児童発達支援事業所

コペルプラス本八幡教室のブログ一覧

施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(246件)

さむい風になんて負けないぞ!!

みなさん こんにちは(・ω・)ノコペルプラス本八幡教室の秋山です。 ここ最近は急に気温が下がり、さむくなってきました🥶。 まだお日様🌞がでているお昼はポカポカしていますが、4コマ目や5コマ目に来てくれるお友達を迎える時に扉を開けると、風がびゅーびゅー🍂と吹いて寒さを感じます。  「さむいのに来てくれてありがとうね(*^-^*)」 ひめの先生は、半年で38キロ体重を落としたので体温を調節できず、まいにち「さむい!さむい!」といっています(*ノωノ) とくに足や手の先が冷たくなってしまうことが、おおいので10月からあったかい靴下🧦を履くようにしています。 写真に写っている三足がよく、先生が履いているあったか🧦くつしたです。 レッスン前の手洗をするときに見たことあるかな? 先生は上のサクランボ🍒のくつしたが一番のお気に入りなんだ! 中がモコモコしていてほんのりあったかくなるの。 みんなも、あしさきやゆびさきなど体の端っこを末端(まったん)といいますが、そこが冷えると体調を崩したり、元気がなくなってしまうので、「寒いなぁ🥶」と思ったり、腕に鳥肌が立ったりしたら、すぐに上着を着ようね!! これからもっともっと寒くなるから風邪をひかないようにばい菌をやっつけて、 カラダをあたためようね! みんながげんきに教室に来てくれる事をたのしみにまってるね❤

コペルプラス本八幡教室/さむい風になんて負けないぞ!!
教室の毎日
21/11/21 09:42 公開

食欲の秋🍠

皆さんこんにちは😊 コペルプラス本八幡教室の秋山です。 先日大きな地震がありましたが、皆様のお家や周辺は大丈夫でしたでしょうか。 本当に日ごろの対策が重要である事を痛感しました。私の大学時代の教授は常に枕元に外履き用の靴👟を用意して寝ているみたいです。私も飛び起きたはよいものの何も周りになく大変焦りましたので、常に準備しておくことが大切ですね。 さて、日付ボードでも季節が「秋」に変わり、数か月経ちますが、やっとだんだん涼しくなってきました。 せんせいは手が冷たい日もありますが、まだまだ半袖👚半ズボンで元気に来てくれるおともだちが多いです🎶 しかし🤧風邪をひきやすい季節にもなるので、寒くなったら上着はきるようにしよう! みんなはあきといえば何を思い浮かべる??🤔 読書📚のあき  芸術🖼のあき   ともいいますがせんせいは「食欲🥄のあき💛」 いろんなたべものがおいしくなる季節です。 せんせいはあまいものが大好きなので今のきせつにぴったりの「🍠さつまいも」や「かぼちゃ」「くり🌰」のスイーツを探してはたべています。 そんなあまいものだいすきなひめのせんせいのいちばんおいしいとおもった焼き芋を今日は紹介しようとおもいます。 みんなやきいもって知ってるかな?さつまいもを皮のまま焼いた、ほくほくで美味しい食べ物なんだ( *´艸`) 「かいつか」という専門店の焼き芋がとにかくおいしいので、是非食べてみてね😻お外にでなくてもお母さんやお父さんの持っているスマホやパソコンのネットで頼めるので安心安全です! みんなもおいしい秋をさがしてみてね💖🍠みつけたら教室に来て、せんせいたちにおしえてね(*^^*)まってまーす👋

コペルプラス本八幡教室/食欲の秋🍠
教室の毎日
21/10/14 18:15 公開
チェックアイコン

現在この施設は、発達ナビでの問い合わせを受け付けていません。
近隣施設をまとめてお問い合わせしませんか?


掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。