- 投稿を探す
- ユーザーを探す
新着の投稿
14分前
違反報告
自閉、重度知的の6歳男の子を育てています。
以前にも何度かこちらで書き込みさせていただいています。
現在、支援級に通学中。
来年度からは支援学校に転学予定です。
今回の質問は、上履きについて…。
上履きを履くのが苦手な息子。
靴下も得意ではないので、室内では基本裸足で過ごしています。
それは学校でもそうで、三学期から上履きを履く練習をしよう!と担任と話していて、今日が初日。
朝はいつも私が教室まで連れて行くので、教室まで履いてみよう。と声掛けして、泣きながらもなんとか履いてはくれました。
教室についたらすぐ脱いでしまいましたが…。
学校で長く履けるように訓練しようと半ば無理やりなんですが履かせています。
このやり方がいいのか、もっと効果的なやり方があるのか、悩みます。
無理に履かせなくてもいいのかな?という気持ちもあるけど、社会的なルールであり、マナーですよね。
学校や会社などでの室内で靴下や室内履きを履く、そのルールでありマナーを今のうちからできるようにしておかないと後々の社会生活が難しくなる気がして…。
なにかいいアドバイスをいただければ、と書き込ませていただきました。
以前にも何度かこちらで書き込みさせていただいています。
現在、支援級に通学中。
来年度からは支援学校に転学予定です。
今回の質問は、上履きについて…。
上履きを履くのが苦手な息子。
靴下も得意ではないので、室内では基本裸足で過ごしています。
それは学校でもそうで、三学期から上履きを履く練習をしよう!と担任と話していて、今日が初日。
朝はいつも私が教室まで連れて行くので、教室まで履いてみよう。と声掛けして、泣きながらもなんとか履いてはくれました。
教室についたらすぐ脱いでしまいましたが…。
学校で長く履けるように訓練しようと半ば無理やりなんですが履かせています。
このやり方がいいのか、もっと効果的なやり方があるのか、悩みます。
無理に履かせなくてもいいのかな?という気持ちもあるけど、社会的なルールであり、マナーですよね。
学校や会社などでの室内で靴下や室内履きを履く、そのルールでありマナーを今のうちからできるようにしておかないと後々の社会生活が難しくなる気がして…。
なにかいいアドバイスをいただければ、と書き込ませていただきました。
約2時間前
違反報告
発達がというより脳性麻痺特性が故の不器用から苦手が強かった体育・美術(図工)。
体育はもう散々書いてるけどハードル走でのブーイングから人間関係まで拗れ出した(この当時からメンタルやられまくって不登校も覚悟してたけど何故かそこまで落ちない不思議)
図工は満足いく作品もなく、高校生の時に一括処分。しんどい
できた方だったけど辛かった意味だと音楽。ダイアリーに散々書いてるけど、リコーダーの音外す問題。無理あのリードミス!!
体育はもう散々書いてるけどハードル走でのブーイングから人間関係まで拗れ出した(この当時からメンタルやられまくって不登校も覚悟してたけど何故かそこまで落ちない不思議)
図工は満足いく作品もなく、高校生の時に一括処分。しんどい
できた方だったけど辛かった意味だと音楽。ダイアリーに散々書いてるけど、リコーダーの音外す問題。無理あのリードミス!!
約3時間前
違反報告
約4時間前
違反報告
2日連続で
おはようございます。
2日連続で嫌な夢を見ました。
今日は朝ちょっと苦しくなりましたが、コーヒーを飲んで何とか落ち着くことができました。
嫌な夢はなかなか完全にはなくなりませんね。
3日連続にはなりませんように。
おはようございます。
2日連続で嫌な夢を見ました。
今日は朝ちょっと苦しくなりましたが、コーヒーを飲んで何とか落ち着くことができました。
嫌な夢はなかなか完全にはなくなりませんね。
3日連続にはなりませんように。
約12時間前
違反報告
算数は先取り学習。
個別指導塾で、テキストは使用せず、教科書にそって予習。
夏、冬休みの宿題も個別指導塾でやってから自宅で続きをやる感じ。
いくらテキストを使用しても出題の言葉づかいが違うだけでも混乱することがあったので、塾でどんなにテキストを勧められても丁寧に事情を説明してお断りをしていました。
塾の売り上げにつながらないので大変ご迷惑をおかけしましたが、先生との細やかコミュニケーションをとることで信頼関係ができご理解いただけるようになりました。
親は腰を低くあちこちで頭を下げ、お子さんのミカタになってくれる存在を沢山つくっておくことをオススメします🙆✨
(いろんな方の手をお借りして子育てをするのがいちばん効果的⤴️でした。)
個別指導塾で、テキストは使用せず、教科書にそって予習。
夏、冬休みの宿題も個別指導塾でやってから自宅で続きをやる感じ。
いくらテキストを使用しても出題の言葉づかいが違うだけでも混乱することがあったので、塾でどんなにテキストを勧められても丁寧に事情を説明してお断りをしていました。
塾の売り上げにつながらないので大変ご迷惑をおかけしましたが、先生との細やかコミュニケーションをとることで信頼関係ができご理解いただけるようになりました。
親は腰を低くあちこちで頭を下げ、お子さんのミカタになってくれる存在を沢山つくっておくことをオススメします🙆✨
(いろんな方の手をお借りして子育てをするのがいちばん効果的⤴️でした。)