放課後等デイサービス

まなび

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
まなび まなび
電話で聞く場合はこちら:050-3188-5994
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
子育てのこと、お子様のこと【これでいいのかな?】・【どうしたらいいのかな?】・【ちょっと気になる】等など、些細な疑問や気になること、お気軽にご相談下さい‼︎ ご連絡お待ちしています。
アクセス
受入障害
受入年齢
支援へのこだわりのアイコン

支援へのこだわり

プログラム内容

まなび/プログラム内容
①学習支援
・学習習慣の定着、作業力の向上
・得意、苦手に応じたきめ細かい支援
・教具、教材の充実
・特性に応じた環境設定の提案

②運動支援
・粗大運動(歩く、走る、座る、立つ、跳ぶ、投げる)
・微細運動(手・指の運動)
・身体の不器用さへの支援

③自立支援
・成人期の生活に向け、できることを増やします
・身辺自立(食事、着脱衣、トイレ、衛生、生活リズム、物の管理、金銭管理、時間・スケジュール管理)
・余暇を穏やかに過ごす力を伸ばします
・好きな遊び、趣味を見つけます
・本人のストレス、養育の負担を減らすためにも役立ちます

スタッフの専門性・育成環境

まなび/スタッフの専門性・育成環境
★保育士を持ったスタッフをはじめ、教員免許・児童指導員の資格を持った経験豊富なスタッフが在籍しております。

★児童毎の特性を全スタッフで共有し、様々な方向から学習支援に当たれる様、療育の質の向上に日々努めております。

★専門性を高める為、外部研修・社内研修などを行ないスキルアップを図るため、様々な資格所得を目指しています。

その他

まなび/その他
⚪︎まなびでは、土日祝には楽しいイベントを実施しております🌷
【工作・クッキング・科学実験・映画鑑賞・季節行事等】

⚪︎お昼ご飯などが必要な場合に、お買い物へ一緒に行ったり、公園やイベントで外出をすることも‼︎
交通ルールや、お店のマナーを勉強する一つの経験として行なっています🍀
電話で聞く場合はこちら:050-3188-5994

スタッフ紹介

(8件)

ブログ

(474件)
写真のアイコン

写真

( 11件 )
施設からひとことのアイコン

施設からひとこと

まなびでは、楽しみながら【学べる】環境を提供する施設です。
私たちスタッフは、お子様の今すべき課題を見極めたうえで、環境作りや
指導方針を決めていきます。
お子様たちが安心した環境で過ごし、成長していける場とともに、そう願う保護者様にとっての【止まり木】となるような存在を目指しています(^^)
電話で聞く場合はこちら:050-3188-5994
地図のアイコン

地図

〒530-0054
大阪府大阪市北区南森町1-1-1 中村ビル1F
まなびの地図
お問い合わせ受付時間のアイコン

お問合せ受付時間

受付時間
10:00〜19:00
長期休暇
10:00〜19:00
備考
★お盆休み→8/13〜8/15
★年末年始休暇→12/29〜1/4
★対象年齢→未就学児〜高校生まで
★対象地区→大阪市内
★送迎→園・学校or自宅から【まなび】までの往復
★利用料→児童福祉法に基づく1割負担
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください
※ 営業時間外も問い合わせは受け付けております
施設詳細情報のアイコン

施設詳細情報

住所
URL
電話番号
近隣駅
受入障害

受入年齢

在籍
スタッフ

支援
プログラム

送迎サポート
料金
現在の利用者
(障害別)
現在の利用者
(年齢別)
電話で聞く場合はこちら:050-3188-5994
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
30人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3188-5994
【無料】発達ナビ会員登録して便利にサービス利用!
会員登録するとこんなに便利!
  1. 問い合わせに一部情報入力が不要
  2. お住まいの地域の施設情報が受け取れる
  3. コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
無料会員になる

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。