児童発達支援事業所

LITALICOジュニア静岡教室のブログ一覧

  • 空きあり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1720-7374
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(175件)

支援で大事にしている事~個と環境のアプローチ①~

こんにちは!LITALICOジュニア静岡教室です。 最近暑い日が続きますね。 静岡教室では、教室に入った瞬間に「すずしい~!」という声がちらほらと聞こえています。 皆さまいかがお過ごしでしょうか? さて、今日はLITALICOジュニアの支援で大切にしている『個と環境のアプローチ』についてのお話です。 「個と環境のアプローチ…何それ?」と思いますよね。 個=お子さま自身、環境=お子さまの生活環境全般(ご家庭、保育園、遊び場など…)と考えて頂けると良いかと思います。 LITALICOジュニアではお子さま自身のできる力を伸ばすための支援と、環境を整える事で更にその力を発揮できるよう環境への支援を行っています。 今日は静岡教室で取り組んでいる個へのアプローチの様子をお伝えします! 写真1:カレンダーの練習 お子さまがカレンダーを理解できるようになるために、好きなシールを使って楽しく練習を行っています。 写真2:車のなぞり書き練習 車が好きなお子さまには、ひらがなを道路に見立てたプリントを使うことで、より楽しくなぞり書き練習をすることができます。 正しい書き順で書く練習にもなります。 このようにして、LITALICOジュニアでは個へのアプローチを行っています。 LITALICOジュニアの支援で大事にしている事~個と環境のアプローチ②~ では、環境へのアプローチについて紹介します。楽しみにしていてください!

LITALICOジュニア静岡教室/支援で大事にしている事~個と環境のアプローチ①~
教室の毎日
22/07/26 19:03 公開

【作品紹介】7月の工作

こんにちは!LITALICOジュニア静岡教室です。 雨風も去り、また一段と暑い季節がやってきましたね。 気分が涼しくなり、夏祭りや屋台を思い出す夏の工作をご紹介します! 今回紹介するのは「金魚すくい」の工作です。 ハサミを使って切る・のりで貼る・紙を折る この3工程で完成する教材となっています。 こちらの工作で練習できることを3つ紹介します。 1つ目は、援助要求の練習です。手順が複雑な工作は、一人で作るのが難しいこともあるので、「手伝って」とお願いしたり、「どうやってやるの?」と聞いたりする機会を作ることができます。 2つ目は、はさみを使って切る練習です。金魚の身体は丸になっているので、曲線を切る練習ができます。金魚の尻尾は扇形になっているので、直線と曲線を切る練習ができます。 3つ目は、紙を折る練習です。折る順番と向きが分かるように数字と矢印が書いてあります。数字を読む練習にもなりますね! 写真は、実際に年中のお子さまが作ってくれたもので、完成した後は実際に金魚をすくって遊ぶ様子が見られました。「僕、お祭りでやったことあるよ!」「楽しい!」「2匹一緒に釣れたよ」と楽しそうに話してくれました。 今回紹介したようにLITALICOジュニアでは、季節に合わせた工作教材を多数用意しています!また紹介するので楽しみにしていてください!

LITALICOジュニア静岡教室/【作品紹介】7月の工作
教材の紹介
22/07/23 15:33 公開

サロンでの過ごし方~先生紹介~

こんにちは!LITALICOジュニア静岡教室です。 今日も静岡教室の『サロンでの過ごし方』についてご紹介します! 静岡教室のサロンにはまだまだ魅力があるんです。 「先生紹介」コーナーでは、スタッフの写真とプロフィールをご覧いただけます。 ご来所したお子さまが「今日の先生誰かなー?」とわくわくした様子でご覧になっている姿がよく見られます。 先生紹介コーナーを見ていただくことで、新しく通所されるお子さま、保護者さまにもスタッフの顔と名前を早く覚えていただけるかと思います! また、静岡教室では、「今月のテーマ」として「行ってみたい場所は?」「好きな音楽は?」などといったテーマで一人ひとり紹介しており、待ち時間も楽しんでいただけるコーナーになっています。 ちなみに7月のテーマは、七夕に関連したテーマです。 今回もスタッフの個性が表れていて面白いので、ぜひ見てみてください! ここまで、3回にわたってサロンでの過ごし方についてご紹介しましたが、静岡教室のサロンの魅力は伝わったでしょうか? 他にも楽しく過ごせる工夫がたくさん取り入れられているので、教室にお越しいただいた際には、様々な場所に目を向けてみてくださいね!

LITALICOジュニア静岡教室/サロンでの過ごし方~先生紹介~
教室の毎日
22/07/19 12:07 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1720-7374
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
43人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1720-7374

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。