児童発達支援事業所

LITALICOジュニア幕張本郷教室のブログ一覧

  • 空きあり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1809-4892
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(40件)

【アプリ紹介】やることを見える化!やることカード!

こんにちは!LITALICOジュニア幕張本郷教室(児童発達)です! 本日は、ご利用者さまや療育に携わるスタッフの声から開発された LITALICOオリジナルアプリ【やることカード】をご紹介します! やることカードとは シンプルで使いやすい絵カードスケジューラーアプリです! やることを順序立てて取り組むには、やることを「見える化」することが大切です。でも実際に用意するとなると、大変ですよね。 やることカードのアプリでは簡単にできるんです! やること(タスク)は絵カードを並べるだけで作れるんです! しかもすべての絵カードは音声の読み上げに対応しているので、見て、聞いて理解することができます。 やることができたときには星をタップしたり、かわいい魚を集めたりと お子さまも楽しみながらやることにチャレンジできます! 好きな写真と録音でオリジナルの絵カードも作れるので、 お子さまの生活に合わせて活用いただけます。 ご家庭でも活用いただきやすいアプリなので、ぜひダウンロードしてお子さまと使ってみてくださいね。 今回は、LITALICOジュニアのオリジナルアプリをご紹介しました! ◆2023年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニア幕張本郷教室(児童発達)では、2023年度10月からのご利用者さまを募集しています。 興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。

LITALICOジュニア幕張本郷教室/【アプリ紹介】やることを見える化!やることカード!
教室の毎日
23/09/26 10:07 公開

【アプリ紹介】同じにゃんこを見つけてにゃんタップ

こんにちは!LITALICOジュニア幕張本郷教室(児童発達)です。 本日は、ご利用者さまや療育に携わるスタッフの声から開発された LITALICOオリジナルアプリ【にゃんタップ】をご紹介します! にゃんタップとは、「同じにゃんこを見つけてタップ」するシンプルなゲームです! 私たちが当たり前のように理解できている「同じ」という言葉。 お子さまの認知発達にとってとても重要な概念なんです。 ●「同じ」ってどういうこと?● 「同じ」という概念を覚える事を「マッチング」と言います。 「マッチング」は言葉を理解する力を育むときに効果的です。 お子さまが言葉を学習していく時に 見た形や色の違いを理解できるのかが、とても重要になってきます。 玩具でいうと型はめパズルなどは、 型の色形とパズルの色形が『同じものを合わせる』仕組み になっていますね。(形だけのものもありますが) 実は「同じ」という概念を覚えるための「マッチング」の練習になる、立派な知育玩具なのです。 また皆さん、形や色を合わせながら 「これは丸だね~」「これは赤だね~」と お子さまに教えながら遊びませんか? 色や形の理解ができていると、 〇=「まる」、△=「さんかく」 という事が理解しやすくなり言葉の学習へと繋がります。 このアプリは同じネコを探すという シンプルなルールでマッチングを楽しく学べます♪ 難易度が上がってくると、 パッと見て同じように見えるネコちゃんでも 形は同じだけど色が違ったりと、よく観察する練習になります🔍 変わったネコちゃんもいたりして集めるのが楽しくなりますよ♪ にゃんこ好きなお子さまは必見です! ※にゃんタップは、フリック動作の難しい場合を考慮し タップ動作のみでマッチングを学べることに特化して開発しています。 ご家庭でも活用いただきやすいアプリなので、ぜひダウンロードしてみてくださいね。 ◆2023年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニア幕張本郷教室(児童発達)では、2023年度10月からのご利用者さまを募集しています。 興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。

LITALICOジュニア幕張本郷教室/【アプリ紹介】同じにゃんこを見つけてにゃんタップ
教室の毎日
23/09/26 10:07 公開

【アプリ紹介】はみがきが楽しくなる!はみがき勇者!

こんにちは!LITALICOジュニア幕張本郷教室(児童発達)です。 本日は、ご利用者さまや療育に携わるスタッフの声から開発された LITALICOオリジナルアプリ【はみがき勇者】をご紹介します! はみがき勇者とは苦手なはみがきを楽しくするゲームアプリなんです! 歯ブラシを持ってカメラに向かえば、兜をかぶった勇者に変身! はみがきをすることでモンスターに攻撃します。 丁寧に磨く習慣が身につくことを目指して、 いろんな角度で磨くほど攻撃が加わるようになっています! ゲーム終了時には獲得コインに応じてヒーローカードが手に入り、 それによって攻撃がパワーアップ! より多くのモンスターを倒せるようになります。 やればやるほど強くなり、先に進めるようになるシンプルなルールで、 積極的にはみがきに取り組む気持ちをサポートします。 はみがきが苦手、声掛けしてはみがきまで時間がかかるといったお子さまがいらっしゃいましたらご家庭でも活用いただきやすいアプリなので、ぜひダウンロードしてみてくださいね。 今回は、LITALICOジュニアのオリジナルアプリをご紹介しました! ◆2023年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニア幕張本郷教室(児童発達)では、2023年度10月からのご利用者さまを募集しています。 興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。

LITALICOジュニア幕張本郷教室/【アプリ紹介】はみがきが楽しくなる!はみがき勇者!
教室の毎日
23/09/26 10:07 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1809-4892
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
2人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1809-4892

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。