放課後等デイサービス

放課後等デイサービス ワンズ J(ジェイ)のブログ一覧

  • 空きあり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3204-3023
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(956件)

わからない…→からの行動。

こんにちは、ジェイです♪ 9月も終わりの時期になり、急に肌寒くなりましたね。 セミの鳴き声から鈴虫などの秋の虫の声に変わってきました。 9月中旬のことですが、事業所に夏に捕まえた昆虫が虫かごにいました。 虫が大好きなAくん🪲 その昆虫を手にして 「先生!これなんだ?」 メスのなんだろう?スタッフもわからない… Aくん昆虫図鑑を持ってきました。片手に昆虫、片手でページをめくる📚 「あ!あった。やっぱりノコギリクワガタだ!!」 図鑑に触れることで得られるメリットとして✨ ・勉強意欲や知的好奇心が高まる ・自分で調べる習慣が身に付く ・知識や学習につながる ・自己肯定感が高まる という効果があります✨ 「なぜ?」「どうして?」といった好奇心を、図鑑を通して少しずつ知識を積み重ねることができます。知っていることが出てくることで、自信につながり意欲的に学習できるようになるともいわれます。 興味があることについて図鑑を見ると様々な情報が載っているので、子どもにとって初めての発見もありますね。そこから「もっと知りたい!」という好奇心が育ちます。 わからないことや興味のあることを、自分から積極的に調べること、それがスムーズにできているAくんに感動しました。 図鑑には、様々な情報が掲載されており、大人が教えられない知識を子どもが自ら知識をつけられます。 文字や図・写真と様々な情報に触れる機会が増え、読む力や語彙力・読解力に繋がります。 たくさんのことを知っている!ということが、子どもの自己肯定感を高めてくれます。 「やっぱりそうだ!」と自分の中にあった答えと同じことがわかったときのニコニコ顔のAくん。 そういったことの積み重ねが子どもの自己肯定感に繋がっていくんですね😊

放課後等デイサービス ワンズ J(ジェイ)/わからない…→からの行動。
教室の毎日
24/09/27 17:28 公開

お買い物体験に行ってきました🛍

こんにちはジェイです♪ 先日学校がお休みの日に利用されたお子さん達とお買い物体験に行ってきました🛍 今回はお財布やポーチなどにお金を入れてきてもらい、 一人で商品を選ぶところからレジまで挑戦してもらおうと計画しました! 買うものは「なんでもいいよ」と伝えると選択肢が多くて迷ってしまうため、 “アイス”か“お菓子”と決めて行きました🍦🍭 中々一人で決めきれずに困ってしまいフリーズしてしまうお子さんも… 職員が商品を一ひとつづつ説明したりお子さんのペースを気長に待っているとチョコアイス選ぶことができました☺ 自分で選んだアイスをうれしそ~に食べていました🍦 一人でのレジ体験は緊張してしまうかなと想像していましたが皆さん緊張することなく店員さんに渡すことができました☺ お会計は機械でのセルフレジでしたが、お子さん全員がお財布からお金を出してレジへ投入することができました! 商品選びに困ってしまうお子さんもいましたが最終的には自ら選ぶことができて良い経験になりました! 苦手なことも経験を重ねたり、どうしたらできるのか考えながら様々な経験を一緒にしていきたいと思います!

放課後等デイサービス ワンズ J(ジェイ)/お買い物体験に行ってきました🛍
教室の毎日
24/09/27 14:26 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3204-3023
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
47人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3204-3023

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。