放課後等デイサービス

多機能型事業所かりん 【放課後等デイサービス】のブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3503-7662
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(226件)

かりんの一日 その4

こんにちは♪ 放課後等デイサービス かりんです。 運動が終わると、マットやラダーなどを片付けて机を出します。 なぞり絵はスタッフから渡すか、以前の続きがあれば引き出しに準備してあるボックスから、出して行います。 ここまでの動作はあらかじめ、スタッフが説明しており、習慣になっています。 もちろん、まだ覚えきれていない子、指示が必要な子には、口頭で端的に説明しています。 なぞり絵は、運動の時と違って、音楽はなにもかけず、しゃべらず、静かに行います。 運動の時にはドーパミンを誘発していたのですが、今度は「急に静かにする」「細かい作業をする」という行動でセロトニン(自己コントロールのための脳内物質)を誘発します。 運動の目的は、基本的な体の動きを身につけることもありますが、このような流れで、集中力を高めるために行っています。「静かに」という概念もここで身に着けます。 なぞり絵は、2Bのえんぴつを使用します。丁寧さがなくなってしまうので、消しゴムは使いません。 一本の線で(一筆書きではなく)、ゆっくり書きます。 下絵の線から、はみ出さないように、正確に書くというのはとても大切です。 __________ かりんの1日(スケジュール) 15:20 ~ 15:40 おやつ 自由時間 15:40 ~ 16:10 学習   16:10 ~ 16:20 休憩 16:20 ~ 日課(運動  なぞり絵 視知覚トレーニング)  ←ここ 日課終了次第 自由時間 17:30 帰宅(送迎) __________

多機能型事業所かりん 【放課後等デイサービス】/かりんの一日 その4
教室の毎日
20/08/24 12:11 公開

かりんの1日 その3

こんにちは! 放課後等デイサービス かりんです♪ 16時20分から、日課がはじまります。 まず、片付けと日課準備用の音楽が鳴り始めます。 自由時間、アナログゲームで遊んだり、本を読んでいても、それをきちんとしまって、所定の位置にマットやラダーを置きます。 スタッフの合図で、運動を開始。音楽は、準備用から、アップテンポの曲に代わります。 スタート地点に紙芝居がおいてあり、今どんな動きをするのかがわかるようになっているので、子どもたちはどんどん進めていきます。 スタッフはマット、ラダーそれぞれに指導役がついており、メインの指導役が全体を見ています。今、子どもがだれの指示をあおげばいいのかわかりやすいように、指示を出すものを決めています。 動きをきちんと教えるだけでなく、子どもたちの良くなったことを積極的に褒めてモチベーションをあげていきます。 まずは丁寧に。正確な動きを大切にしています。 大体6分程度の運動になります。ここで脳内物質ドーパミンを誘発します。 次は、なぞり絵をします。 __________ かりんの1日(スケジュール) 15:20 ~ 15:40 おやつ 自由時間 15:40 ~ 16:10 学習   16:10 ~ 16:20 休憩 16:20 ~ 日課(運動  なぞり絵 視知覚トレーニング)  ←ここ ←ここ 日課終了次第 自由時間 17:30 帰宅(送迎) __________

多機能型事業所かりん 【放課後等デイサービス】/かりんの1日 その3
教室の毎日
20/08/21 16:51 公開

かりんの一日 その2

こんにちは! 放課後等デイサービス かりんです♪ 今日は、昨日の続きで学習について。 かりんでは、15時40分から16時10分までの30分が学習の時間になります。 姿勢をただして、課題プリントに取り組みます。 できたら、スタッフのところにもってきます。 わからない時も、1問1問もってくることができます。 集中ができない時があっても、スタッフが声掛けをしながら集中できるように支援していきます。 月曜日のふたりは、姿勢もばっちり。集中して取り組んでいましたよ。 ちょっと集中力がとぎれても、まずは椅子に座っていればOK。そこから始めます。名前を書いてみよう。そうやって、できることを少しずつ提示して支援します。 算数プリントや、国語プリント。国語の場合は、書き順をきちんと指導しています。 学習が終わったら10分休憩で運動の時間になります。 __________ かりんの1日(スケジュール) 15:20 ~ 15:40 おやつ 自由時間 15:40 ~ 16:10 学習   ←ここ 16:10 ~ 16:20 休憩 16:20 ~ 日課(運動  なぞり絵 視知覚トレーニング) 日課終了次第 自由時間 17:30 帰宅(送迎) __________

多機能型事業所かりん 【放課後等デイサービス】/かりんの一日 その2
教室の毎日
20/08/18 18:58 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3503-7662
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
22人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3503-7662

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。