放課後等デイサービス

ジーニアスの卵

  • 送迎あり
ジーニアスの卵 ジーニアスの卵
住所
アクセス
障害種別
受入年齢
在籍スタッフ

支援
プログラム

募集メッセージのアイコン 募集メッセージ

運動療育自信あります
平日 多少空きあり・土曜日空きあり
来年度の予約⇒R7年8月1日電話予約スタート🎉
🍳ジーニアスの卵 ☎027‐888‐6432 富士見町 小暮
🐶ジーニアス    ☎027-257-4701 西片貝町

支援へのこだわりのアイコン

支援へのこだわり

プログラム内容

ジーニアスの卵/プログラム内容
〈(運動療育に自信があります)〉
富士見町小暮の大自然の中での運動療育やアウトドア体験、社会性やコミニュケーション能力など生きていくことに大事なスキルを学ぶことが出来ます。
ほとんど毎日➔自転車やスケートボード、キックボードなどが出来ます。嶺公園、梶谷会館、児童館などで活動しています。 感覚統合療法に基づいた運動療育や日々の活動をしています。
子供達は、楽しく遊べる所と思っていますが職員は、子ども達を楽しませながら療育活動や社会性やコミニュケーション能力が向上するように日々頑張っている事業所です。

スタッフの専門性・育成環境

ジーニアスの卵/スタッフの専門性・育成環境
「ペアレント・トレーニング」の目線での支援を心掛けています。支援開始前、開始後必ず話し合いを持っています。
支援で分からないことがあったり迷ったときは、気軽に質問できる雰囲気で支援しています。
リタリコのオンラインセミナーを見て勉強する事もあります。

その他

ジーニアスの卵/その他
〈家族支援〉
ペアレント・トレーニングを実施しています。お子さまへの適切な関わりかたや距離のおき方などを学ぶことが出来ます。同じように子育てに困っているご家族と交流を持つことが出来るのも魅力です。

〈お子さまへの様々なプログラム〉
感覚統合療法・ビジョントレーニング・空間認知トレーニング・体幹トレーニング・粗大運動・ワーキングメモリ強化トレーニング・言葉のトレーニング・食育・指示トレーニング・雪山療育・実際の火災を想定した避難訓練(家族に好評です)・川活動・登山・犬ふれあい体験

ブログ

( 57件 )
NEW

今期初‼️川活動🌊

外食&川活動🏞️ 今年はまだ夏の始まりですがとても暑い日が続きます〜 なので、ハンバーガー屋さん🍔での外食と、今年初の川活動🌊に行きました✨ まず事業所でメニュー選びをしました! グループに分かれて、メニューを見ながら話し合いました❤ 「これ美味しいのかな〜(*´⚰︎`*)💕」「これ俺食べたことあるよ!美味いよ‼️」等、利用児同士での会話も弾んでいました🤭 自分が頼みたいメニューを、メモ用紙手書きして、いざ出発🚗³₃ 到着をしてからは、職員の誘導の通り順番に注文、皆で美味しく食べました😋 その後、去年ぶりの川活動に行きました(* 'ᵕ' )☆ 久しぶりに川の冷たさを感じ、「あ〜!冷たくて気持ちいい🥰」「この冷たさ懐かしい🤣」と楽しそうな様子が見られました🤭 川の流れを、石で少しだけせき止めてプールのようにしたり、川の上流から浮かびながら流れたり、プールでは中々味わえない、川ならではの活動が出来ました✌️ ジーニアスの夏活動はとてもアクティブで、子ども達にも大人気です😆👍 今年も安全に配慮しながら、川活動をたくさん楽しみたい❤そう感じた1日でした😌

ジーニアスの卵/今期初‼️川活動🌊
その他のイベント
25/07/08 11:57 公開

タイダイ染Tシャツ作り☀️

タイダイ染め🌈 みんなでTシャツのタイダイ染めをしました👕 まずはTシャツの模様を考えて、紐で縛ったりビー玉と輪ゴムで縛ったりしました🧵 「輪ゴム3つ使ってミッキー🐭みたいな模様にするんだ〜😊」「くるくる丸めて、おっきい花火みたいな模様にしたいな!😆」など、子ども達の自由な発想で模様を作っていきました✨ 一昨年の活動でタイダイ染め🌈をしたことがある高学年のお兄さん👦🏻お姉さん👧🏻が、低学年の子のお助けをしてくれる場面もありました☺️ みんな縛り終わったら、順番にTシャツに染料💧を垂らしていきました✨ 水色や黄色、オレンジ、ピンクなど、色とりどりの染料の中から好きな色の組み合わせを選んで使いました💛 子ども同士も「色合いがいいじゃん‼️😆」「かっこいい感じだね❗️😎」と嬉しそうに声を掛け合っていました😊 染料🌈を垂らしたあとは、色を染み込ませる為に1日〜2日経ってから洗濯をします🧺 その為、Tシャツの仕上がりは次の日以降のお楽しみ❗️✨お家に帰ってから親御さんと一緒に出来上がりの感動を味わっていただきたいです😌 世界に一つだけのTシャツ作り👕みんなと一緒の嬉しい思い出がまた一つ増えました😆✨

ジーニアスの卵/タイダイ染Tシャツ作り☀️
その他のイベント
25/06/24 16:24 公開
ブログをもっと見る

在籍するスタッフ

( 1件 )
作業療法士・保育士・幼稚園教諭・児童指導員・理学療法士
ジーニアスの卵/森本 政興
森本 政興
児童発達管理責任者
ヘルパー2級

今まで「ペアレント・トレーニング」「サポーターズ・トレーニング」を受講して発達障害のお子さんへの対応を日々勉強してきました。プライベートでは、スノーボード、マラソン、登山、キャンプなどが趣味です。今、一番はまっている事は、サッカーです。支援プログラムや課外活動などで趣味や特技を生かしていきたいです。
写真のアイコン

写真

( 3件 )
写真をもっと見る
施設からひとことのアイコン

施設からひとこと

お子さんが少しでもいい方向に向かっていけるよう職員一同全力でサポートしていきます。日々、職員間で話合いをより良い療育や対応を模索し続けています。
まずは、見学に来てみて下さい
地図のアイコン

地図

〒371-0103
群馬県前橋市富士見町小暮2617-32
ジーニアスの卵の地図
お問い合わせ受付時間のアイコン

お問合せ受付時間

受付時間
11:00〜18:00
10:00〜17:00
長期休暇
10:00〜16:00
備考
土曜日は、第1,3,5のみOPENしてます
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください
※ 営業時間外も問い合わせは受け付けております
施設詳細情報のアイコン

施設詳細情報

住所
URL

障害種別

受入年齢

在籍
スタッフ

支援
プログラム

送迎サポート
料金
現在の利用者
(障害別)
現在の利用者
(年齢別)
チェックアイコン

最近チェックした施設を検討しましょう

チェックアイコン

現在この施設は、発達ナビでの問い合わせを受け付けていません。
近隣施設をまとめてお問い合わせしませんか?

【無料】発達ナビ会員登録して便利にサービス利用!
会員登録するとこんなに便利!
  1. 問い合わせに一部情報入力が不要
  2. お住まいの地域の施設情報が受け取れる
  3. コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
無料会員になる

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。