児童発達支援事業所

コペルプラス本八幡教室のブログ一覧

施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(246件)

かさかさの風がやってきた!てあらいをして風邪をたおそう

皆さんこんにちは(*^^*) コペルプラス本八幡教室の秋山です。 まだまだ寒い日が続きますが、みなさんげんきにすごせてますか💦 せんせいは毎日あたたかいマフラー🧣を巻いて教室にいっているよ♪ みんなも暖かいお洋服を着て、風邪をひかない様に教室にきてね(^^)/ 最近は胃腸炎(いちょうえん)や風邪も流行っているようですね。 まずはウイルスを体に入れないために、手洗いうがいが大切です。 まいにち先生も手を何度もあらっているけれど、どうやって洗えばいいのか、、、 もう一回しっかりと知りたくて、調べてみました! 東京都福祉保健局(とうきょうとふくしほけんきょく)のページをみると手洗いのやり方が書いてあったよ!みんなもお家の人と一緒に見てみてね! 洗い方だけでなく なんと汚れやウイルスがのこりやすい所があるみたいΣ(・□・;) みんなにも気をつけてほしいので、今日はよりしっかり洗う場所を確認しようと思います(^^♪ ①ゆびさき てのひらなど大きなところは、しっかり洗えるけど、指の先にもばい菌はいるみたい💦一本一本しっかり洗おう! ②つめの間 爪と皮膚の間にもばい菌は潜んでいるよ( ゚Д゚)わすれないようにしよう 最後は③てのしわ こんなところにもいるんだ!てをお皿にした時に道みたいな線が見えるかな?? そこにも汚れや、ウイルスがいるみたいだから よーくよーく洗おう! さて、こんな小さくて細かい場所にもみんなの元気を奪うばい菌はいるみたい! これからも手をあらってばい菌を倒していこうね! 引用 東京都福祉保健局 「手洗いは食中毒・感染予防の基本です。」

コペルプラス本八幡教室/かさかさの風がやってきた!てあらいをして風邪をたおそう
教室の毎日
23/01/25 09:56 公開

先生からみんなにクーイズ!!

こんにちは!年末年始は食べる→寝るを繰り返していた本八幡教室の大場です! 皆んさんは年末年始はいかがお過ごしで下でしょうか? 初詣や福袋🛍、おじいちゃん・おばあちゃんのお家にお泊りに行ったかな?(大場は、福袋を買おうかなと考えていたら時すでに遅しでした( ;∀;)エーン ) さてさて話は変わりまして「今日は何の日?」についてのお話です。 実は、カレンダーには書いてないけど毎日〇〇の日があるのをご存じでしたか? それにちなんで「1月9日」は何の日でしょうか? 正解は・・・・「クイズの日」でした👏 昔にいた「一休(いっきゅう)さん」の「1」と「9」にちなんで1月9日なんだそうです。 と言う事で、ここで大場から皆さんに「クイズ」です! デデーン!! 1問目 「明るい時にずっとついてくるものってなーんだ?」 (ヒントは、お外に出て、空を見てみよう!) 2問目 「とられるのにニコニコするものってなーんだ?」 (ヒントは、「はいっ、ちーず」の声を聞くとみんなは、素敵なポーズで何かをとるよ。 📸←でとる物って?) 3問目 「おにぎりの中に入っているお星さまはなーんだ?」 (ヒントは、食べると、とてもすっぱいよ!) 4問目 「青い目、黄色い目、赤い目をちかちかさせている物はなーんだ?」 (ヒントは、「進む」、「止まる」とお外で教えてくれるよ。) 沢山クイズを考えてみました! 皆はわかったかな? 答えが分かったお友達は先生にこっそり教えてね! 気温もどんどん低くなり、ますます寒さが増しておりますので、体調にはお気を付けください。 クイズの答えです✨ 1問目:太陽(たいよう)🌞 2問目:写真(しゃしん) 3問目:うめぼし 4問目: 信号(しんごう)🚥    皆の答えは当たっていたかな?

コペルプラス本八幡教室/先生からみんなにクーイズ!!
その他のイベント
23/01/15 09:58 公開
チェックアイコン

現在この施設は、発達ナビでの問い合わせを受け付けていません。
近隣施設をまとめてお問い合わせしませんか?


掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。