児童発達支援事業所

コペルプラス本八幡教室のブログ一覧

施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(246件)

みんなの大好きな粗大運動がはじまったよ~☺

みなさんこんにちわ☺ コペルプラス本八幡教室の秋山です✌ 雨がふる日が増えてきましたね。カタツムリは元気ですが、我々人間は、じめじめするとなんだか心も体も元気がなくなってしまいます💦 さて、そんなどんよりとしたお天気が多い中ですが、コペルプラス本八幡教室からは うれしいお知らせがあります💝 なんと!こんしゅうから!プレイルームでの運動がさいかいします!!! わぁい わぁい(*^-^*) やったやった~🙌 「たいそうはまだ?」とながい間、楽しみにしてくれていた、そこの君! やったね! やっと体をうごかせるよ☆彡 やっぱりお部屋の中でレッスンもたのしいけど、体をうごかすこともたのしいよね! だから45分間のレッスンを頑張ったあとに5ふんかんの「粗大運動(そだいうんどう)」という体操のじかんでみんなでリフレッシュしましょう✨ でも、プレイルームにでたらお約束があるよね?みんなは覚えているかな?? ひとつめは「じゅんばんであそぶこと!」 たくさんやりたい気持ちはよくわかる(*・ω・)(*-ω-)でもひとりのお友達が、ずっとあそんでいたら、他のお友達はどうなっちゃうかな、、、いっかいもあそべなかったらかなしいよね😢 だからみんなでじゅんばんをまもって、みんなで楽しい気持ちになろう👍 そしてふたつめは「せんせいたちのおはなしをきくこと!」 せんせいたちはみんなのトラブルやいたい思いをしないように、お話をしています。 だからもっと進みたいときに「お友達がおわってからにしよう」や「あるいてすすもうね」とつたえるのは、いじわるではなくみんなが笑顔で終われるようにするためなんだ。 伝えることばには意味があって、みんなをたいせつにおもっているからこそおねがいをしているの!だから少しでもお話をきいてくれると、せんせいたちもうれしいきもちになるよ♡ さて、6月は平均台だよ!「おっとと~」と手でバランスを取りながら、ぶじにゴールまでたどりつけるかな??せんせいたちもやってみました(^^♪  意外と難しい💦 じゅんばんをまもって、まずはさき先生から♪ つぎはひめの先生 さき先生「よぉーし!おちないようにすすむぞ~」 ひめの先生「おっとと  あぶないあぶない。ゆっくりいってみよう!」 みんなの梅雨に負けずに一緒にやってみようね★教室でまっているよ(^^)/

コペルプラス本八幡教室/みんなの大好きな粗大運動がはじまったよ~☺
教室の毎日
22/06/21 11:30 公開
チェックアイコン

現在この施設は、発達ナビでの問い合わせを受け付けていません。
近隣施設をまとめてお問い合わせしませんか?


掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。