放課後等デイサービス

放課後等デイサービスたんぽぽ塚口店のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3623-1401
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(1245件)

ひらがなテスト・中学生用テスト📝

こんにちは(*^-^*) 今日はお天気も良く、気温も心地いいですね🎵 急に寒くなったり、今日のように心地よかったり、先週のように暑かったり、と最近は気温も落ち着かないので、くれぐれも体調にお気を付けください(>_<) たんぽぽのスタッフも日々、体調に気を付けております(^-^) 今日は、今日からしばらく行うテストについてお話します。 たんぽぽ塚口店では、学習を中心に療育していますが、時々保護者の方から子どもたちの勉強・学習がどこまでできているかの確認をして欲しいというお話があります。 職員も子どもたちの学習進度を知りたいので、最近は少しテストをしつつ学習をどうするかを見ていきます。 前回は、新3年生の子どもたちに九九のテストを行っていますが、今日から行うのは、2年生の子どもと、中学生の子どもで、どこまで本人が理解できているか、かけるようになっているかの確認を行います。 進度は子どもたちもそれぞれ違います。 この学年だから、これが出来る!は関係ありません。 その子が、どこまで自分で理解し、出来ているかが大事なので、出来ていなければもう一度最初からやる。勉強し直し、来年再来年には出来ることも増えていくという事だが大事です(*^-^*) 今回の子どもたちも、今後の学習をどうするか、出来ないことをどうできるようにしていくかを考え、一緒に進んで行くためのテストになります。 学校から帰って、テストを見て嫌な顔をするかもしれませんが、一緒に頑張ってもらいたいと思います!

放課後等デイサービスたんぽぽ塚口店/ひらがなテスト・中学生用テスト📝
教室の毎日
24/05/14 12:32 公開

彩都なないろ公園🌳

こんにちは(^^)/ お天気が続き、気温もそこまで高くなく、過ごしやすいですね🎵 たんぽぽに通う子ども達も元気よく活動しています! 今日は土曜日という事で、おでかけしてきました! 場所は 彩都なないろ公園です! 彩都なないろ公園には、広場と、見晴らしのいい高台、遊具にドッグランがあり、充実した公園になっています。 遊具は、急降下の滑り台が大小とあり、別で滑り台があるのですが、そちらも普通の滑り台より少し角度があり、急斜面になっています。 あとは、複合の遊具があったり、ターザンロープやブランコもあります。 子どもたちは、高台に上がり景色を見たり、広場で野球をしたり、急降下の滑り台をすべったりと充実した1日を過ごしていました(*^-^*) 急降下の滑り台では大きな高さのある滑り台は怖くてなかなか滑れなかったお友だちも、勇気を出し、1度滑ると病みつきになり何度もすべっていました。 帰る前には池にいたおたまじゃくしを捕まえてきました。 たんぽぽの水槽も生き物がいっぱいです(*^-^*) たくさん遊んだお友だちは帰りの車の中は熟睡していました💕 明日はゆっくり休み、また月曜日元気にたんぽぽに来てほしいと思います🎵

放課後等デイサービスたんぽぽ塚口店/彩都なないろ公園🌳
おでかけ
24/05/11 18:39 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3623-1401
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
179人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3623-1401

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。