児童発達支援事業所

ソレイユ守谷のブログ一覧

  • 土日祝営業
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(7件)

【保護者・支援者向け講演会】ケースからみる子どもの行動の裏側

こんにちは! 児童指導員の真船です。 3月17日(日)【第3弾:そうだったのか!!発達障がい講演会】ケースからみる子どもの行動の裏側を開催いたします。 こんな子いませんか? ・じっとできない子・まっすぐ走れない子・姿勢が整わない子・不器用な子など。 作業療法士の藤田彩絵先生をお招きして、子どもの困った行動の背景やどのように支援してあげたらいいか、話題の感覚統合についてもお話しいただきます。興味のある方なら、どなたでもOKです!ふるってご参加ください。 日時:3月17日(日)9:30~11:30(受付9:20より) 場所:取手ウェルネスプラザ・セミナールームB (茨城県取手市新町2-5-25) 料金:お1人様1,000円 定員:20名 (事前にお電話またはメールにて、ご予約のうえお越しください。) みなさんに会場でお会いできるのを楽しみにしております! ╋┿━━ ╂┼ 児童発達支援及び放課後等デイサービス「ソレイユ守谷」 ╋  TEL:0297-37-4745 FAX:0297-37-5264 ╂┼ URL: https://www.soleilmoriya.com/ ╂──────────────────────

ソレイユ守谷/【保護者・支援者向け講演会】ケースからみる子どもの行動の裏側
研修会・講演会
19/02/20 17:24 公開

アナログゲーム療育で楽しくコミュニケーションを学びました!

こんにちは! 児童指導員の真船です。 大分久しぶりの更新となってしまいました。。不定期で申し訳ございません。 かなり遅くなってしまいましたが、前回のイベントの報告です。 8月26日(日)にアナログゲーム療育アドバイザーの松本太一先生をお招きし、「あそぼう・まなぼうアナログゲーム療育講座」イベントを開催しました。 6組のご家族に参加いただき、4種類のゲームをとおして、楽しくコミュニケーションを学びます。 最初は、はじめての会場と人のなかで、不安と緊張のため、なかなか輪のなかに入れなかった子供たちも、時間を追うごとにゲームに夢中になり、みんなで楽しく遊ぶことができました。 みんなで協力してゴールするゲームやチームで勝利をめざすゲームなど、アナログゲームには、自然と人と関わる要素が沢山あるのだということが、とてもよく分かります。今まで、周りに目がむかなかった子供たちも、徐々に周りをみて考えたり、行動したりする様子が見られるようになりました! みなさんもぜひご家庭で、アナログゲームをとおして、お子さんと楽しくコミュニケーションを学んでみてはいかがでしょうか? 引き続き、ソレイユ守谷は、子どもたちの笑顔を増やすお手伝いとして、イベントや講演会を企画してまいります^^

ソレイユ守谷/アナログゲーム療育で楽しくコミュニケーションを学びました!
研修会・講演会
19/02/20 16:39 公開

【親子・支援者向け】まなぼう・あそぼうアナログゲーム療育講座

***イベント情報*** 【親子・支援者向けイベント】あそぼう・まなぼうアナログゲーム療育講座 日時 : 8月26日(日)【午前の部】9時30分~11時30分(小1~小3対象) 【午後の部】13時30分~15時30分(小4~対象) 場所 : ガラティア・ファーイースト 2階イベントギャラリー 内容 :9時30分/13時30分   開会 9時40分/13時40分   アナログゲーム療育講座 (実際にゲームをしながら、楽しくコミュニケーションをまなびましょう!) 11時30分/15時30分  閉会・解散 その他: ・定員になり次第、受付を終了とさせていただきます。        ・会場受付は、午前の部は9時20分から、 午後の部は13時20分からになります。 ・対象の学年は目安です。学年が異なっても、それぞれの部には参加可能です。        ・お車でお越しの方は、当日施設近隣駐車場を ご案内いたします。 ・参加をご希望される方は、事前に電話にてご予約のうえご来場ください。 ----------------------------- 8月26日(日)茨城県守谷市にて、 【親子・支援者向けイベント】まなぼう・あそぼうアナログゲーム療育講座 を開催いたします! 今回は、開発者で療育アドバイザーの松本 太一先生をお招きして、コミュニケーションの前提となる「相手の視点にたって物事を考える力を身につけよう!」をテーマに、思考力や社会性を身につけるゲームをご紹介します。 ☆こんな子にオススメ☆ 「うちの子、お友だちとトラブルになりやすいのよね。」 「ちょっとしたことですぐに怒ってしまう。どうしたらいいのかな?」 「コミュニケーションを楽しく学んでほしい。」などなど。 親子や兄弟、お友達といっしょに楽しくゲームをしながら、コミュニケーション力を伸ばしていきましょう!!どういうものか気になる、お家や学校でも取り入れてみたいという支援者や保護者のみの参加もOKです♪ ご興味のある方はふるってご参加ください。 ╋┿━━ ╂┼ 児童発達支援及び放課後等デイサービス「ソレイユ守谷」 ╋  TEL:0297-37-4745 FAX:0297-37-5264 ╂┼ URL: https://www.soleilmoriya.com/ ╂──────────────────────

ソレイユ守谷/【親子・支援者向け】まなぼう・あそぼうアナログゲーム療育講座
研修会・講演会
18/08/05 13:01 公開

【講演会報告】たくさんの方にご参加いただきました!

みなさん、こんにちは! 7月29日(日)に開催された「そうだったのか!!感覚統合」講演会、 大変盛況のなか、終了しました。 発達の基礎となる大事な感覚ってなに?というところから、どうやってその力を伸ばしてあげたらいいんだろう?といったところまで、実際に参加されたみなさんには体を動かしてもらいながら、子どもたちの困り感を体感してもらいました。 参加されたみなさんは、保護者、幼・保育園の先生、小学校の支援員、放課後等デイサービス職員などなど。常日頃、発達障がいのあるお子さんと関わって、どうしたらいいんだろう??の気持ちを持っている方々でした。 講演会が終わると、「体験しながらだったので、分かりやすかった。」、「どうしてうちの子がそんな行動をするのか、納得できる部分が多かった。」など、みなさんとってもすがすがしい笑顔で帰られました。 これからも児童発達支援及び放課後等デイサービス「ソレイユ守谷」では、支援者の質の向上を目的とした講演会やイベントを随時開催予定です。 ソレイユ守谷HP、ブログにて詳細を掲載していきます。 ご興味のある方は、ぜひ足を運んでみてくださいね。 ╋┿━━ ╂┼ 児童発達支援及び放課後等デイサービス「ソレイユ守谷」 ╋  TEL:0297-37-4745 FAX:0297-37-5264 ╂┼ URL: https://www.soleilmoriya.com/ ╂──────────────────────

ソレイユ守谷/【講演会報告】たくさんの方にご参加いただきました!
研修会・講演会
18/08/05 12:37 公開

【支援者・保護者向け講演会】 そうだったのか!!感覚統合

***イベント情報*** 【支援者・保護者向け講演会】そうだったのか!!感覚統合 日時 : 7月29日(日) 場所 : 取手ウェルネスプラザ セミナールームA 対象 : 福祉・教育分野に携わっている方、発達障がいの理解を深めたいと       お考えの方 内容 : 9:20   受付開始       9:30   そうだったのか!!感覚統合講演会      11:50 閉会・解散 講師 : 発達・療育アドバイザー 鈴木 伸行先生 その他: ・定員になり次第、受付を終了とさせていただきます。        ・当日軽い体験がございますので、ヨガマット又はバスタオルを         持参のうえ、身軽な服装でお越しください。        ・お車でお越しの方は、施設駐車場をご利用ください。        ・参加をご希望される方は、事前に電話にてご予約のうえ        ご来場ください。 ----------------------------- 7月29日(日)取手ウェルネスプラザにて、 【支援者・保護者向け講演会】そうだったのか!!感覚統合 を開催いたします! 私たちは、日常的にさまざまな「感覚」を使って生活しています。自分で意識しやすい感覚として「五感」がありますが、ほとんど意識せずに使っている大切な感覚があります。 発達障害のある子どもたちの中には、この意識せずに使っている感覚が、うまく働いていなかったり、感覚を受け取る量が大きすぎたり、小さすぎたりするために、生活に困難が生じるケースがあります。 『感覚統合ってよく耳にするけど、なんだろう?』 『具体的に何をすればいいの?』 そんな想いを抱く保護者の方、支援者の方を対象に、みなさんに分かりやすく、感覚統合についてお伝えしていきます。 ご興味のある方はぜひ、施設までご連絡ください! ╋┿━━ ╂┼ 児童発達支援及び放課後等デイサービス「ソレイユ守谷」 ╋  TEL:0297-37-4745 FAX:0297-37-5264 ╂┼ URL: https://www.soleilmoriya.com/ ╂──────────────────────

ソレイユ守谷/【支援者・保護者向け講演会】 そうだったのか!!感覚統合
研修会・講演会
18/07/05 21:20 公開
チェックアイコン

現在この施設は、発達ナビでの問い合わせを受け付けていません。
近隣施設をまとめてお問い合わせしませんか?


掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。