放課後等デイサービス

リールスメイト東向島のブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3188-9089
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(302件)

注意!土足厳禁!

気づいたら夏休みも終わって、運動会シーズンも過ぎ、ハロウィンまで終わってしまいました。 次なるイベントはクリスマス☆ ですが、私の気分はそこまで上がることなく・・・ このまま1年が過ぎていくのだろうか・・・と考え始めた今日この頃です(笑 皆さんは積み木ってどうやって遊びますか? 私はお城を作ったり、どこまで高く積み上げられるか挑戦してみたりしていました。 あったかいデイの児童は大体の子は積み上げることはありません。 じゃあどうやって遊んでいるのか。 疑問に思いますよね。 この写真は一人の児童の写真なのですが、積み木でテリトリーを作っていたのです!! 他にもウルトラマンのフィギアやミニカー、動物フィギュアを使っています。 真ん中の土足厳禁エリアには児童がいつもいるのですが、ふとした瞬間にいなくなるんです。 バランスボール等の興味のあるものに走りだすのですが、実はその隙に土足厳禁エリアに入ってみたんです。 感想は特になんとも・・・だったのですが、きっと児童にとっては落ち着く場所なんですね☆ 案の定、そのあと児童に怒られました(泣 落ち着く場所があるっていいことですよね。 あったかいデイも落ち着ける場所であれたらいいな☆ 八巻

リールスメイト東向島/注意!土足厳禁!
教室の毎日
19/11/13 12:34 公開

儚きピニャータ。そして、クリスマスへ…

写真は 先週の土曜日に実施した 「ピニャータ」です! 制作期間は3日間で 当日、ものの10分もせずに2つとも跡形もなく散っていきました。 儚いですね。 でも、楽しむってそういうことですね。 片方のピニャータには大量の紙吹雪と ここでは言えない凄いものが入っていて、 頑丈なピニャータが破れた瞬間に スファーーー!!っと きれいにカラフルな紙吹雪と金色の何かが舞いました⭐︎ 床にブルーシートを敷いて片付けを楽にしようとしましたが 紙吹雪たちは見事にブルーシートの外へ… そこまでは、まあしょうがないのですが 直後に渡邊さんが紙吹雪を両手ですくって 天井目掛けてぶわぁあ!!!と 豪快に散らかし始めました。 いつまでも忘れないその子ども心 とてもすてきですね おかげさまで デイ内はすっちゃかめっちゃかになりました笑笑 そしてもう1つのピニャータの中には 大量のお菓子たちが!!!! 叩く前から破れそうなピニャータを 「早くお菓子をゲットしたい!!!」 と、バンバンバンバン力の限り叩きました。 彼らの視界にはほとんど「ピニャータ」しか映っていないので、それを持っている私は何発も棒でバシバシ叩かれました笑 なかなかない経験をさせてもらいました笑 みんなでゲットしたお菓子、 お家でおいしく食べてくれたかな。 ------ 今週は、ほとんどの日でハンドクラップを実施しませんでした。 とても落ち着いて過ごす子が多かったので そのままリラックスして過ごしてもらいました。 今は秋なのか冬なのかよくわかりませんが ぽわーんとしたい時期ってありますよね。 あったかいデイ東向島が 「リラックスできる場所」と思って貰えたら 嬉しいですね。 さて。 今週からデイ内は徐々にクリスマス装飾が増えていっています。 このLITALICOさんのブログを始めたのは 去年のハロウィン〜クリスマスの間らへん。 ということは あれから間もなく1年が経ちます。 1年前のクリスマス装飾とはまた違った あったかいデイ東向島にしかできない 本気なクリスマス装飾をお楽しみに笑 近々、装飾の進行状況もあげていきます。 by.若目田

リールスメイト東向島/儚きピニャータ。そして、クリスマスへ…
教室の毎日
19/11/08 00:13 公開

今日のメニューは?

今週は給食当番の週です☆ 毎回、「何を作ろうかな~」と無駄に悩んでいます。。。 この日は ・たらこクリームスパゲッティ ・一口から揚げ ・キャロットラぺ ・コンソメスープ でした!! この日は自分でも驚くほど上手にできた☆と思っていたのですが、やはりニンジンが嫌い・・・玉ねぎが嫌い・・・と残されてしまいました。 当番の日は利用する児童が食べれるものを作るように心がけています! が、あの子は食べれるけどどあの子は食べれないし・・・のループですね(泣 私自身、お料理は苦手ではないので大先生のクックパッド様を見ながらいろいろな料理に挑戦しています。 と言いつつ、カレーライスやハンバーグなど定番メニューを作ることがほぼほぼですね(泣 学校では「給食を残さない!」と言われたりしているんですかね・・・ 私が小学生の頃は昼休みや掃除の時間まで残って食べている子がいました。 ちなみに私もその一人です。 学校で「残しちゃダメ!」って言われている分、デイでは好きなご飯を食べてほしい!!と思い毎回のメニューを決めています。 苦手な食べ物の克服って難しいですよね~(泣 だからこそ、食べてくれた時の「おいしい!!」がうれしいんですよね☆ 次回は金曜日!何を作ろうかな~~~ 八巻

リールスメイト東向島/今日のメニューは?
教室の毎日
19/11/06 20:32 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3188-9089
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
19人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3188-9089

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。