放課後等デイサービス

このこのビレッジ西八王子のブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3134-5830
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(29件)

利用者の方の声をいただきました♪③

こんにちは(^^)/ このこのビレッジ西八王子教室、児童発達管理責任者の栗原です! 今回は、利用者の方の声③です♪ なぜこんなにも利用者さんの声をいただけているかと言いますと… このこのをもっと知って欲しい!!と言う私たちスタッフの声に賛同いただいているからなんです。 本当にありがたいです☆ 名前:G.K様 学年:小学3年生 スタッフ同士の連携も良く、とても柔軟に対応してくれて兎に角たすかってます。ドライバーさん含め、明るく元気なスタッフが多く我が子は楽しんで通ってます。(学校より好きで…笑) コロナ禍でなかなか大変なのに色んな行事や遊びを取り入れて大満足(*^^)!! 「初詣におみくじ」はとてもビックリしたのと、(我が家は行ってなかったので行ってくれておみくじまでしてくれてアリガトウゴザイマス)親として安心して楽しく元気に帰ってくる我が子を見て、このこのさんに通って良かったと帰ってくるたびに思います。 ありがとうございます( ;∀;)☆ このこのに来てからしばらくはなかなか慣れず、ずっと泣いていましたが、夏休みに一緒に過ごす時間が増え、好きなこともわかってきた頃から本当に笑顔が増えました♪今では「あはははははは~♡」と大きな声で笑い、スタッフやお友達を沢山笑顔にさせてくれています! お子さんを預ける際、泣いてしまうかな…楽しく過ごせるかな…と色々心配されると思います。 ですが、泣いたってイイんです! 大人だって初めてのことや慣れないことに対して“不安だな…怖いな…”と感じます。 慣れるまでに時間がかかっても、それは慎重なだけ。 必ず楽しく過ごせるようになりますので、安心してこのこのへお預け下さいね☆ 一緒に遊びたいお友達募集中です(^^)/ ご連絡お待ちしております♪

このこのビレッジ西八王子/利用者の方の声をいただきました♪③
利用者の声
22/02/04 16:45 公開

利用者の方の声をいただきました♪②

こんにちは(^^)/ このこのビレッジ西八王子教室、児童発達支援管理責任者の栗原です! 今回は、利用者の方の声②をご紹介致します♪ 氏名:秋田様 学年:年長組 光に敏感な子にも優しい照明に、cafeかな?と思うくらいおしゃれで清潔感のある室内、とっても明るくて優しい先生方しかいません!(笑) LINEでどのように過ごしているのか写真を送っていただいたり、連絡帳も細かく記録してくださります。 今日はデイはお休みだとわかると泣いてしまうくらい本人も大好きな場所になりました! 親の私たちも安心してお願い出来ています。いつもありがとうございます! ありがとうございます( ;∀;)☆ このこのでは、保護者の方とLINEと連絡帳でやりとりをしています。 ノートだけでは伝わらないお子さんの表情ややりとりなどをお写真でお伝えしています♪とても楽しそうにしているのでカメラを向けるとスンッとした表情になってしまうこともありますがそれはそれで記念です(^^)/ これからも子どもたちの笑顔や集中している姿など、お家では見られない表情を沢山経験し、こっそり撮って安心したり成長を感じていただければと思います! Cafeのようなおしゃれ空間ですが、元気なスタッフばかりのこのこのを、是非見に来て下さいね~♪

このこのビレッジ西八王子/利用者の方の声をいただきました♪②
利用者の声
22/02/04 09:32 公開

重症心身障害の子のリトミックで見ているポイント♪

こんにちは(^^)/ このこのビレッジ西八王子教室、児童発達管理責任者の栗原です! 今回は療育の一つ、リトミックについてご紹介します♪ リトミックって音楽流して楽しい活動なんだろな~? くらいに思っているかと思います。 でも違うんです! リトミックで音楽を楽しむことはもちろん、 表現力や協調性、集中力も養われます。 楽器を鳴らしたり、声を自由に出すことによって表現力が育つ! リズムに乗って体を動かすのも表現ですね。 バルーンやボールと言ったものでお友達と一緒に同じ動きややりとりをすることでお友達を意識するようになる! 音の変化に気付くのは集中している証拠です。 このこのでも、リトミックで様々な楽器や音楽に触れながら、 手遊びや体操をして楽しんでいます(^^)/ その際、どんな所にポイントを置いて行っているかをご紹介します。 重症心身障害の子も必ず音を聴いて反応しています。 その反応を見逃さずに言葉にして伝え、楽しさを共感したり、出来たことを沢山褒めています! どんな反応をするのかな?? 音を鳴らしてニコッと笑った。と言うのはよくわかる反応ですが、 笑っていたのに急に真面目そうな顔をした。と言うのも音を集中して聴き始めたと言うことです! 大きく体を揺らしてノリノリになる。というのもよくわかる反応ですが、 指でリズムをとっていたり、目をパチパチし始めた。と言うのも楽しんでいる証拠です♪ 「音が鳴ってる方よく見てたね」 「指でリズムとってたね」 「お口動かして歌ってたね」 など、見たままを伝えてあげることで、さらに子ども達は “見ていてくれた!” “もっといっぱい表現しよう” と感じます(^^)/ このこのリトミックで沢山褒められちゃう子になりますよ~♡ 是非お越し下さいね!

このこのビレッジ西八王子/重症心身障害の子のリトミックで見ているポイント♪
教室の毎日
22/02/03 16:20 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3134-5830
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
7人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3134-5830

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。