放課後等デイサービス

クリッパーズのブログ一覧

  • 空きあり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3196-3475
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(122件)

平成最後の冬休みです

気温も下がってきて、冬の厳しさが深まってまいりました。お体にはぜひご自愛ください。 クリッパーズの子ども達は学校も終わり、冬休みを迎え、休みを満喫している様子です。のんびりと部屋の中で過ごす子や外に出て体を動かす子などそれぞれのやりたい事を楽しんでいるようです。 12月17日~12月25日までの期間にクリッパーズクリスマスウィークというものを実施しました。毎年恒例のサンタさんへの手紙を子ども達に書いてもらい、クリッパーズサンタへお届けしました。その手紙を受けて子ども達にプレゼントをお配りしました。子ども達が笑顔になってくれるきっかけになってもらえればと思います。またフードバンク様から頂いたお菓子も併せて配りました。 フードバンク様にはいつもご支援いただきありがとうございます。この場で改めて御礼申し上げます。 また年末ということもあり、子ども達にも協力してもらい大掃除をすることにしました。普段使っている場所を綺麗にすることで、気持ちよく過ごせる様になってもらえればと思い実施しました。 どの子も自分の担当を一生懸命掃除してくれるだけでなく、他の所まで手伝ってくれるなど積極的に行動してくれました。おかげで綺麗なクリッパーズで新年を迎えることが出来ると思います。 本年もたくさんの子ども達の活発な姿を見ることができました。普段の日々の中からたくさんの発見を子ども達から得ることが出来たように思います。そうした生活を共にしていく中で、より子どもたちにとっての「いいばしょ」であり続けられるよう、職員一同邁進して参ります。 保護者の皆様には本年も大変お世話になりました。来年もよろしくお願い致します。 写真はクリスマスの様子です。

クリッパーズ/平成最後の冬休みです
その他のイベント
19/02/20 17:41 公開

ハッピー ハロウィン!

12月も半ば、辺りはすっかりクリスマス一色ですね。 そんな中、10月にクリッパーズでハロウィンを行いました。 今年は何の仮装しようかなと、クリッパーズにある仮装道具や自分で持ち寄ったものを上手に使い、パンプキンマスクマン、可愛い魔女さん、カッコいいルイージ、赤ずきんちゃんにドラキュラ等など、ちょっぴり恥ずかしさが出てきた子もいましたが、それぞれ思い思いの仮装を披露してくれました。 また、『Trick or Treat』では、キャンディのつかみ取りをしました。 大きな箱の中に片手を突っ込んで、キャンディをつかめるだけつかんで箱の外へ。サッと引き上げる子もいれば、いかに多くつかむか作戦を練ってガッツリ取る子と、子ども達の個性が光ります。 一番多く取った子は、なんと44個! お見事!! 31日には仮装だけでなく、毎年恒例のハロウィンゲームを行いました。 今年は職員で、「ピニャータ」というものを作り、チームに分かれて中にあるお菓子を手に入れるゲームを行いました。 さあ、上手に割ってお菓子をゲットしましょう! まず、1人10秒ずつ、吊り下げられたピニャータ目がけて、新聞紙を丸めた剣で突撃! 「もう少し!」 「頑張れ!!」「全然当たらない!!」等など 賑やかに戦いが始まりました。中々当たりません。 エイ、ヤー!!  残念、時間切れ。次の子にバトンタッチ! それでも割れなかったらチームのみんなで 応戦! さあ、気合を入れて、 今度こそ割るぞ~!!! ヤッター! やっと割れました。 中からお菓子が出てきました。お宝(お菓子)、ゲットだぜ!! 最後はみんなで仲良くお菓子を食べました。 こうして今年もクリッパーズのハロウィンが終わりました。みんな楽しんでくれたかな★☆★ 年々日本でもハロウィンがお祭り化されてきました。楽しく仮装して「Trick or Treat!」と言いながらお菓子をもらって、みんながハッピーな気分になれる様な、そんなハロウィンにしていきたいですね。 さあ、来年はどんなハロウィンにしましょうか!?

クリッパーズ/ハッピー ハロウィン!
その他のイベント
19/02/20 17:39 公開

夏休みイベント~夕涼み会~

夏真っ盛りの8月11日(土)の夕方、クリッパーズで夕涼み会を行いました。 これまでは育成の一環として、綿あめを食べたりヨーヨー釣りやスーパーボールすくい、射的等のゲームをしたりしていました。今年は初めて夕方5時から始め、これまでのコーナーの他に夕涼み会の目玉としてスイカ割りや線香花火、焼きそば・フランクフルトやかき氷を食べる等の新たな企画も取り入れました。 当日の子ども達は「いつもの縁日とちょっと違うね。」と、やや緊張した面持ちで職員と一緒に夕涼み会の準備をしてくれました。ヨーヨーの風船を膨らませるのに水入れがうまくいかず悪戦苦闘。子どもも職員もビショビショになりながら何とか完成。たくさんヨーヨーが出来ました。釣るためのこよりを作ったり、スーパーボールをすくうポイに紙を張ったり、肉・野菜と中華麺を炒めクリッパーズ特製ソースで味付けした焼きばを作ってパックに詰めたり・・・、みんな一生懸命! 夕涼み会の全体の流れとゲームのルールを話してから自分がお店屋さんとして担当したいコーナーを決めました。 「ぼく、綿あめ!」「わたし、ヨーヨーやる!」 「去年ゲーム担当したから今年もゲームやる。」 等と、みんな積極的に発言してくれたので早々と担当するコーナーが決まりました。夕涼み会が始まるまでコーナー毎にお店屋さんのルールの確認をしながらお客様をお迎えする準備が整いました。 5時になり、幼児さん・小・中・高生の子ども達や保護者の方々と賑やかに始まりました。 ゲームコーナーは射的に輪投げ、マグネットシール釣り、ヨーヨー釣りにスーパーボールすくい。 初めは「うまく出来なかったらどうしよう」と迷っていた子ども達も、他の子がゲームをして景品をもらっているのを見て、「あれ欲しいからやっぱりやる」と挑戦していました。景品をもらえてニッコリ!! もちろん景品がなくても上手に玉が的に当たったり、輪が入ったり、たくさんスーパーボールがすくえたり喜んでいました。 子ども達はお店屋さんとしても、幼児さんや保護者の方々がたくさんいらしてくださったので、これまでよりずっとスムーズにゲームの説明をしたり景品を渡したり、みんな自主的に一生懸命働いてくれました。 暑かったのでかき氷をみんな美味しそうに食べていました。綿あめは機械の関係で少しお待たせしましたが、ふんわり優しく出来ている綿あめにみんな満足そうでした。 一通りゲームをした後はみんなで焼きそば・フランクフルトを食べる時間。初めて会う人同士も、自然と「美味しいね!」と会話がはずみ、楽しそうでした。 その後はスイカ割り。真剣に新聞紙の棒を振り上げスイカめがけて一直線。 「もう少し右。」「違う、左だよ。」「そのまま真っすぐ!」と、しっかり教えてくれる子もいれば、いじわるして違う方向を教える子など、熱い声援にスイカに当たっても当たらなくても頑張りました。 たたき終わったらみんなで甘くて美味しいスイカに舌つづみ。 スイカ割りの後は線香花火。一斉に火をつけたので、線香花火とはいえあなどれません。駐車場の中が煙でもうもうとなってしまいました。それでも、初めて花火をする子もいて、みんなで静かに線香花火のパチパチするのを眺めるのも中々いいものでした。 そうこうするうちにお開きの時間。 「楽しかったー。」「またやりたい!」等と、子どもも大人もたくさんの笑顔!! 順番待ちや予定を変更し少し混乱した所もありましたが、初めての夕涼み会、計画通りに行かなくてもみんなの想いと職員の想いが重なっておおいに盛り上がりました。みんなにとって、とっても素敵な夏の一ページになったかな!? 最後に、みなさまに、ありがとうと感謝を込めて!!

クリッパーズ/夏休みイベント~夕涼み会~
その他のイベント
19/02/20 17:29 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3196-3475
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
11人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3196-3475

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。