児童発達支援事業所

コペルプラス本八幡教室のブログ一覧

施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(246件)

夏を最後まで楽しんだセミさんのおはなし。

皆さんこんにちはコペルプラス本八幡教室の秋山です。 今まで冷房を使用していましたが最近は窓を開けるか閉めたままでも寝られる良い気候になってきましたね(●´ω`●)しかし通り雨など短い時間にすごい量の雨が降る変な天気が続いています。私の家では雨漏り☔がすごいので皆様のお家も洗濯ものなどお気を付けください。 さて、みんなは夜ご飯を食べる時に外の音は良く聞くかな?先生はこの間まで「ミーンミン」とセミが鳴いていたのが「りーんりん」というすず虫の鳴き声に変わり秋を感じました。段々と寒くなって来るから寒い時は上着を着たり、温かいスープを飲んだりと風邪をひかないように気を付けようね(*^-^*) 秋を感じた事は他にもあるんだ。 今日はブログで秋を感じたお話しをしようと思うよ! 『ひめのせんせいとセミさん』 それは、みんなとコペルで遊んだかえりみちのことです。 せんせいは電車🚉をおりて、いえにかえろうとしていました。 てくてく歩いていると大きなバス🚌があったので、「おおきいなぁ」とおもいながらそのよこをとおりぬけました。 するとくつにおちば🍂がついたので、はらってあるきだそうとしました。 しかしはらっても、はらっても、おちばはくつ👟からおちません。 せんせいは「へんだなぁ」とおもい、しゃがんでよくみてみました。 するとくっついていたのは🍂おちばではなく、セミさんだったのです😲 あわてたせんせいは、あしをおおきくうごかして、あるきましたがセミさんははなれません。なぜだかどんどんくっつくちからがつよくなったきがします。 しかたがないのでせんせいはセミさんといっしょにいえにかえりました。   というお話し( ゚Д゚)です。写真の通り、本当にバスからセミが靴の真上に落ちてきて家までついてきました。その後セミさんはお家の前で死んでしまったので土の中に埋めてあげました。 夏の暑い時期は元気に鳴いていたセミさんもこの時期は元気がなくなり「ミーンミン」と鳴かず静かに動いていました。セミさんの鳴き声を聴くと「あっ!夏がきた!」と思わせてくれたすごいセミさんは次に秋の鈴虫さんにバトンを渡してお休みです。 これからはお芋🥔など美味しい食べ物が沢山ある秋がやってくるから、みんなも「あき」を感じた出来事があったら遊びに来てくれた時におしえてね(・ω・)ノ まってまーす☺

コペルプラス本八幡教室/夏を最後まで楽しんだセミさんのおはなし。
教室の毎日
21/09/22 18:39 公開
チェックアイコン

現在この施設は、発達ナビでの問い合わせを受け付けていません。
近隣施設をまとめてお問い合わせしませんか?


掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。