放課後等デイサービス

放課後等デイサービス ワンズ J(ジェイ)のブログ一覧

  • 空きあり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3204-3023
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(956件)

ボール落としゲーム🥎

こんにちは、ジェイです♪ 今回の活動では、ボール落としゲームをしました🥎 頭からボールをつるして、置いてあるボールを落とすゲームをしてみました😊 使うものは、カラーボール、紙コップ、ビニールひも、輪ゴム、画用紙を用意しました。 最初はスタッフがお手本! その後にやりたい子からボールをつるしておいてあるボールに「ポン」 置いてあるボールをよく見て自分のつるしてあるボールを当てようと体を動かしていました👀 運動が苦手な子も少し体を動かすだけなので、みんなの真似をして挑戦🔥 みんなボールを落とすのに必死でした。 スタッフがボールを乗っけるのが間に合わないくらい上手にボールを落としていました🌟 この活動では、 「体を使って動かすのでボディーイメージをつかむ」ことを目的にしています。楽しみながら運動が苦手な子も一緒に参加することが出来たのでいい活動になりました🤗 **********************   毎日に楽しさを。     小さな「できた」をよろこびに。 ワンズジェイでは ひとりひとりにあった療育を行うことで 日常生活の小さな「できた!」を 自信につなげていくサポートを行っていきます。 そして将来、 自分の「チカラ」で地域社会の中で 豊かに暮らしていけるような人に 育てることを目標としていきます!! お気軽にご相談、お問い合わせください。 焦らずにお子様のペースを大切にしていきます♪ ≪放課後等デイサービス≫ ワンズ J(ジェイ) 住所:東御市鞍掛69-8 電話:0268-75-0377 Mail:j-contact@wands-co.jp ホームページ:https://www.wands-co.jp **********************

放課後等デイサービス ワンズ J(ジェイ)/ボール落としゲーム🥎
教室の毎日
24/05/16 10:13 公開

プチワンズ菜園🥔

こんにちは、ジェイです♪ ワンズでは、長期休業日や祝日などはみんなで買い出しに行き、みんなでお昼を作って食べています🍳 今回はいつも購入しているじゃがいもを、肥料袋を使って、プチ家庭菜園ならぬプチワンズ菜園をしてみました🥔 「家でおじいちゃんと白菜の苗植えたよ~」と教えてくれた子もいましたが、学校以外で植えたことがないという子もいました。 植えるときには「土を掘ったら苗をぐっと入れないと水あげたら出てきちゃうから!」と教えてくれる子もいました。 どのようにして野菜が作られているのか、食べるまでにどのくらい時間と手間がかかっているかを、収穫を通して実際に体験してほしいなと思います💭 収穫はしばらく後になりますが、来週にはさつまいもも植えて育ててみようと思っています🍠 収穫できたら、またお伝えしたいと思います🎵 **********************   毎日に楽しさを。     小さな「できた」をよろこびに。 ワンズジェイでは ひとりひとりにあった療育を行うことで 日常生活の小さな「できた!」を 自信につなげていくサポートを行っていきます。 そして将来、 自分の「チカラ」で地域社会の中で 豊かに暮らしていけるような人に 育てることを目標としていきます!! お気軽にご相談、お問い合わせください。 焦らずにお子様のペースを大切にしていきます♪ ≪放課後等デイサービス≫ ワンズ J(ジェイ) 住所:東御市鞍掛69-8 電話:0268-75-0377 Mail:j-contact@wands-co.jp ホームページ:https://www.wands-co.jp **********************

放課後等デイサービス ワンズ J(ジェイ)/プチワンズ菜園🥔
教室の毎日
24/05/14 11:17 公開

鹿教湯ー文殊堂を散策ー

こんにちは。ジェイです♪ 祝日の日に、お弁当を持って、鹿教湯にある「文殊堂」へ行ってきました。 鹿教湯(かけゆ)温泉にあり、46段の石段を登り、夫婦杉の間を通 り抜けると、文殊堂があります。日本三大文殊のひとつです。鹿に変身して猟師に温泉の在処を教えたという鹿教湯温泉由来の文殊菩薩が祀られています。たくさんの木々や川が流れており、自然豊かな場所にあります。 文殊堂周辺も散策しました。 たくさんのお地蔵様もあり、1つ1つ数えて、「こんなにたくさんあるの~!」と子どもたちもびっくりした様子でした! 川に橋が架かっており、橋からの眺めもとてもきれいでした。木々が生い茂っているのもあり、とても涼しく、過ごしやすい環境となっていました。 ウォーキングができる道もあり、みんなで歩きました! たくさんの自然に包まれ、癒された1日となりました(^^♪ **********************   毎日に楽しさを。     小さな「できた」をよろこびに。 ワンズジェイでは ひとりひとりにあった療育を行うことで 日常生活の小さな「できた!」を 自信につなげていくサポートを行っていきます。 そして将来、 自分の「チカラ」で地域社会の中で 豊かに暮らしていけるような人に 育てることを目標としていきます!! お気軽にご相談、お問い合わせください。 焦らずにお子様のペースを大切にしていきます♪ ≪放課後等デイサービス≫ ワンズ J(ジェイ) 住所:東御市鞍掛69-8 電話:0268-75-0377 Mail:j-contact@wands-co.jp ホームページ:https://www.wands-co.jp **********************

放課後等デイサービス ワンズ J(ジェイ)/鹿教湯ー文殊堂を散策ー
教室の毎日
24/05/08 10:57 公開

美術館に行ってきました🖼

こんにちは、ジェイです♪ 先月の土曜日に長野県立美術館に行ってきました。 長野県立美術館ではイベントでは、 「トークフリーデー」で声の大きさを気にせず、作品を見て感じたことを話しながら鑑賞を楽しめる日でした。 他にもイベントがあり、アートラボでカホンという楽器がありました。 カホンという楽器は、「カホン」はスペイン語で「箱」を意味しており、キューバ発祥の打楽器だそうです。 座って前面を叩くことで音がなり、体全体で「音」を感じることが出来ました。 美術館の中では、展示品に触れることがないように、行ってもいい所まで線が引かれていました。線一本ですが、分かりやすくなっていますね👍 子どもたちは、入館する前に話を聞いて様子を見ていると…👀 作品と距離を取り、線を踏まないように鑑賞をしていました🤗 しっかり話を聞き、行動することが出来ていました。 他にも、時間によってですが、外に霧が出る時間があり、子どもたちははしゃいでいました😆 普段美術館に行くことはなかったですが、今回の様子を見てルールを守ることが出来たのでまた機会があれば行きたいと思います🖼 **********************   毎日に楽しさを。     小さな「できた」をよろこびに。 ワンズジェイでは ひとりひとりにあった療育を行うことで 日常生活の小さな「できた!」を 自信につなげていくサポートを行っていきます。 そして将来、 自分の「チカラ」で地域社会の中で 豊かに暮らしていけるような人に 育てることを目標としていきます!! お気軽にご相談、お問い合わせください。 焦らずにお子様のペースを大切にしていきます♪ ≪放課後等デイサービス≫ ワンズ J(ジェイ) 住所:東御市鞍掛69-8 電話:0268-75-0377 Mail:j-contact@wands-co.jp ホームページ:https://www.wands-co.jp **********************

放課後等デイサービス ワンズ J(ジェイ)/美術館に行ってきました🖼
教室の毎日
24/05/08 10:51 公開

子どもたちの自立課題を考える

こんにちは。ジェイです♪ 皆さんは、「自立課題」という言葉をご存知でしょうか。初めて聞く方は、「成長するための訓練」、「自立トレーニング」など・・・いろいろなイメージを思い浮かべるかもしれません。「自立課題」とは、TEACCH(ティーチ)プログラムの「independent task」の日本語訳です。主に自閉症の方を対象とした、机の上でできる教材で、構造化を用いて、はじめから終わりまで本人が1人で取り組めることができる活動のことをいいます。 ジェイでも子どもたちに自立課題に取り組んでもらっています。自立課題には、プットインやそれぞれの種類ごとにカードを分けることや、パズルなど様々です。その子にあったものや、本人の趣味嗜好に合わせたものなど、工夫して作成しています。子どもたちの「できる」を増やしていき、できることが増えることで喜びや楽しさを見出してくれるように、携わっていければと思います。 ※ ①TEACCH(ティーチ)プログラム・・・自閉症の発達過程を「遅れている」あるいは「劣っているもの」と捉えて矯正していくのではなく、発達に凸凹(アンバランスさ)があるのだと捉えます。その上で、一人ひとりの優れた部分を発揮できるように支援していくことを目標としています。自閉症は、コミュニケーション面、認知面、社会面、行動面など様々な面に影響をもたらす障害であるために、包括的な療育が必要となります。 ②構造化・・・学習や生活場面において環境設定やスケジュールの提示などによって、何をすべきかをわかりやすく提示する方法のことです。 例1:構造化のポイント ・パーテーションを立てるなどして、何をすべき場所かを視覚的に理解しやすくする。 ・学習、遊びなど、違う活動を同じ場所で行わない。 ・集中力を必要とする活動を行う時は、外からの刺激の多い位置(窓側の席など)は避ける。 ・子ども一人ひとりに合わせて、文字や絵カード、写真、具体物といった視覚材料を用いる。 ・一度に提示するスケジュールの量を考慮する(午前・午後で分ける、当日の朝に1日分提示する、1週間分まとめて提示する)。 **********************   毎日に楽しさを。     小さな「できた」をよろこびに。 ワンズジェイでは ひとりひとりにあった療育を行うことで 日常生活の小さな「できた!」を 自信につなげていくサポートを行っていきます。 そして将来、 自分の「チカラ」で地域社会の中で 豊かに暮らしていけるような人に 育てることを目標としていきます!! お気軽にご相談、お問い合わせください。 焦らずにお子様のペースを大切にしていきます♪ ≪放課後等デイサービス≫ ワンズ J(ジェイ) 住所:東御市鞍掛69-8 電話:0268-75-0377 Mail:j-contact@wands-co.jp ホームページ:https://www.wands-co.jp **********************

放課後等デイサービス ワンズ J(ジェイ)/子どもたちの自立課題を考える
教室の毎日
24/05/08 10:47 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3204-3023
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
101人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3204-3023

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。