児童発達支援事業所

コペルプラス本八幡教室のブログ一覧

施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(246件)

ドキドキな時におすといいツボ🌸

みなさん、こんにちはコペルプラス本八幡教室の秋山です(^_-)-☆ 先週から段々と新学期が始まり、「つくしぐみになったよ!」と新しいクラスを教えてくれるお友だちもいました★  今までとは違う教室や新しい先生との新生活がはじまりましたね。 なんだかお兄さん、お姉さんになれた気がしてワクワクすると同時に  「だいじょうぶかな?」  「ともだちとなかよくあそべるかな?」 と少しどきどきしているかもしれません(/ω\) せんせいは幼稚園の年長さんになったときに、「あつまるよ~」と言われると、 年中さんのときの担任のせんせいの所に走っていってました( ´艸`) しっている人や、慣れた環境というものは「ほっ」として安心するよね🌸 しかし!新学期がはじまると新しいばしょに慣れなければいけなくなってきます。 いままでとは違うので「ドキドキ」してお腹がいたくなっちゃうお友だちもいると思うので、ひめのせんせいから少しでも「ドキドキ」がしなくなるといわれているおまじないをおしえちゃうよ☆彡 まずはみんな、手のひらを上にしてみて!そのての「まんなか」を「1,2,3」と数えながらぎゅ~とおしてみよう (⚠長く押すと血流が止まってしまう恐れがありますので、3秒から5秒程度で押してみて下さい。) ここは「労宮(ろうきゅう)」と呼ばれるツボです! 大人の言い方をすると「押すことで血行が促進し、酸素供給量を増やす為、疲労回復に効果的」になります。 つぎに、手のひらを上にして手首のまがりじわの真ん中も押してみましょう。 ここは「大陵(だいりょう)」と呼ばれるばしょだよ! ドキドキしたときには「だいじょうぶ!」とおもいながらおしてみてね( *´艸`) 「みんなの新生活が笑顔で、たのしいものになりますように」といつもせんせいたちはねがっているよ(*^^*)

コペルプラス本八幡教室/ドキドキな時におすといいツボ🌸
教室の毎日
23/04/18 10:40 公開

素敵なお花🌸が咲いているよ✨

皆さん、こんにちは(^^♪ コペルプラス本八幡教室の秋山です。 最近は暖かい日も続き、半袖でレッスンに来てくれる子も増えました(*´ω`*) ちょうど3コマ目はみんなをお迎えする時に玄関に立つと日差しが当たって 「気持ちいい~」です( ´∀` ) ポカポカの陽気は気持ちのよいものですがいい天気だとその分、花粉🌸も飛んでいるので、花粉症の方やアレルギーがある人はお気を付けくださいね⚠ さて、気が付いている方も多いかもしれませんが、教室の玄関には綺麗なお花が植えられています。 はじめはキャベツの様な見た目でしたが、グングン大きくなると黄色い花を咲かせ、背も高くなりました✨ そんな素敵なこのお花は「葉牡丹(はぼたん)」と言います( *´艸`) この葉牡丹の花言葉は色々ありますが、その中のひとつに「祝福」という文字が!! 3月に卒業する年長の皆を始め、学年が一つあがるお友達や、幼稚園・保育園に入園するお友達! せんせいたちから、皆への「がんばれ」の応援する気持ちにぴったりだとおもったよ☆彡 4月から色々変わるお友達はドキドキ♡だと思うけれど、 みんなの素敵な姿を見て友達になってくれる子が必ずいると思うので、そんな友達を大切にしながら仲良く過ごして行って欲しいと思います✋ レッスンするときに、是非みてみてね★

コペルプラス本八幡教室/素敵なお花🌸が咲いているよ✨
教室の毎日
23/03/21 13:50 公開
チェックアイコン

現在この施設は、発達ナビでの問い合わせを受け付けていません。
近隣施設をまとめてお問い合わせしませんか?


掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。