児童発達支援事業所

見学受付中!専門職在籍/送迎あり/年中無休(年末年始のみお休み)こぱんはうすさくら 入間豊岡教室のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3134-4176
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(255件)

絵馬✏️

この日は少し遅くなってしまいましたが「絵馬」を書きました。 子どもたちがご家庭から持ってきてくれたかまぼこの板などを使いました。 「絵馬」を知らない子もいました。 「絵馬ってどんなモノ?」「何を書くの?」など絵馬について先生のお話をしっかり聞く子どもたち。 みんなしっかり覚えてくれたようで、ほかの先生に「絵馬ってね〜」と得意げに話している姿も見られました😊 いつも通りカッコイイ姿勢で座っている子から板を配ります。 「ペンはお友達と仲良く声をかけあって順番で貸し借りしながら使ってね」「次の色を使う時は必ずフタを閉めて元のところに戻してからだよ」「木の板以外のところには書かないでね」などペンを机に置く前にお約束。 「始めてどうぞ」の声で書き始める子どもたち。 「今年は丑年だから牛の絵描いてもいい?」「どんなお願いしようかな?」「こっちとこっちだったらどっちのお願いがいいと思う?」「何書いたの?」とお友達や先生と楽しくお話しながら書きました。 出来た絵馬を嬉しそうに見せてくれました😁 ・お正月という季節の行事にふれ、学ぶ。 ・お友達と楽しく机上の活動に取り組む。 ・活動の中で文字を書く機会を持つ。 ということをねらいとし行いました。 その子らしい絵馬が出来上がりました😁

見学受付中!専門職在籍/送迎あり/年中無休(年末年始のみお休み)こぱんはうすさくら 入間豊岡教室/絵馬✏️
教室の毎日
21/01/31 18:27 公開

野菜ホットケーキ🥕

野菜ホットケーキ この日はおやつ作りをしました! 子どもたちに大人気のホットケーキにニンジンを入れました! 「ホットケーキ作るよ〜」の声かけに大喜びで手を洗いに行く子どもたち!ワクワクしながら座っています。 「今日のホットケーキにはニンジンを入れます!」というと「え、、、?!」と固まり「ニンジン好きじゃない、、美味しいの?」と不安そうな顔をしていました。 ホットケーキはいつも卵を使わず作ります。 ホットケーキミックスと水をいれまぜまぜ♪ 子どもたちで10数えて交代しながら作っていきます。 ここでニンジンの登場!! 先生がニンジンをすりおろし始めると不安そうな顔をしてた子どもたちも「やってみたい!」と興味津々でした。 「すりおろし器は触ったら危ないこと」をしっかり伝えて、順番ですりおろすのも挑戦!手に気をつけながら慎重に取り組んでいました😊 生地にニンジンを混ぜると綺麗なオレンジ色に✩「先生みて!すごい!色が変わったよ」とびっくり😳 ホットケーキを焼くのも子どもたちがやりました! ・ホットプレートは暑いから絶対触らないこと ・待ちきれなくてもホットケーキはお皿に乗せて「いただきます」をするまでは触らない ・焼くのは順番。かっこよくすわって待ってる人から ・先生と一緒にやろうね のいつものお約束を確認。 何度も作っているからかとっても上手に焼けました。 鮮やかなオレンジ色のホットケーキの完成♪ みんなで「いただきます!」 始める前は不安そうな顔をしていたのにニコニコと「甘くて美味しい!」とおかわりをするくらい嬉しそうに食べていました😋 ニンジンの優しくて甘い味のするホットケーキは残さずペロッと完食!大人気でみんな食べました! ・好きなものをおいしく食べ、苦手なものにも楽しみながら挑戦するなど食べ物・食べることに関心を持つ。 ・料理へ関心を持つ。 ・料理をする時のお約束を再確認し、みんなで楽しく取り組む。 ことをねらいとし行いました。 最後まで読んでいただきありがとうございました。

見学受付中!専門職在籍/送迎あり/年中無休(年末年始のみお休み)こぱんはうすさくら 入間豊岡教室/野菜ホットケーキ🥕
教室の毎日
21/01/25 17:31 公開

⭐️お守り作り⭐️

この日はみんなでお守り作りをしました。 素敵な一年になるように願いを込めて、2021年のお願い事を折り紙に書いて、包んで作ります。 「今年はどんな1年にしたい?お願い事ある人!!」と先生が聞くと、たくさんの子どもたちが元気いっぱいに「はい!!」と挙手。 名前を呼ばれて当てられた子どもは「晴れの日が多い1年がいい!」や「ママと妹が元気に過ごせる1年がいい!」などなど可愛いお願いごとが沢山あがりました😊 「きちんと座れてる人から好きな色の折り紙選べます!」と言う先生の声を聞くや否やみんなピシッと背筋を伸ばしてお話せずに待って好きな色の折り紙をGET! 先生の説明をよく聞いてお願いごとを書いて、願いを込めて丁寧に折り、素敵なお守りが完成しました😊 出来上がったお守りを嬉しそうに眺める子ども達😊 1人の子どもが「そうだ!ランドセルに着けて持ち歩こう!」と言うと、「いいな!僕もそうする!!」とみんな自分のランドセルに着けていました☺️ 今回の活動は ・折り紙を丁寧に折る事で微細運動のトレーニングに繋げる ・年始に行うことにより新年が始まったことを感じながら季節行事を楽しむ ・自分の思い(願い事)を紙に書き出して自ら考える力を養う ことを狙いとして取り組みました。 みんなの可愛い個性豊かなお願い事、叶いますように⭐ 最後までお読み頂きありがとうございました。

見学受付中!専門職在籍/送迎あり/年中無休(年末年始のみお休み)こぱんはうすさくら 入間豊岡教室/⭐️お守り作り⭐️
教室の毎日
21/01/21 15:31 公開

アスレチック

この日は『野山北・六道山公園』に行きました! 朝、子どもたちに「ちょっと寒いけど公園行きたい人?」と聞くと元気いっぱい「はーい!!」 久しぶりにみんなで大きな公園に行くことに決定!子どもたちはとっても嬉しそうにワクワクと待ちきれない様子… 暖かい格好をして水筒を持っていざ出発♪ (車の中でもテンションの高い子どもたちでした😆) 公園に到着〜♪ 目の前のアスレチックに目をキラキラさせ「早く行きたーい!!」 ・1人で行かないこと ・みんなで協力してクリアして行こうね ・他の人もいるから順番を守ろうね など先生とお約束! 元気いっぱいアスレチックに挑戦していく子どもたち!!少し難しそうなところも躊躇うとこなく登り、自分でどうやっていったらいいかを考えたり、上手く行けると他の子に「こっちからが行きやすいよ」など声をかけてあげたりしながら楽しんでいました。 お約束通り先にクリアしても1人で次のとこには行かず、ゴールのところで待ってくれていました😁 お友達のサポートや応援で運動が少し苦手な子も楽しみながら積極的に挑戦している姿も見られました☆ 長い滑り台やネットの上でジャンプをして誰が1番最後まで立っていられるか勝負、ターザンロープ、揺れる橋を渡ったり、落ち葉ベッドなどたくさんのアスレチックで全身を動かしました!! 気づけば寒さなんて忘れて上着を脱ぎ、暑いくらいでした😁 ・自然の中でのびのびと遊ぶことで、体を動かすことの楽しさを味わう。 ・自然に触れ子どもの好奇心や探究心を育てる。 ・協調性やルールなどを身につける。 ・様々な動作や体中の筋肉に刺激を与え運動の基礎能力を養う、またアスレチックを楽しむ中で、チャレンジ精神や運動神経、集中力、忍耐力、危機管理能力を身につける。 などをねらいとしお出かけをしました。 教室の中や近くの公園では見られない子どもたちの姿や笑顔をたくさん見ることができました!! 「とっても楽しかった😊」と大喜び!帰りの車ではみんなヘトヘトでした…

見学受付中!専門職在籍/送迎あり/年中無休(年末年始のみお休み)こぱんはうすさくら 入間豊岡教室/アスレチック
教室の毎日
21/01/13 17:07 公開

🏃🏼‍♀️手繋ぎ鬼ごっこ🤝

みんなで『手繋ぎ鬼ごっこ』を行いました!!🤝 先生のルール説明を座って聞くところからスタートです。 鬼にタッチされ捕まってしまったお友達は鬼としっかり手を繋いで協力し合いながら動いて、別のお友達を捕まえに行きます。 またタッチされ捕まってしまったら手を繋いで…どんどん手を繋いでいき、時間内に捕まらなかったお友達が勝利、というルール。 みんなしっかり説明を聞くことが出来ました😊 早速ゲームスタートです! 最初に鬼になったお友達は10秒数えて走り始めます。怪我をしないように気をつけながらお友達をタッチ!! 捕まってしまっても仲良く手を繋いで「今度はあっちに追いかけに行こう!!」「端っこと端っこで追い詰めて回り込もう!」お友達同士で協力して追いかけました🙌 捕まえられなくても、逃げきれても、にこにこ笑顔でルールを理解して取り組むことが出来ました! 今回の活動は ・他児を意識して行動する(協力して動く) ・集団活動のマナーを守る ・身体を動かす事を楽しむ ことをねらいとして取り組みました。 お友達と協力する優しい気持ちをもった、子どもたちと楽しく鬼ごっこ出来ました。 最後のお読み頂きありがとうございました。

見学受付中!専門職在籍/送迎あり/年中無休(年末年始のみお休み)こぱんはうすさくら 入間豊岡教室/🏃🏼‍♀️手繋ぎ鬼ごっこ🤝
教室の毎日
21/01/08 09:20 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3134-4176
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
13人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3134-4176

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。