放課後等デイサービス

リールスメイト東向島のブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3188-9089
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(302件)

原曲キーでパプリカを熱唱してみたい。

今年も順調に進めているクリスマス装飾。 昨年とはテーマを変えて、飾り付けています。 ちなみに昨年のテーマは 「盛大なクリスマスのお祝い」 で、天井にメイン装飾のデッカいクラッカーを設置したりしました。 昨年の反省点を活かしレベルアップしたい。 そんなわけで今年のテーマは 「脱・子どもっぽさ」です。 「えっ?子どもが過ごす場所なのに…」 と言われそうですが… 子どもたちって、意外と「大人っぽい」ものが好きだったりします。 逆に「子どもっぽい」ものを嫌う子、多いですよね。 あったかいデイ東向島にも、そんな子がたくさんいます(特に高学年男子笑) そんな子たちにも雰囲気を気持ちよく味わってもらいたい… この時期、大きなテーマパークなどでも大掛かりなクリスマス装飾が行われますが、子どもはもちろんワクワクしますが、大人が観てもワクワクしたりロマンチックになったりする装飾になってますよね。 今年のあったかいデイ東向島は、それを狙ってます笑 今回載せた写真1枚ではほとんど伝わりませんが なんだかちょっぴりオシャレだったり 電飾がロマンチックだったり 外を通りがかった地域の方たちがなんとなく気になってくれるような装飾になっています! 期間限定の装飾なので、 たくさんの方にみていただきたいです☆ 再来週は子どもたちとリースづくりをする予定です! クリスマスが着々と近づいていますね! 明日は土曜日! 1年ぶりにピザづくりをする予定です♪ by.なによりも早くケーキが食べたい若目田

リールスメイト東向島/原曲キーでパプリカを熱唱してみたい。
教室の毎日
19/11/15 21:38 公開

パソコンは30分まで

今日もあっという間にこんな時間です。 季節の変わり目だからか デイの中は比較的穏やかにみんな過ごしています。 まさにリラックスタイム。 でもきっと、 年末が近づいてきて疲れも溜まってきてるのでしょう。 さて。 クリスマス装飾の進行状況を投稿する予定でしたが 今日は上手く写真が撮れなかったので 久々に自分が登場しています。 大量のオーナメントに囲まれて浮かれ気味のように見えますが、実際に飾り付ける作業は想像以上に過酷です笑 装飾の進行状況は、明日載せます。 最近はほとんど聞きませんが 少し前までは、 「どうしてパソコンは30分しか観れないの?」 という疑問を毎日子どもたちから投げかけられていました。 たしかに。 何分やったっていいと思うんです。 お家でスマホゲームだって 何分やってもいいと思うんです。 でも、この類のルールはデイだけじゃなく 学校だったり、各ご家庭にも存在していますよね。 では、子どもに「どうして?」と聞かれたときになんと答えていますか? 私は、 子どもたちには時間が無い。 YouTubeやスマホゲームは大人になってから暇な時間に触れればいい。 暇つぶしは大人になれば好きなだけできる。 それをあえて子ども時代にどハマりする必要は無い。 という考えを持っていますが それを上手く子どもたちに伝えることはいまだにできません。 なんか、わかりやすく伝わりやすい言葉があったら是非教えてほしいです。 でも、パソコンやゲームを全否定しているわけではなく… 自分たちが子供のときだって 漫画やゲームの話題から友だちと仲良くなっていくことがとても多かったですよね。 なので、「余暇」を体験する時間として デイのパソコン時間は30分としています。 子どもたちが持っている「自由」の中には 大人が管理しなきゃいけない自由と 大人が介入してはいけない自由があります。 パソコンやスマホゲームは、同じ作業の繰り返しだったり手軽に遊べるので中毒性が高く、まだ自制が難しい子にとってはトラブルや生活リズムの乱れにつながる可能性が大いにあります。 なので、大人が管理しなきゃいけない自由に入ると思います。 工夫して、楽しくパソコンやゲームと付き合っていきましょう! by.先月YouTube観過ぎてしょっ中寝不足だった若目田

リールスメイト東向島/パソコンは30分まで
教室の毎日
19/11/14 21:51 公開

これ、なんの写真なの。まっ白じゃん。

先週の土曜日 久しぶりに児童全員で公園外出を行いました! 行先は、あったかいデイ東向島にとって初上陸となる「行船公園」! 遊具のある公園が端と端に一か所ずつあり、 その間に球技グラウンドや庭園、小さい動物園などがありました。 無料の動物園なのに アザラシのエサやりショーも実施していて みんなご満悦の様子でした♪ 楽しいひと時だったので、子どもたちとの写真も盛りだくさん! ・・・ただ、残念ながら まだここにその素晴らしい写真を載せることはできません。。。 スタッフ数名と子どもたち数名で撮った集合写真があるのですが その写真の子どもたちを白くモザイク・・・・ すると、残ったのはスタッフと背景のみ。 なんだかな~、、、 という感じだったのでスタッフにも白モザイク。 そうしたら、背景もよくわからない感じになってしまいました。 もう、いっそのこと、まっ白にしちゃえ。 というわけで 今日の写真はまっ白ですが 実は、みんなとのギラギラ笑顔が写った集合写真です。 そういうことにしておいてください。 -------------- 今日は、夜にもうひとつブログを投稿します。 そして、明日投稿する予定だった渡邊さんは今週だけ土曜日に移動して 明日も私が投稿します。 たぶん、クリスマス装飾の話とかです。 ゆる~く、おたのしみにしていただけたらなと。 By.若目田

リールスメイト東向島/これ、なんの写真なの。まっ白じゃん。
教室の毎日
19/11/14 15:21 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3188-9089
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
31人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3188-9089

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。