放課後等デイサービス

リールスメイト東向島のブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3188-9089
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(302件)

えのぐであそぼ

実は、このブログは30分前に投稿されるはずだったのです。 ですが、私の操作ミスで前ページに戻ってしまい 全文消失してしまいました。。。。。。 嗚呼。。。。。。。。。。。。 もう二度と取り戻すことのできない、あのやる気。 どうか、戻ってきておくれ。。。 さて、気を取り直して。 先週の土曜日に、みんなで あったかいデイ花畑へ行ってきました!! シャイな子が多い東向島のみんなも、 少しずつ花畑の雰囲気にも慣れてきたかな?✿ みんなでお昼を食べた後、グループに分かれて そのメンバーで模造紙を囲みます。 その横に絵の具が置かれ、まずは 1人ひとり好きな色を手のひらに塗って 「〇」の中に・・・・・・・・・・ バタバタバタバタバタバタバタ!!!!!!! ああああああああああああああああ!!!!!!!!!!! もはや、枠など関係ありません。 そう。アートは自由です。 自由の世界なのです。 それでいいのです。。 次は、足に色を塗って ペタペタ ペタペタ♡ ・・・あれ いつまで足に色を塗ってるの・・・? どうやら、足裏を筆で触られる感覚が やみつきになる児童が大量発生!笑 いやぁ、わからなくもないが 見てるだけでくすぐったい・・・ 「若目田さん! 目つぶって♡」 「え、、、うん。。。」 嫌な予感はした。 花畑のスタッフが私のほっぺたにかわいい絵を描いてくれたのだが それをみたひとりの少年がやってきたのだ。 「・・・ まだだよ・・・」 いや少年よ、 明らかに口周りがむず痒いのだが・・・ 「まだだめ・・・ もう少し・・・ ぎゃははははははははははは!!」 嗚呼・・・・・ 「若目田さん、俺も!」 嗚呼・・・・・ このときはまだ、 自分の顔を確認してなかったので 心は余裕だった。 手も足もつかったみんなは、 最後は筆で好きな絵を描いたり いまの気持ちや雰囲気を表現したり スタッフの顔に絵(?)を描いたり・・・・・ とっても楽しい時間でした。 実はこの後、みんなで水遊びをする予定でしたが 雨でできず。。 でも、その分絵の具で普段できないことまでできました☆ 完成した模造紙の写真を この後連投したいと思います! つづく・・・・・・

リールスメイト東向島/えのぐであそぼ
その他のイベント
19/06/25 11:50 公開

なぜ、この写真なのか。

いきなりお見苦しい写真を見せてしまって 申し訳ありません。 ふざけているわけではなくて、、、 管理者の渡邉さんが、これを載せなさ… … … … ここに載せられる写真がこれしかなかったのです。 きっと。。。 さて、昨日今日と そこそこ暑かったですね~(-_-;) 絶好の外遊び日和だったので、 ドライブ大好きな子と思い切って河川敷に行ってみました! 以前から計画はしていたのですが中々行けず。。 公園も大好きな彼女なのですが、 その日の気持ちや体調次第で外には行けなかったり 公園よりもドライブに行きたかったり。 でも、以前よりも自分の気持ちを伝えてくれる場面が増えて とてもとても嬉しいです。 今日も、駐車場に着いた時点では 「降りたくない~~!!!」 と ドライブモード・・・ でも、梅雨の時期に こんな外出日和になることは滅多にありません! こちらも中々折れず、 色々なアプローチをかけました。 遂に、渋々車から降りてきてくれたのですが まだ納得いかない様子です。。 それもそのはず。 駐車場からは 広い広い河川敷が見えないのです。 時間をかけながら防波堤?をのぼり、到着。 デイから持ってきた段ボールに座ってもらい、 そのまま草の坂をヒュー―――――――――っとそりすべり☆☆ すると、今まで曇っていた表情が ぱぁぁああっと笑顔になってくれました!!!!! あの瞬間、たまらないですよね。 いままでは、 待たなければいけないところで待ったりすることが難しかった彼女ですが しっかりと、成長していますね。 あったかいデイ東向島に通ってくれているみんなも そうじゃないみんなもたくさんたくさん成長していて、 こちらもその成長にちゃんとついて行かなければなと。 そして、私たちも彼らに負けないくらい 日々成長し続けなければ! ・・・・・・・・・ なにやら、このブログ投稿に 数名の協力者が現れる予感が!!!!!!!! こうご期待!! ー次回ー 「若目田 顔面絵具に染まる」の巻 By.じつは真面目な 若目田

リールスメイト東向島/なぜ、この写真なのか。
教室の毎日
19/06/20 20:32 公開

誰得?な話で、気づいたらとても長文になってしまいました。

寒かったり、暑かったり、、、 私は気温に合わせた衣類や布団の調整が苦手で、 1度半袖を着たら、秋まで半袖。 1度スースーする布団(かけタオル?)に変えたら 冬まで普通の布団には戻しません。 「苦手」だと自分で分かっていて、 何かを羽織ればいいことも分かっているのですが、 どうしても出来なのです。 なので、季節の変わり目は 私も必ず風邪を何度もひきます。 そういえば、2019年もあと半分ですね。 私の今年の目標は 「読書を習慣づけること」 「流行のものにどっぷりハマること」 「24時間常にワクワクしていること」 この3本立てでお送りしています。 「読書」は、 高卒で社会人になってからずーっと思っていたことで、社会人は 情報や知識を先生からではなく自分で仕入れなければいけない ということに気づき、今年は毎月最低2冊は読むようにしています。 (サボり気味。。。 値段が高くて。。。 でも、言い訳ですね。) ちなみに、絵本・小説・仕事の分野の本・あと、、、 なんて言うんでしたっけ…ホリエモンさんとかが出してるような本!笑 など色々なジャンルを読んだのですが、 1番みなさんにおすすめしたい本は、 「明日の子どもたち(有川浩さん)」 です!未読の方はぜひ、読んでみてください♪ 「流行のものにどっぷりハマる」は、 恐らく子どもの頃から飽き性だったのと、 周りで流行っていることにあまり興味がなく、 流行の話題で皆と一緒にワクワクすることができなかったことがあり、 1度、流行のものに極端にハマってみよう!と思い、始めました。 実際にハマったのは… 任天堂switch!!!笑 いやぁ~~~、、、 とにかく高かったです笑 子どもたちよ、 大事に大事に使いなさいね泣 数あるソフトの中で、 飽き性の私が熱中できたものは、 「ゼルダの伝説-ブレス・オブ・ワイルド-」 「ドラゴンクエスト ビルダーズ2」 ちなみにこの2つ、通ってる子どもたちに教えてもらいました☆ 彼らが熱中する理由がよくわかりました。 やはり、いつの時代も 「冒険」「夢」「仲間」 にドキドキワクワクし、 子どもたちの心は動かされ、夢中になるのです。 「24時間、ワクワク」は、 もう、そのままです! 与えられたワクワクだけではなくて、 想像して、考える前に行動して、 自分から常にワクワクを創り出して、楽しんで。 それを子どもたちや自分の周りにも発信して、 いかに、楽しく生きるか を一緒に考えて体感していきたいのです。 どんな子も、ワクワクできるデイでありたいです。 さて、まもなく夏休みです! (毎回のように出てくるフレーズですが、気が早いです) みんなたくさんワクワクを体感できるようなこと いっっっっっっぱい考えています。 一緒に、チャレンジできる夏にしようね! ・・・・・・・・ あんなに大々的にデイのロゴを載せておきながら、 とっても長文の、誰も興味のない私のことを書き続けてしまいました。 ごめんなさい! こんなつもりじゃなかったんです! (デイの日常を書くつもりでした笑) とりあえず今日伝えたいことは、、、 これを読んでいるスタッフさんがいたら。。。 誰か私以外にも一緒に投稿してくれませんかーーー?(切実) 嫌でやってるわけではなく、もっと頻繁に更新したいです! あと、私、写真がパソコンに送れなくて。。。 明日の出勤が、とても楽しみです。(真顔) By.「ネタ切れ」とは意地でも言わない 若目田

リールスメイト東向島/誰得?な話で、気づいたらとても長文になってしまいました。
スタッフ紹介
19/06/18 21:43 公開

雨男の叫び

いよいよ、梅雨入りが発表されましたね! 学校の第一次運動会ブームも、 今日あたりでおわりですかね? 学校の先生も保護者の方々も、 そして子どもたちも みなさん、おつかれさまでした☆ 実は今年は、例年よりも 自分たちの運動会に「見に来て!」 と誘ってくれる子たちが多かったので、 そんな子たちの応援に出来る限り行けるような体制をとっています! デイ以外で過ごす彼らに会いに行くのはとても新鮮で 少しドキドキしたりもします♡ 友だちと一緒にいるのかな… ひとりになってないかな… その他にも色々と不安を(勝手に)抱えながら行くのですが、 そんな不安をよそに、 友だちと笑いあったり お互いの勝負を讃えあったり 自分の係活動を全うしたり 私たちが思う以上に 彼らは今を楽しんでいるな。と感じることが多いです。 ・・・どうしても行けなかった学校もあり・・・ 誘ってくれたのに、ごめんなさい。 それなのに、思い出話をたくさん聞かせてくれて ありがとう。 … さて、今日もとある学校の運動会にお邪魔させていただきます。 午後は、少人数でドライブして公園に! さあ!雨! 降らないでおくれーーー!!!! By.バリバリの雨男・若目田

リールスメイト東向島/雨男の叫び
教室の毎日
19/06/08 08:39 公開

お兄さんお姉さん

最近のお兄さんたちのあいだでは 割り箸鉄砲づくりが大流行しています。 割り箸の消費がとんでもないことに・・・ でも、毎回毎回かなりの高クオリティーで仕上げてくるので 彼らの集中力と才能に驚かされています!! そしたら、みんなで撃ち合い! をしたい気持ちは山々なのですが 危険なため【NG】なことは、みんなよく理解しています。 そんななか、突如始まったのが 「射的屋さん」 無数のトランプやカードゲームに 人間の代わりに犠牲となっていただいて 各々が魂を込めてつくった鉄砲で 性能を競い合うのです!!!!!!!! いやぁ、、、 すばらしい!!!!! なにが素晴らしいのかといいますと… つい半年くらい前までは、 こちらから提案した遊びやイベントが無いと 「つまんない」 「暇」 とぼやいていたのですが、 ここ最近、自分たちで次から次へと遊びを創り出し、 仲間と輪になって遊んでいるのです涙 自分たちで考えて、準備して、実行して、 気がついたら仲間が集まっていて。 「自分で考える楽しさ」を もっともっと、たくさん知ってほしい。 そんな、積極的に動くお兄さんお姉さんたちを 下級生の子たちはしっかりと見ていて 最近は、上級生たちへの甘えん坊さんがたくさんです笑 頼られるって、照れるけど、嬉しいね。 ・・・・・・ さあ、早くお盆休みにならないかな~ By.若目田

リールスメイト東向島/お兄さんお姉さん
教室の毎日
19/05/30 20:37 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3188-9089
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
8人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3188-9089

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。