放課後等デイサービス

わくわくキッズルーム佐久平のブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3623-4405
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(649件)

プール

こんにちは!わくわくキッズルーム佐久平の木次です🌞 猛暑続きの今日この頃ですね💦(^^; ご利用児のNちゃんのお宅から、大きなプールをご寄付を頂いたので、早速使いました!😊 本当にありがとうございました💛 さすがに室内なので、水は入れていませんが、子ども達はというと、本当のプールで水浴びをしているかのように大はしゃぎでした!(笑) 本来は、お外でプールとして活用したいのですが、わくわくキッズルーム佐久平の立地上、現段階ではそういうわけにもいきません。 何事も、ほどんどの人がそうだと思いますが、自分の理想通りの、満足のいく環境で過ごすことはほぼできません。 お金をいくらでもかければ、楽をして、様々なものを手に入れられますが、そんな簡単に、お金を稼ぐことはできませんし、なによりも、無条件で得たものは、すぐに飽きて、無駄な買い物になります。 だからこそ、「今いる場所」・「今ある物」・「今できること」を工夫して、有意義な時間、楽しい時間を作り上げていくことこそ、生きていく上で大切なスキルだと思います。 プール末永く、楽しく、大切に使っていきたいです(⌒∇⌒) そしていつか、みんなで方法を考えて、水を入れて、遊べるといいな~😊

わくわくキッズルーム佐久平/プール
教室の毎日
22/06/28 11:35 公開

SSTについて

みなさんごきげんよう‼ わくわくキッズルーム佐久平の柳澤です。 わくわくキッズルーム佐久平では、SST(ソーシャルスキルトレーニング)の一環として、現在トラブルになっていることを寸劇にして取り上げ、こどもたちに考えてもらう、という取り組みをしています。 今回のテーマは、「相手の気持ちを考えること」です。 井出さんが、風船で遊んでいるところを、柳澤が風船を取り上げ、ジャイアンみたいに勝手に振る舞い、井出さんが泣き、山崎さん演じるスタッフが注意されても柳澤がまったくいうことを聞かないというストーリーです。 このような場面で子どもたちはどんな気持ちになるか? 木次さんが、子どもたちの意見を吸い上げ議論をし、最終的に、おともだちにものを借りる場面で、どうやって借りればよいのか、ただしい模範演技をして終わるというものです。 写真の掲載のとおり、子どもたちから、「おさむくんはだめだよ」「じゃいあんだ」「ぶさいく」「きょうこさんかわいそう」「ぼくはきょうこさんの味方」など様々な意見があり、大変ありがたい議論が交わされました。😍 子供たちの心の声を改めて聴くことができ、ありがたい思いです。 これからも「このような場面になったらどうする?」みたいな時を想定してのトレーニングを積み重ねていきたいと思います。 ちなみに、やなさんは常にジャイアン役に徹していこうとは思いますが😒 ではまた。

わくわくキッズルーム佐久平/SSTについて
教室の毎日
22/06/24 14:24 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3623-4405
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
45人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3623-4405

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。