支援のこだわり
プログラム内容
①スタディサポート
・お子様に合わせて1か月ごとの学習計画を一緒に立て、学習支援を進めます。
・学び直し教材として小・中学校の教材も用意し、振り返って復習ができます。
②コミュニケーションサポート
・ゲームやグループワークを通した他者との関わり方の修得をサポートします。
・意見文の書き方や電話のかけ方等のソーシャルスキルを修得するサポートします。
③キャリアサポート
・進路相談も親身になって考えるスタッフにお任せください。
・通信制高校サポート校を併設、高校卒業を目指せます。
①~③より、分からない箇所をすぐに解決できる環境と小さな「出来た!」を積み重ねる場を作っています!
・お子様に合わせて1か月ごとの学習計画を一緒に立て、学習支援を進めます。
・学び直し教材として小・中学校の教材も用意し、振り返って復習ができます。
②コミュニケーションサポート
・ゲームやグループワークを通した他者との関わり方の修得をサポートします。
・意見文の書き方や電話のかけ方等のソーシャルスキルを修得するサポートします。
③キャリアサポート
・進路相談も親身になって考えるスタッフにお任せください。
・通信制高校サポート校を併設、高校卒業を目指せます。
①~③より、分からない箇所をすぐに解決できる環境と小さな「出来た!」を積み重ねる場を作っています!

スタッフの専門性・育成環境
塾講師、小学校教員、高校教員、特別支援級担任など教育・療育にバックグラウンドを持つ指導員が中心となり、1人1人に合わせた適切な支援を行うために、利用する予定のお子様に合わせて指導員同士で毎日ミーティングを行っています。
また、適宜名古屋市や各種団体が主催する研修会に参加しています。
また、適宜名古屋市や各種団体が主催する研修会に参加しています。

その他
来所すると始めに「今日自分がどのように過ごすのか」スケジュールを決めます。そしてその後は自分の立てたスケジュールに沿って、各々が過ごします。
勉強をする子、パソコンで自分の好きなキャラクターの動画を見る子、ほかの利用者とボードゲームをしながらコミュニケーションをとる子、本を読む子……過ごし方は様々です!
年間で固定して行っている行事はございませんが、毎日「今日のプログラム」として様々な内容のプログラムを行っております。
勉強をする子、パソコンで自分の好きなキャラクターの動画を見る子、ほかの利用者とボードゲームをしながらコミュニケーションをとる子、本を読む子……過ごし方は様々です!
年間で固定して行っている行事はございませんが、毎日「今日のプログラム」として様々な内容のプログラムを行っております。

利用者の声
現在、利用者の声はありません。
ブログ
在籍する専門スタッフ
スタッフ紹介

川本 郁江(児童指導員)
子どもたちの「好き」や「楽しい」を活かす支援をモットーにしています。
子どもたちを見ていると、課題やできないところに目が行きがちですが、それと同じくらい、その子が興味を持っていること、熱心に頑張っていること、喜びを感じていることがあります。そうしたところを活かすことによって、「できた!」や「嬉しい!」を増やし、自己肯定感を高めていきます。
また、気になるところには「本当は伝えたいこと」が隠れていると思います。例えば大きな声を出すのは気を引きたいから、じっと座らないのは緊張してこわばっているから…等、そうしたメッセージを受け取って、適切に表現していけるよう、サポートしていきます!
子どもたちを見ていると、課題やできないところに目が行きがちですが、それと同じくらい、その子が興味を持っていること、熱心に頑張っていること、喜びを感じていることがあります。そうしたところを活かすことによって、「できた!」や「嬉しい!」を増やし、自己肯定感を高めていきます。
また、気になるところには「本当は伝えたいこと」が隠れていると思います。例えば大きな声を出すのは気を引きたいから、じっと座らないのは緊張してこわばっているから…等、そうしたメッセージを受け取って、適切に表現していけるよう、サポートしていきます!
施設からひとこと
地図
〒468-0011 愛知県名古屋市天白区平針一丁目1907番地 ほっと平針2階 A号室
Google Mapで開く
お問合せ受付時間
月 | 13:00 ~ 19:00 |
---|---|
火 | 13:00 ~ 19:00 |
水 | 13:00 ~ 19:00 |
木 | ー |
金 | 13:00 ~ 19:00 |
土 | 13:00 ~ 19:00 |
日 | ー |
祝日 | ー |
長期休暇 | 13:00 ~ 19:00 |
備考 | GW・お盆期間・年末年始はお休みとなります。詳細日時はカレンダーにてお知らせいたします。 |
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください
施設詳細情報
住所 |
〒468-0011 愛知県名古屋市天白区平針一丁目1907番地 ほっと平針2階 A号室 |
---|---|
電話番号 | 050-3188-0596 |
近隣駅 | 平針駅・原駅・赤池駅・植田駅・塩釜口駅 |
障害種別 | 発達障害 |
受け入れ年齢 | 小学生・中学生・高校生 |
専門スタッフ | 保育士・幼稚園教諭・児童指導員 |
支援プログラム | ソーシャルスキルトレーニング(SST)・学習支援・個別療育・集団療育 |
送迎サポート | 送迎は行っておりません。保護者の方に送迎をしていただく、もしくはお子様ご自身で来所していただく形となっております。 |
料金 | 月額利用料として、放課後等デイサービス事業の法的利用料に準じて計算し、ご負担いただきます。また、来所時に取り組みたい教材がありましたら、自費でのご用意をお願いいたします。 |
現在の利用者 (障害別) |
ASD(自閉症スペクトラム・アスペルガー症候群):25名 ADHD(注意欠如多動性障害):12名 LD(学習障害):1名 その他:4名 2020年8月末現在 (発達障害の中でも複数の診断名を受けているお子様が多く、利用者総数よりも総計は多いです。) |
現在の利用者 (年齢別) |
高校生:4名 中学生:12名 小学生:16名 計:32名 2020年8月末現在 |

この施設の近くにある施設
掲載情報について
施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOメディア&ソリューションズの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOメディア&ソリューションズがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOメディア&ソリューションズは一切責任を負いません。
利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOメディア&ソリューションズの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。
施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。