放課後等デイサービス

放課後等デイサービスまなび ふたばのブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3134-3966
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(567件)

英語学習イベント

こんにちは! まなびふたばの高石です☺️ オープンまであと5日!! まなびふたばで実施する予定の、療育イベントについてもご紹介していきたいと思います😆 今回は、放課後等デイサービスまなびで行われた英語学習イベントをご紹介します! まなびでは、イメージが湧きやすいように絵をたくさん使って、 皆で集まって英語学習をしています。 そして、 『あいさつ』  ↓ 『今日の天気は?』  ↓ 『今日のテーマ(Today’s theme)』 という流れで進めていきます。 11月は「お寿司(sushi)」というテーマで学習しました! お寿司好きな人〜?と尋ねると全員が手を挙げるほど、 みんな大好きなお寿司🍣 まずは、お寿司のネタをそれぞれ英語で何と言うか確認しました。 英語で言ってみると、こんな英語になるんだ〜、 と、職員にとっても発見がありましたよ👀 その後、 “I want 〇〇.” という文を使って、 自分の食べたいネタを注文する遊びをしました! 英語にふれることはもちろん、 自分の要求を相手に伝える練習にもなったのではないでしょうか。 何より、子どもたちに楽しんでもらえたので良い時間でした! まなびふたばで始まる英語学習も、どうぞお楽しみに🙌

放課後等デイサービスまなび ふたば/英語学習イベント
事業所紹介
19/11/26 15:55 公開

プログラミングって?③

こんにちは! まなびふたばの高石です☺️ 前回・前々回の記事で、プログラミングについて簡単に触れてきました。 今回もその続きからです! 2020年度から、小学校で導入されるプログラミング教育🖥 では、プログラミング教育のねらいとはいったいどんなものでしょうか? これまで小学校で習ってきた科目を考えると、 たとえば算数では、計算の方法や、数量の理解、 より生活に関わるところではお金の扱いや時間の感覚 などを学んでいきます。 国語では、読み書きや、お話を聞くこと、自分で話すこと、 大きくまとめるとコミュニケーションの力を育てていくことと言えそうです。 では、プログラミング学習にはどんなねらいがあると思いますか? 大きく2つのねらいがあり、 1つめは、今では身近となっている、コンピュータの働きを知ること。 2つめは、自分の意図する活動に向けて、課題を解決する力を育むことです。 たとえば、洗濯機の例でいけば、 お洗濯をするには、水を注いで、20分間回転させて、脱水させて… という動作を細かく考えていくなかで、 どうすれば一連の流れで、洗濯機1台を使ってお洗濯を完了させる事ができるか、 という課題を分析して、手引書を作って解決していく、といったように、 課題にぶつかったときに自分たちの力で解決を図る練習に、プログラミング学習は役立つと考えられます。 続きは次回の記事をお待ちください🌱

放課後等デイサービスまなび ふたば/プログラミングって?③
事業所紹介
19/10/27 15:12 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3134-3966
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
28人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3134-3966

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。