放課後等デイサービス

ホップステップ放課後等デイサービス新城校のブログ一覧

  • 送迎あり
  • 土日祝営業
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(517件)

「伝える」「受け取る」は育つ力🎌

コミュニケーション能力とは、簡単に言うと👇 ・自分の気持ちや考えを伝える力 ・相手の話や気持ちを理解しようとする力 ・言葉だけでなく、表情やジェスチャーも含めたやり取りの力 つまり、**「おしゃべりが得意=コミュニケーションが得意」**というわけではないんです💡 コミュニケーションを苦手に感じる理由にはこんなことが影響している場合があります。 1.言葉の発達がゆっくりで、伝え方がわからない🗣️ 2.相手の気持ちを想像するのが難しい(発達の特性)😣 3.気持ちが高ぶると、言葉より行動が先に出ちゃう🧩 4.「失敗したらどうしよう」と不安で話せない💭 これらは、練習や環境の工夫で少しずつ育てていける力です! <放課後デイでの取り組み> 私たちの施設では、こんな工夫を取り入れています! 小集団での関わり練習→ 2〜3人のグループで「順番を待つ」「ありがとうを言う」などのやりとり体験☺️ 絵カードやボードでサポート→ 話すのが難しい子も「これ!」と指さして気持ちを伝える練習🖼️. ゲームを通じたコミュニケーション練習→ ボードゲームやごっこ遊びを通して、「お願いする」「ルールを守る」などを楽しく体験🎲 コミュニケーションの力は、毎日のちょっとした経験の積み重ねで育っていくものです。 「焦らず、楽しく、少しずつ♪」私たちも、保護者の皆さまと一緒に、お子さまの「伝える・分かち合う」力を育んでいきます!

ホップステップ放課後等デイサービス新城校/「伝える」「受け取る」は育つ力🎌
教室の毎日
25/06/04 14:44 公開

“助けて”のサイン➰

放課後等デイサービスでは、いろんな個性を持った子どもたちが集まります。その中で、「叩く」「押す」「物を投げる」などの行動、いわゆる**「他害(たがい)」**に悩むこともあります💦 でもその行動、**実は“困っているサイン”**かもしれません🤔今回は、他害についてわかりやすくお伝えします! 理由はさまざまですが、よくあるものをご紹介します👇 ・言葉でうまく伝えられない ・音やにおいなどに敏感でイライラしやすい(感覚過敏) ・ 順番が待てない、予定が分からない不安 ・ 相手の気持ちを想像するのが苦手 つまり、「わざとやっている」のではなく「気持ちがうまく表現できなくて困っている」のです😢 私たちができるサポート👐 ・安心できる環境づくり ・見通しの立つスケジュール ・ 落ち着けるスペースの確保 ・気持ちの代弁やサインのサポート→「〇〇って言いたかったのかな?」「悲しかったね」と言葉でサポート💬 ・絵カードやジェスチャーを使って気持ちを伝える練習 ・成功体験を積むお手伝い→たくさんほめる🎀 小さなできた!を積み重ねて、自信を育てます!! <👪保護者の皆さまと連携して> ご家庭での様子や、落ち着く方法を共有してもらうことで、一人ひとりに合った支援ができます! 「家ではこういうとき落ち着くよ」など、小さなヒントがとても大切です💡 「他害」はその子の心のSOSであることが多いです。私たちは、そのサインを受け止めながら、少しずつ“ことば”で気持ちを伝える練習をしていきます! 安心できる居場所で、一緒に成長していけるようにスタッフみんなでサポートしていきます💕

ホップステップ放課後等デイサービス新城校/“助けて”のサイン➰
教室の毎日
25/06/04 14:43 公開

ADSの子が持つ“才能”と上手な関わり方🎈

■ ADSの子どもたちの得意・不得意 🔶 得意なこと 興味のあることにはすごく集中できる! 想像力が豊かでアイデアがいっぱい 自分のペースで取り組むことが得意 🔶 苦手なこと 集中を続けること 指示を順番にこなすこと 周りの音や動きに気を取られやすい でも、こうした特性を知ることで、関わり方を変えればぐっと安心して過ごせるようになります😊 ■ 放課後等デイサービスではこんな工夫をしています 📌 声かけは「短く・具体的に」 → 例:「かばんを開けて、連絡帳を出してね」など 📌 活動は「見通しを持てる工夫」を → ホワイトボードでスケジュールを確認! 📌 ほめる場面をたくさん作る → 小さな「できた!」の積み重ねを大切にしています✨ ■ おうちでできるサポートのヒント ✅ タイマーを使って集中の時間を見える化 ✅ 1つの指示にしぼって伝える ✅ 忘れ物チェックリストを一緒に作る など、日々のちょっとした工夫でぐんと変わります! ■ 最後に 「うちの子、集中できなくて心配…」と感じる保護者の方も多いと思います。 でも、その子なりのペースや得意なことを見つけてあげることが何より大切です🧡 私たちも、お子さま一人ひとりに合わせたサポートを心がけていますので、気になることがあればいつでもご相談くださいね。

ホップステップ放課後等デイサービス新城校/ADSの子が持つ“才能”と上手な関わり方🎈
教室の毎日
25/06/01 13:30 公開
チェックアイコン

現在この施設は、発達ナビでの問い合わせを受け付けていません。
近隣施設をまとめてお問い合わせしませんか?


掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。