放課後等デイサービス

Pitago Lab (ピタゴラボ 城東)のブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3138-2726
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(541件)

おにごっこ👹

こんにちは! ピタゴラボの千藤です☘️ 3月1日(土)の「鬼ごっこ🏃‍♂️🏃‍♂️」の様子をお伝えいたします🙌 今回のイベントは ①とにかくいっぱい遊ぶ! ②ルールの中で活動する ③話を聞いてから活動する 今回のイベントは体を動かすことがとっても大好き!という子どもたちがたくさん集まってくれたため、上記3点をねらいとしました✅🏃‍♂️ 最初は活動全体のルール説明タイム⏳ 今回子どもたちに伝えたのは 1.鬼の人はビブスを着る (追いかけてくる人をわかりやすくしよう✅) 2.仲良く遊ぶための行動をしよう (タッチする時は優しく😊) 3.可能な限り枠の中で活動しよう! (はみ出たら戻ってこよう🔁) 4.たくさん遊ぶために話を聞こう👂 異年齢集団だからこその大切なルールもあります👀この4つを大切にしようと伝えました📝 いよいよ鬼決めをして活動スタート!! 今回は全部で4回鬼ごっこをしました👹回数を重ねるごとに徐々に鬼を増やしたり先生が参加していくことでスリリングな鬼ごっこが繰り広げられました😡💦 やり終えた後の子どもたちからは「もっとやりたい」という姿もあれば、裏腹に疲れ切った姿も(笑) 一方で夢中になればなるほど負けず嫌いを発動して、「捕まってないもん😤」という逃げ役もいれば、「捕まえたもん!おかしい!」という声も。。。 気分で応じたくないときもあるかもしれませんが、そう言う場面でと適応していく練習の場がイベントの一つの役割でもあります😌 苦い経験、もちろんたくさんの楽しい経験も糧にしていってくださいね😊 みんなにはたくさんのイベントを経験して、ルールの中での楽しみ方、「こうしてみたい‼️」という発見、さらには「こうしたらどうなるのかな⁉️」というヒラメキをどんどん見出してほしいです☺️ 今回は偶然それが鬼ごっこだったというだけ。 今回のイベントも子どもたちの良い経験になったのではないでしょうか😆 それでは、次回のイベントもどうぞお楽しみに〜👋✨️ 大阪市城東区中浜2-18-7 電話:06-6965-7000 mail:pitagolab@gmail.com

Pitago Lab (ピタゴラボ 城東)/おにごっこ👹
その他のイベント
25/03/03 11:14 公開

外出支援〜大阪くらしの今昔館〜

こんにちは! ピタゴラボの四井です☺️ 2月24日(月)「外出支援~大阪くらしの今昔館」の様子をお伝えします✨ ★ねらい ・公共施設でのルールを守る。 ・時代の移り変わりや暮らし方を学ぶ。 上記をねらいとしてイベントスタートです🙋🏻‍♀️ 大阪くらしの今昔館は、大阪の江戸時代~昭和の人々の暮らし方を学べる施設です🌠 「江戸時代はどうやって家を作ってたんだろ?」と、向かう車内でワクワクしているお友達がたくさんいました🥺 入館前に公共施設のため、「静かに見学しようね」というルールをみんなで確認し、見学スタート!🙌 9階では江戸時代の街並みを実際に体験することができ、「すごい!」と早速みんな大興奮でした! 江戸時代の遊びを体験できるコーナーや、部屋の中を上がって見ることができたりと、江戸時代の暮らしを楽しく学ぶことができました😆 特に、9階にある学びプログラムでは、どうぶつ探しチャレンジもあり、みんな興味津々に探し回る姿がみられました🤗 「ねずみってどこにおった~?」「あっちにおった!案内するわ!」と、楽しそうにお友達同士でコミュニケーションもみられ、職員も嬉しかったです🥰 10階でも公共施設のマナーを守りながら、色んな時代の暮らしの展示を学ぶことができました👍 歴史は難しい印象がありますが、実際に体験しながら楽しく学ぶことができてよかったです🌟 今後も外出支援を通して、様々に関心を広げ、興味を深められるよう取り組んでまいります😊 それでは、次回のイベントもお楽しみに👏 大阪市城東区中浜2-18-7 電話:06-6965-7000 mail:pitagolab@gmail.com

Pitago Lab (ピタゴラボ 城東)/外出支援〜大阪くらしの今昔館〜
その他のイベント
25/03/03 10:52 公開

ちぎり絵

こんにちは! ピタゴラボの鈴木(崇)です😊 2月23日(日)のイベント「ちぎり絵🖼️」の様子をお伝えいたします!😁 今回のイベントでは ①手先の運動を促し、楽しみながら手先の運動機能を育む ② 色彩感覚を育む 上記の2つをねらいとしました!💪 今回は「ちぎり絵」に挑戦し、様々な作品を作りました!👐 使うものは ・折り紙 ・和紙 ・水のり の3つです! また今回は予め、 ・木 ・ライオン ・ハート ・魚 以上約4種類の下絵を準備して、子どもたちに選んでもらい、それぞれでちぎり絵を作ってもらいました!😁 上手なちぎり絵のコツは「できるだけ小さくちぎること!」 職員のお話をしっかり聞いていたみんなは、このコツをしっかりと理解し、折り紙や和紙を小さくビリビリ…👐 みんな指先を上手に使って、小さくちぎることができていました!!👍 その後は下絵にペタペタ!✋🤚 可愛くてきれいなちぎり絵の完成!😆 完成した後は、各自で周りに絵を描いたり、さらにちぎって貼ったりするなど、自由にカスタマイズしていました!😁 みんな職員のお話にしっかりと耳を傾け、上手に指先を使って、とてもきれいなちぎり絵を作ってくれました!😊 また、作品そのものはもちろん、みんなの頑張る姿もとても美しかったです!😍 今後も様々な活動を通じて、子どもたちの「頑張る」をしっかりとサポートし、子どもたちの成長に貢献して参ります!💪 それでは、次回のイベントもどうぞお楽しみに〜👋 大阪市城東区中浜2-18-7 電話:06-6965-7000 mail:pitagolab@gmail.com

Pitago Lab (ピタゴラボ 城東)/ちぎり絵
その他のイベント
25/03/03 10:51 公開

ホイップデコ

こんにちは! ピタゴラボの小野寺です🌟 2月16日(日)のイベント「ホイップデコ🎀」の様子をお伝えいたします😊 今回のイベントでは、 ①初めてのことにチャレンジしてみる ② お約束やルールを守って活動する 上記の2つをねらいとしました💭 今回は「ホイップデコ🧁⭐️」を行いました! 材料は、 ・カードスリーブ ・シリコンシーラント ・飾り付け用のビーズ の3つです! シリコンシーラントという材料をホイップクリームに見立ててカードスリーブに絞っていきます🧁 まずはカードスリーブに挟むイラスト選びからスタート!自分の好きなキャラクターなどを印刷して、カードスリーブに入れます🃏 次に絞り袋に入れたシリコンシーラントを絞っていきます🧑🏻‍🍳🍰 初めは紙の上で何度か練習し、絞り方を覚えたら本番です😆 「難しい〜😣」「もっと綺麗に絞るにはどうすればいいんだろう?」と苦戦する子も多かったですが、練習しているうちにコツをつかんで、本番はみんな上手にできていました✨️ 最後にビーズで飾り付けです! 今回は鍵🗝、リボン🎀、星⭐️、まる🔵などのカラフルなビーズを用意しました😊 形ごとにそれぞれ使えるビーズの個数が決められていましたが、職員の説明をしっかりと聞いて、お約束を守ることができていました👏 「本当に食べられそうなくらい美味しそうにできた😁」「可愛くできたよ!」と、今回のイベントもそれぞれ楽しんで取り組んでくれたようです🍀 それでは、次回のイベントもどうぞお楽しみに〜👋 大阪市城東区中浜2-18-7 電話:06-6965-7000 mail:pitagolab@gmail.com

Pitago Lab (ピタゴラボ 城東)/ホイップデコ
その他のイベント
25/02/21 18:03 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3138-2726
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
9人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3138-2726

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。