児童発達支援事業所

LITALICOジュニア越谷教室のブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3201-4859
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(198件)

お子さまとトナカイを作りました!

こんにちは!LITALICOジュニア越谷教室です。 12月に入り、園ではどういった工作や制作をおこなっているでしょうか。 越ケ谷教室でも、季節にちなんだ工作を指導の中で実施をしています。 皆さま、12月の工作と言ったらどんなものを想像するでしょうか。 さて、今日は越谷教室の工作・制作物をご紹介いたします! 〇トナカイ 毎週土曜日に行っている異年齢小集団では、トナカイの工作を実施しました! トナカイの体となる茶色のお花紙をプラコップに詰めて、その上からテープを貼ってデコレーションを行いました。 テープを十字の形に貼ることが難しいお子さまたちは、「先生、教えて!」「どうやってやるの?」等上手に指導員に助けを求めることができていました。 完成したトナカイを見ながらクリスマスの歌を歌ったり、さらにペンで絵を描き加えたりするお子さまの姿が印象的でした! LITALICOジュニア越谷教室では、スタッフ一同、お子さまが楽しく指導に取り組めるよう努めております。 「〇〇を作りたい!」などの希望や案がありましたら、ぜひスタッフまでお声掛けください! ◆2024年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニア越谷教室では、2024年度4月からのご利用者さまを募集しています。 ご興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。

LITALICOジュニア越谷教室/お子さまとトナカイを作りました!
教室の毎日
23/12/26 10:24 公開

教室の近くで冬を発見!

こんにちは!LITALICOジュニア越谷教室です。 手袋やマフラーが欲しくなる季節となってきました。 窓が曇ったり息が白くなったりと、冬らしい変化も出てきたのではないでしょうか。 冬の発見が増えたら、お子さまが楽しめることも増えるかもしれませんね! さて、今日は越谷教室の近くで見つけた「冬」についてお伝えいたします。 それはイルミネーションです! 駅やお店にも大きなクリスマスツリーや飾りつけがされています! イルミネーションの始まりは16世紀。宗教革命で知られるドイツの「マルティン・ルター」が考えたとされています。 ルターは夜、煌く星が美しく見て感動し、木の枝に多くのロウソクを飾ることでその景色を再現しようとしました。 そのような説が有名と言われていますが、皆さまご存じでしたでしょうか? LITALICOジュニア越谷教室では、季節の変化をも味方にしながら、日々お子さまとのコミュニケーションを図っています。 雪が降ったよ!新しい上着を着たよ!など、ぜひスタッフにお話してくださいね! ◆2024年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニア越谷教室では、2024年度4月からのご利用者さまを募集しています。 ご興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。

教室の毎日
23/12/26 10:23 公開

お子さまとクリスマスツリーを作りました!

こんにちは!LITALICOジュニア越谷教室です。 12月に入り、園ではどういった工作や制作をおこなっているでしょうか。 越谷教室でも、季節にちなんだ工作を指導の中で実施をしています。 皆さま、12月の工作と言ったらどんなものを想像するでしょうか。 さて、今日は越谷教室の工作・制作物をご紹介いたします! 12月のイベントと言えば・・・お子さまにも大人気な『クリスマス』ですね! 工作ではお子さまと一緒にクリスマスツリーの飾りつけをしました! 飾り付けが付いていない状態からのりでパーツを付けたり、シールを貼ったりすることで素敵なクリスマスツリーが完成しました! 「ここはプレゼントを置く場所だよ」「私は〇〇をサンタさんにお願いするんだ」など、素敵なお話もたくさん聞こえてきました♪ LITALICOジュニア越谷教室では、スタッフ一同、お子さまが楽しく指導に取り組めるよう努めております。 「〇〇を作りたい!」などの希望や案がありましたら、ぜひスタッフまでお声掛けください! ◆2024年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニア越谷教室では、2024年度4月からのご利用者さまを募集しています。 ご興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。

LITALICOジュニア越谷教室/お子さまとクリスマスツリーを作りました!
教室の毎日
23/12/26 10:23 公開

食べ物の名前を言ってみよう!

こんにちは!LITALICOジュニア越谷教室です。 さて、皆さま。 お子さまは食べ物が好きですか?乗り物が好きですか?それとも動物が好きですか? なかなか物の名前を話してくれないなというお子さまであっても、好きなものであれば言えるかもしれません・・・! LITALICOジュニアでは、名詞の表出プログラムも実施しています。 ということで、本日は『食べ物の名前の表出』プログラムについて、一部紹介を致します! ・お子さまが好きなおままごとをしている場面で、「次はどれにする?バナナ?リンゴ?」等聞くことで自然と「バナナ」「りんご」等言うことができる場面が多く見られています。 「真似して」のように絶対に言わないといけない、という言わされている環境の中では誰だって言いたくないですよね。 LITALICOジュニアでは、”自然と促されることで名詞を表出することができた”という経験が積めるように指導を行っています。 子音が合っていなくてもまずは母音が合っていたらOK・音数が合っていたらOK、のようにお子さまに合わせてステップを変更しながら名詞の表出を促していくことで、お子さまの自信になり「もっと言ってみよう」に繋がるように日々支援を行っています。 LITALICOジュニアには、1万点以上のオリジナル教材に加えて、おままごとやプラレールなどのおもちゃも数多くございます。 お子さまが好きなものを使って「もっとやりたい!」「やってみよう!」と思える環境を作り、自発的に適切な行動を起こせるよう指導を行っていきます。 「楽しい」「できた」の気持ちを大切に、お子さまの成長をサポートしていきましょう! ◆2024年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニア越谷教室では、2024年度4月からのご利用者さまを募集しています。 ご興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。

教室の毎日
23/12/22 11:03 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3201-4859
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
42人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3201-4859

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。