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3184-1876

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。