放課後等デイサービス

ジーニアスのブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3188-9890
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(193件)

雨の日☔の室内遊び:サーキット

最近は、梅雨らしいじめじめとした天気が続くことが多いですよね🐸 でも、子供たちはそんなのお構いなしに元気いっぱい🤩 というわけで今回は、室内でもたくさん体を動かすことのできる 「サーキット」 を考えてみました⭐ サーキットとは、複数の遊びを組み合わせて作られた一つのコースのようなものです🥎 スタートからゴールまで、流れるように取り組むことができます😌 今回組み合わせたゲームはこちら👇 ①座布団渡り🍎 ②フラフープくぐり🐬 ③縄またぎ🏇 ④ゴールにシュート🎈 これらの4つの種目に挑戦してみました🤡 しかも、ただ挑戦するだけではありません🙄 今回は、ラケットに乗せた風船ボールを落とさないようにゴールしてもらいました🎾 これは、目の前の運動を行いながらも手元に注意を向ける練習にもなります🤭 複数のことに対して、それぞれに適切に注意を向けることを、専門的には 「注意の分配」と言います📚 この「注意の分配」が苦手だと日常生活では、 ・電話しながらメモを取るのが難しい📞 ・料理しながら皿を洗っていると、料理を焦がしてしまう🍳 というような困難さにつながる可能性があります。 もちろん注意力だけでなく、記憶力なども関係しているので、完全に注意力のせいだとは一概には言えませんが、 今回のサーキットは、注意の分配機能の向上も取り入れたプログラムとなっております😼 では、それぞれの種目についてどんな意味があるのか❔というお話です🤔 ①座布団渡り🍎 座布団を何枚も重ねたり、遠くに離して置いたりし、その上を落ちないように渡ってもらいます🌟 バランス感覚、足の裏からの様々な感覚刺激、視覚情報(高さ・距離感など)と運動の統合(感覚情報をもとにして運動を行うこと) などの要素が含まれています🍒 ②フラフープくぐり🐬 職員が垂直に持っているフラフープに、ぶつからないようにくぐってもらいます🐜 大きい子は斜めにしたり、その場でくるくる回転させたり、様々な工夫もして楽しみました😃 これには、ボディイメージ(自分の体の輪郭)がわかっているか、道具や場所に合わせた体の使い方 などの要素が含まれています🌸 ③縄またぎ🏇 職員が持っている縄をまたいでもらいました🎵 含まれる要素はフラフープくぐりと少し似ていますが、片足立ちになることが必要なので、よりバランス感覚が求められます😺 縄と体の距離感を適切に把握したり、それに基づいた動きをする能力が必要です🐧 ④ゴールにシュート🎈 最後には、それまで大切に運んできた風船を、かごにシュートしてもらいました🎈👊 挑戦できるのは3回まで❕果たしてみんな入れられるのでしょうか… これには、視覚情報(距離感など)と運動を統合することや、決められた回数だけ粘り強く挑戦する力 などが求められます👀💓 少し長めのブログになってしまいましたが、サーキットにはこのように たくさんの要素を盛り込むことができます🙌 ご家庭でもできそうなことがあれば、ぜひ取り入れてみてくださいね😘

ジーニアス/雨の日☔の室内遊び:サーキット
その他のイベント
20/07/06 19:51 公開

タイダイ染め👕

今回は毎年恒例のタイダイ染めをみんなで行いました( *´艸`) Tシャツ👕を縛る所から「ぼくはこんな感じに作りたいんだー😉」と完成系を想像しながら作る子もいれば、「この縛り方でどうなるかなー?」と挑戦してみたり👍それぞれで工夫していました!(^^)! 縛った後は…色を入れていきます❕ ‟赤色、青色、黄色、ベージュ”を使って好きな所に好きな色を入れました☺ 染め液が熱く「熱いよ💦」や「触れないんだけどぉ」と少々手こづりながらも頑張って色を入れていました(^^♪ 染め液を入れる時にチカラ加減が難しくドバーッ!っと出てしまう事も( ゚Д゚)ありましたが、無事全員Tシャツ👕の染める作業ができました。 「○○君のは色んな色があるね★」や「僕もこんな感じの色が良かったなー」とみんなのを観察し「どうなってるか楽しみだ(*^^*)」とウキウキしながらタイダイ染めの体験は終わりました🤩 そして次の日に洗濯○o。.をして、みんなのを干してみると…全員模様もバラバラで、色もバラバラでそれぞれ個性が出ていてとっても綺麗なTシャツになっていました✨ 「僕の綺麗だよ!」や「思ったより可愛い💓」とみんなで見せ合いっこをして最後にはTシャツを眺めていました👀 「早く着たいよ!」とみんな大喜び🎉で今回も大成功でした🤩 タイダイ染めでは最初から最後まで自分達のちからで作品を作る為、なかなか作業が進まず苦手な子も多いのですが無事最後までやり遂げ、達成感を味わう事が出来ました(^-^)

ジーニアス/タイダイ染め👕
その他のイベント
20/06/24 14:07 公開

6月のお誕生日会🎂

本日は、6月生まれのお友達3人のお誕生日会を行いました🎊 子供たちはもちろん、職員も一人一人が、それぞれの「良いところ」を伝えました⭐ 中には恥ずかしがり、照れて隠れてしまう子も…🤭 そんな様子も、新鮮でたまにはいいですね👍 普段はなかなか伝えられない感謝の気持ちを伝える子もいて、とても心温まる会となりました💕 新たな「良いところ」を発見する機会にもなったと思います🌈 しかし、これだけではお誕生日会は終わりません😲そのあとにはゲームが待っています💨 今回のゲームは2チームに分かれての「絵カード探し」です🐇どんなものかというと👇 ①二階で、職員が「うさぎ」や「あり」など、カードを指定する ②一階に降りていき、指定されたカードを探す ③カードをもってゴール🎉順位に応じて点数をつけ、高いチームが勝利🌟 勝ったチームには、景品をプレゼントしました😉 このゲームにも、たくさんの要素が含まれています🔎 まず、指定されたカードを覚えるために必要なのが、短期記憶の能力です🐶 また、職員に言われた言葉をイメージして、それと実際の絵をマッチングさせることも必要です😺 たくさんのカードを見比べて選ぶのは、眼球運動👀の練習にもなります🎵 選んだカードをとるためには、カードと自分との位置関係や距離感を、正しく把握する必要もありますね😏 さらに、チームのために頑張る🚩、メンバーを応援する🙌など、集団への意識や社会性を育てることも期待できます✨ ゲームも予想以上に盛り上がり、職員としてもうれしくなりました🤡 最後にはプレゼントを渡し🎁ケーキを食べ🍰、今月の誕生日会を無事終えることができました🌼

ジーニアス/6月のお誕生日会🎂
その他のイベント
20/06/24 14:04 公開

赤城山登山に行ってきました🎵

先週の土曜日は、登山に行きましたぁ⛰ 雨の予報でしたが、天気もみんなの気持ちに応えてくれたのか、太陽が顔を出してくれました🌤 お弁当とたっぷりの水分が入ったリュックを背負っていざ登山道へ! 今回の登山は、比較的簡単で、距離の短い山に行きました😀 みんな逞しくずんずん進んでいきます。 頼もしいー! 山道の途中、お決まりの積み石のお山に登って写真撮影したり📸、 ちょうど良い木の枝を見つけ、杖にして登ってみたり(*^^*)、 坂道も何のその、みんな元気いっぱいであっという間に山頂に到着! 頂上は生憎の霧景色でしたが、おいしい空気とおいしいお弁当をおなか一杯頂きました🍱🎵 ご飯の後は、もういっちょ行くか~! みんなまだまだ体力がありそうなので、ちょっと先の隣の山まで足をのばし、この木登れるかなー?と木を選びながら、沢山生えている木🌳で木登りを楽しみました🐒 みんな重いリュックを背負いながらも、ロープを伝ったり、足元に注意しながら、その後も元気に下山出来ました! 小さい沼に戻ると、オタマジャクシを発見! いっぱいいるー!とみんなでおたまじゃくしを捕まえるのに夢中💛 ぷにぷにするー!と感触を楽しんだりしていました( ´艸`) その後も場所を移動してみんなで沼に石飛ばしを競ったり、楽しく体を動かしてきました(^.^) 帰りは急などしゃぶりにびっくりしながらも、直売所で焼きまんじゅうを美味しく食べ、遊具で鬼ごっこをして、最後までパワフルに❗️楽しい一日の締めくくりとなりました🎵

ジーニアス/赤城山登山に行ってきました🎵
その他のイベント
20/06/11 15:24 公開

今年初の水遊び🏊

先日、ジーニアスにて今年初の水遊びをしました💧 みんなで水着に着替え、各々水鉄砲や水が入る容器をもって、いざ出陣🏇 お互いに水をかけあうだけでなく、二階のベランダまで存分に使い、滝のように水を降らせることもして楽しみました😙 子供たちはもちろん、職員も一緒になって頭から水をかぶり、童心に返って楽しみました☂ さて、そんな水遊びですが、これはたくさんの感覚刺激を楽しんで受けるには絶好の遊びなのです😊 冷たい水に触れる感覚はもちろん、 水の入った重たい容器を持つ感覚、 それを持ちながら歩いたり走ったりする感覚、 濡れた水着が体にぴったりと張り付く感覚… こういった感覚刺激を、楽しみながら体に入力することができます😌 さらに、水鉄砲などのおもちゃを使えば、 道具を操作すること、 動きながら標的を狙う眼球運動、 おもちゃを介した他人とのコミュニケーション、 なども促すことが期待できます🤩 このように、水遊びにはたくさんの感覚統合的な要素が含まれています🌈 みんなで楽しみながら取り組むことで、自然と感覚統合を行うことが期待できるのです⭐ ジーニアスでは作業療法士が細かく子ども達の身体を診ていきます。 これがジーニアスが目指す『遊びの運動療育』です👏 また暑い日が来るのが楽しみです💕

ジーニアス/今年初の水遊び🏊
その他のイベント
20/06/08 11:13 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3188-9890
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
28人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3188-9890

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。