児童発達支援事業所

LITALICOジュニア越谷教室のブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3201-4859
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(198件)

「〇〇くん!」「〇〇ちゃん!」自分のお名前に反応しよう!

こんにちは!LITALICOジュニア越谷教室です。 物心がついてきて様々なものに興味津々なお子様たち。 気になるものが合ったら走って遠くに行ってしまうかもしれない、自分声掛けになかなか注目が引けない・・・・ などと、悩むこともあるのではないでしょうか。 ひとつの手立てではありますが、呼名に対して反応することができたら、この悩みは少し解消に向かうのではないでしょうか。 『呼名への反応』を取り入れた支援計画の例をご紹介いたします! 1年後の目標:お友達とやり取りをしながら遊ぶ 半年後の目標:他者から話しかけられたら反応を返す ステップ1:肩をトントンされながら「○○さん」と呼ばれ、相手の顔を見る ステップ2:机上課題の中で、「○○さん、これいる?」等と聞かれ、YES/NOで答える ステップ3:自由遊びの中で、「○○さん、これいる?」等と聞かれ、YES/NOで答える 長期的にお友達とやり取りをしながら一緒に遊ぶことを目標にした支援計画の例です。お名前を呼ばれて顔を見たり、更に反応を返すことができたらお友達と一緒に遊ぶことがより楽しくなるのではないかと考え、作成されています。 LITALICOジュニアでは、お子様のスキルや困り感に沿って、ひとりひとりのプログラムを作成しています。 日常生活や園での生活が楽しくなるよう、お子様の「できた」と増やし、自信を育んでいきましょう! ◆2022年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニア越谷教室では、2022年度1月からのご利用者さまを募集しています。 興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。

教室の毎日
22/12/25 18:25 公開

楽しい手遊びで指の分化もばっちり!手遊びプログラムのご紹介

こんにちは!LITALICOジュニア越谷教室です。 「グーチョキパーができない」「指数字が苦手」なんてお子さま、いらっしゃいませんか? 実際にお家で教えようとしても、どうしたら習得してくれるのか、どうやって練習したらいいのか、悩んでしまいますよね。 1本1本違う動きをさせることって、実はお子様にはハイレベルでもあるんです。 越谷教室では、手遊びのように手指を使ったプログラムも実施しています。 ということで、本日は『手遊び』プログラムについて、一部紹介を致します! 越谷教室では季節に合わせた手遊びを取り入れています。 異年齢小集団では、今の時期、クリスマスの手遊びを行っています。 『トントントントンひげじいさん』のアレンジの『トントントントンクリスマス』や『ぐーちょきぱークリスマスバージョン』を取り入れてみました! 一緒に手遊びを真似してくれたり、歌ってくれるお子さまもいてとても楽しくできました♪ LITALICOジュニアではお子さま一人ひとりにピッタリのプログラムができるよう、指導員が毎回計画を立て、 より「心に火をつける」ことができる教材を選んで使用しています。 楽しみながら、お子さまの出来ることを一緒に増やしていきましょう! ◆2022年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニア越谷教室では、2022年度1月からのご利用者さまを募集しています。 興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。

教室の毎日
22/12/25 10:44 公開

おままごとで楽しくコミュニケーションの練習をしよう

こんにちは!LITALICOジュニア越谷教室です。 突然ですが皆様、お子様の好きなものや好きな玩具は何ですか? おままごと、プラレール、ブロック、お人形、戦いごっこ、などなど様々な遊びや玩具が浮かぶのではないでしょうか。 では、なんでそれらが好きなのでしょうか。 ごっこ遊びが好きなのか、走るものが好きなのか、組み立てるのが好きなのか・・・何の要素に惹かれているのかは、人それぞれです。 LITALICOジュニアでは『好き』の要素を見つけて、新しい『好き』を増やしていきます。 そして「大好きな玩具で遊べるのなら!」と、苦手な課題が頑張れちゃうのであれば、とっても素敵なこと! お子様にとって、玩具ってとっても偉大なんです。 さて、本日は越谷教室での『おままごと』での遊び方をご紹介いたします! ペア指導やトリプル指導では、おままごとと指人形や恐竜の玩具を組み合わせてやり取りしながら遊ぶお子さま達もいらっしゃいました! おままごとで遊んでいるお子さまのところに指人形や恐竜の玩具を持ったお子さまが食べ物を買いに行くという遊びをしていました♪ 「いらっしゃいませ~」「りんごください」「美味しい~」等とたくさんやり取りをしていました! LITALICOジュニアには、オリジナル教材の他にも、各教室に玩具をたくさん揃えています。 車が好きなお子様も、かわいいキャラクターが好きなお子様も、きっと好きなものが見つかるのではないでしょうか。 『好き』を増やして、興味を広げながら、一緒に楽しく指導に取り組んでいきましょう! ◆2022年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニア越谷教室では、2022年度12月からのご利用者さまを募集しています。 興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。

LITALICOジュニア越谷教室/おままごとで楽しくコミュニケーションの練習をしよう
教室の毎日
22/12/24 15:07 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3201-4859
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
20人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3201-4859

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。