こんにちは!
てらぴぁぽけっと大倉山教室です。
今日はシールを使った『こいのぼり作り』について紹介します。
いろいろな場面でよく目にするシール。
便利で手軽なイメージがありますが、お子様の発達を多方面で促す大活躍のアイテムです。
例えば、シールを剥がす場面では、予め台紙を折ってシールを剥がしやすくした所から操作に慣れ、徐々にきっかけがなくても自分で剥がすことができるように段階的に取り組んでいくことができます。
また、シールの操作が出来るようになると、枠の中にシールを貼る巧緻性、枠と同じ色のシールを貼るマッチングと巧緻性といった様に活動を広げていくことができます。
嬉しそうに出来上がったこいのぼりを手にするお子様。
歌に合わせてこいのぼりを泳がせる姿に心の底から癒やされました。
また、改めて、お子様の健やかな成長を引き続き一緒に見守らせていただきたい気持ちでいっぱいになりました。
てらぴぁぽけっと大倉山教室では、見学・体験を募集中です。
お子様のお困りごとを一緒に解決していきませんか?
お悩み相談も受け付けております。
どんなことでも気軽にご相談ください。
職員一同お待ちしております!
4/28 こいのぼり作り
教室の毎日
25/04/29 09:40
