児童発達支援事業所

運動療育 きりんのあくび kids ながせのブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3138-5245
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(921件)

発達

「もの」には名前があるんだって! 名前があることを知りはじめると 指差しなどが出現します。 そして、その「もの」との用途を理解しはじめます。 (概ね1歳半から2歳ぐらい) この間に必要なのは感覚あそびです。 自分で「もの」の感覚を知り、あそびが広がり 想像性が豊かになっていきます。 指を使って数えていたのが 目で数えるようになったり 大小の比較が可能になってくると ものさしを使わなくても 目で見た情報から判断ができるようになります。 そうなると、同じ量のジュースでも コップが違うと、「ずるいっ!」と喧嘩に発展するのも こういこういった時期の特徴ですね(^^♪ (概ね5歳~6歳頃) 小学校に進級するころからは空間的な操作が可能になり より想像性が増し、他者の心と自分の心は違うんだなど知るようになってきます。(心の理論) 机に座って「学ぶ」ことも大事だと思います。 だけど、外に出て 「目で見て」 「耳で聞いて」 「鼻で匂って」 「口で感じて」 「肌で知って」 「筋肉であそんで」 「バランスでたのしむ」 お山ってこーんなに「おおきいで!」 「先生よりおおきい!」 発達を知ることで、成長のお手伝いもかわります。 さあ!いっしょに「やりたい!!」をみつけよう(^-^) ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 2021年4月1日(木) 「きりんのあくび kidsふせ」が新規オープンします♪ 住所:大阪府東大阪市足代南1-2-8 TEL:080-4073-8001 ご見学お待ちしております☺

運動療育 きりんのあくび kids ながせ/発達
体験説明会
21/02/02 10:33 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3138-5245
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
45人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3138-5245

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。