放課後等デイサービス
  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業

えがおのおへや 松戸八ヶ崎

近隣駅: 馬橋駅、北松戸駅 / 〒270-0023 千葉県松戸市八ヶ崎6-24-11
電話で聞く場合はこちら 050-3134-4540

✨ えがおの教室 松戸八ヶ崎教室✨ 2018-09-23

✨ 今日のえがお ✨
アメブロでもブログ中です! → https://ameblo.jp/matsudo-c-mahalo/
アメブロの方が写真がいっぱいです!ぜひご覧くださいねっ!


みなさんの声にお応えして、
土日の営業を始めました!
土日のご利用枠が、まだ空きがあります!
お気軽にお問い合わせください。




こんにちは😋
八ヶ崎教室です

今日の課題は
『電車に乗って国立科学博物館に行こう!』です(^^)/

馬橋駅から乗り
松戸駅で乗り換え
上野駅で降りました!

電車に乗る前に
みんなでお約束

車内で大きな声を出さない
バラバラにならず広がらない
2列に並んで歩く
などをお約束しました(#^.^#)

電車に乗ることで
公共機関での
電車の乗り方や
公共でのルールを学ぶことができます☆

お約束を守ることや
電車の乗り方
楽しく学ぶことを
ねらいとしました

馬橋駅に着き階段を上がり
改札口へと向かいました


電車を待っている間
早く電車が来ないかと
とっても待ち遠しく
しているお友達がいました(*^^*)

電車が来ると
とっても嬉しそうな顔をして
ニコニコしながら
乗車しました♪

車内では
『後何分で着くの?』
『まだ着かないの?』
という声が聞こえました

早く科学館に
着きたい様子でした(^▽^)/


上野駅に到着し
国立科学博物館を
目指して歩きました

お友達と手をつなぎ
2列に並んで歩きました✨

科学博物館に着くと
みんなで集合写真を
撮りました(*^▽^*)


科学博物館では
手の温度を測る機械に
触れて見たり
ハンドルを一生懸命回し
アンペアについての機械に
触れたりしました!


地球環に行き
自然のしくみや
地球環境の変動と生物の進化
などのブースを見ました

昆虫や恐竜のブースが
子どもたちの中では
人気がありました(*'▽')

お約束を守り
とっても楽しく
見学することができました✨





現在、「 えがおの教室 」 では、
千葉県松戸エリア (近郊市含む)で、
新教室オープン準備のため、
児童発達管理責任者、児童指導員、
保育士・教員・社会福祉士、
未経験社員、パート、ドライバー を募集中です。

こどもが好きで、こどもたちの成長を自分の喜びに感じることが出来る人
他の人の幸せを自分の幸せと感じることが出来る人
向上心と探求心を持ち、人間力の成長を望む人

私たちと一緒に 「 こどものみらい 」 を、育ててください。
047-348-0881  担当:遊佐(ゆさ)まで、
お気軽に、お問合せください!



えがおの教室
松戸八ヶ崎教室
〒270-0023
千葉県松戸市八ヶ崎6-24-11
TEL 047-348-0881
FAX 047-348-0882


松戸中央教室
〒270-0025
千葉県松戸市中和倉231-7
TEL 047-374-5575

新松戸南教室
〒271-0044
千葉県松戸市西馬橋2-12-4
TEL 047-345-3330

桶川教室
〒363-0008
埼玉県桶川市坂田80-8
TEL 048-728-3008

枚方公園教室
〒573-0036
大阪府枚方市伊加賀北町7-89
TEL 072-844-8000
問い合わせフォーム
問い合わせ施設:

えがおのおへや 松戸八ヶ崎

必須
{{ error }}
必須
{{ error }}
必須
{{ error }}
必須
{{ error }}
必須
任意
WEB問い合わせいただいた内容について、近日中に施設から回答いたします。
会員登録するとこんなに便利!
  1. 次回の問い合わせに一部情報入力が不要
  2. お住まいの地域の施設情報が受け取れる
  3. コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
上記チェックボックスよりメールアドレスで発達ナビにご登録される場合、利用規約個人情報の取り扱いについて に同意したことになります。
WEB問い合わせ を送信すると「施設へのお問い合わせ内容に含まれる個人情報の取扱いについて」 に同意したことになります。

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。