放課後等デイサービス

千葉県指定事業所 ALOHA KIDS SCHOOL南流山のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3623-5375
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(1414件)

🌺児童発達支援・放課後等デイサービス🌺3月17日~

🌴ALOHA🌴 🌴ALOHA🌴 3月第3週目〜 🌺児童発達支援🌺 🍀個別療育🍀 運筆、たし算、ひき算 線つなぎ、ひらがな、時計の読み方など 🍀集団療育🍀 月曜日:微細(季節の製作) 火曜日:微細(季節の製作) 水曜日:SST(お楽しみ会) 金曜日:視空間認知(平仮名しりとり) 今週の季節の製作(イースター🐣)が いよいよ完成です🌸 水風船に花紙を貼り付けました🙌🏻 それぞれ好きな色をペタペタ貼り付け、 個性豊かな卵が出来上がりました😊 カラフルなうさぎも可愛いですね🐇✨ このような微細活動のねらいは、 ①手指の巧緻性を高める。 ②両手の協調運動ができる。 ③力加減ができる。 などです😊  自立を目指し少しでも自分の事が 自分で出来るようになる為に、様々な手の動きの経験ができるよう活動に取り入れていきたいと思います✂️🖍️ 🌺放課後等デイサービス🌺 🍀集団プログラム🍀 月曜日:運動(縄跳び検定) 火曜日:認知行動(外遊び) 水曜日:微細(筆使い) 金曜日:SST(外出時のマナー) 今週はALOHAの近くにある、江戸川の土手へ外遊びに出かけました😄 広い敷地に子どもたちも大興奮‼️ 鬼ごっこやねずみ取りゲーム、 ドッジボールなどたくさん走って遊びました🏃🏻✨✨ 土手には菜の花が一面に咲いていてとてもキレイでした🌼 またみんなで行きましょうね🍀 🌴ALOHA KIDS SCHOOL南流山🌴では、 発達障害に合った、学習.運動.工作などを療育しております。 お子様の発達に不安があるなと悩まれてる方、まずは気軽に相談してみませんか!? いつでも、お問い合わせ下さい。 Instagram【aks-jihatsu-houday】もスタートしております。こちらもぜひ、合わせてご覧ください😄 見学希望.相談は 専用TEL【050-3623-5375】 ご利用者様は 専用TEL【04-7111-2847】 MAIL【minaminagareyama@aloha-plus-group-com】 HP【http://www.aloha-plus-group.com】

千葉県指定事業所 ALOHA KIDS SCHOOL南流山/🌺児童発達支援・放課後等デイサービス🌺3月17日~
教室の毎日
25/03/28 19:51 公開

🌺児童発達支援・放課後等デイサービス🌺 3月10日~

🌴ALOHA🌴 🍀児童発達支援🍀 🌺個別療育🌺 運筆(ひらがな、点つなぎ)、足し算 コミュニケーション練習など 🌺集団療育🌺 月曜日:社会性(整列ゲーム) 火曜日:認知(間違い探し) 水曜日:コミュニケーション(動物マッチング) 木曜日:粗大(サーキット) 金曜日:SST(買い物体験) 今週は社会性、特に『人の話を聞く』ことに 重点を置いたプログラムを紹介します😃 ルールは簡単🤗 お題に沿って出された指示の順番に一列に並んでいきます。 最初のお題は野菜カードを使ってみました。 1番 にんじん🥕 2番 玉ねぎ🧅    ……  など自分のカードの順番を覚えて、 合図に合わせて並びます みんなバッチリ指示を聞いて並ぶことが できました😆 次はカラーフープを使い、 指示もどんどん複雑になっていきます。 青いフープ🔵の人は赤いフープ🔴へ 赤いフープ🔴の人は緑のフープ🟢へ・・ 耳から聞いた情報を選び、 次は何色に移動するのか考える必要が あります。 視覚優位なお子さんも 『聴覚情報から必要な情報を選ぶ』 トレーニングを繰り返すことで 次第に人の話を聞く、指示を理解する スピードが速くなります👂 また集中力も合わせて育まれます そして最後に 『背の順に並ぶ』・『誕生日順に並ぶ』 指示を出しました。 カードやフープのお題より難しいのは お互いの話を聞いて、相談すること👫 「〇〇くんの方が大きいよ」 「僕が1番最初だよ」と しっかり伝え合いながら、取り組むことができました🙌 次回のお題は何にしようかな? 🌺放課後等デイサービス🌺 🍀集団プログラム🍀 月曜日:粗大(座り鬼ごっこ) 火曜日:SST(表彰式/おにぎり作り) 水曜日:SST(友達との関わり方) 木曜日:粗大(外遊び/体幹トレーニング) 金曜日:SST(買い物体験) 金曜日は、小学校の卒業式。 みんなでお買い物に行きました🧺 自分の食べるおやつを買いにいきます。 予算は100円💰 おやつを選ぶ目はみんな真剣です👀 今時のレジはセルフレジも多く、 自分で考えて買い物をしなければなりません ・指示にあったボタンを選択する ・正しく商品をスキャンする ・支払いをする 実生活で困らないためにもSSTプログラムを 実施しています🤗 またおやつを自分で選んで購入する経験は 自己決定の力を伸ばすことにも繋がります。 みんなニコニコなおやつタイムに なりました❣️ 自分で選んだおやつは美味しいですね😋 🌴ALOHA KIDS SCHOOL南流山🌴では、 発達障害に合った、学習.運動.工作などを療育しております。 お子様の発達に不安があるなと悩まれてる方、まずは気軽に相談してみませんか!? いつでも、お問い合わせ下さい。 Instagram【aks-jihatsu-houday】もスタートしております。こちらもぜひ、合わせてご覧ください😄 見学希望.相談は 専用TEL【050-3623-5375】 ご利用者様は 専用TEL【04-7111-2847】 MAIL【minaminagareyama@aloha-plus-group-com】 HP【http://www.aloha-plus-group.com】

千葉県指定事業所 ALOHA KIDS SCHOOL南流山/🌺児童発達支援・放課後等デイサービス🌺 3月10日~
教室の毎日
25/03/28 19:45 公開

🌺児童発達支援・放課後等デイサービス🌺 3月

🌴ALOHA🌴 3月第1週~ 🌺児童発達支援🌺 🍀個別療育🍀 タングラム、足し算、引き算、 はさみ練習など… 🍀集団療育🍀 月曜日:運動感覚(トランポリン) 火曜日:生活(身だしなみ) 水曜日:感覚(縄跳び検定) 木曜日:微細(季節の製作) 金曜日:微細(季節の製作) 今週の児童発達支援では4月の製作・・ (イースター🥚)を作っています! イースターとは・・イエス・キリストの復活を祝う 復活祭です。 ちまたに卵は、生命のはじまりの象徴。 うさぎは多産であるため、豊穣や繁栄のシンボルとされています。  卵の形は、風船に花紙をつけ、ハケでボンド水をつけました。 ハケを使うのは中々 力のコントロールが難しく、 所々花紙が切れてしまう事がありましたが、 個性溢れる卵と兎が出来ました✨ 💦 力のコントロールは【日常でも分からないと困る事が多いかもしれない!】と 不安な親御さんも多いいはず! ぜひ筆などで力加減の調整練習をしてみるのはいかがでしょうか…? 🌺放課後等デイサービス🌺 🍀集団プログラム🍀 月曜日:社会生活(今月の目標) 火曜日:言語・コミュニケーション(マジカルバナナ) 水曜日:粗大運動(大縄跳び) 木曜日:ビジョントレーニング(靴下マッチング) 金曜日:SST(他の人が当てられたのに自分が答えを言ってしまう) 放課後等デイサービスではSST(ソーシャル スキル トレーニング)を 重視し【人にされてどう思う?】 【人にしてしまったらどうする?】などをメインに 『気持ち』を尊重する活動が多くなりました。 職員のロールプレイを見てどう思うか? 【どう感じたか?】 【自分ならどうするか?】など 日頃起こりうる問題に対し自分と向き合う時間になりました。 SSTを通して『気持ち』の理解が深まるといいなぁと思います💕 🌴ALOHA KIDS SCHOOL南流山🌴では、 発達障害に合った、学習.運動.工作などを療育しております。 お子様の発達に不安があるなと悩まれてる方、まずは気軽に相談してみませんか!? いつでも、お問い合わせ下さい。 Instagram【aks-jihatsu-houday】もスタートしております。こちらもぜひ、合わせてご覧ください😄 見学希望.相談は 専用TEL【050-3623-5375】 ご利用者様は 専用TEL【04-7111-2847】 MAIL【minaminagareyama@aloha-plus-group-com】 HP【http://www.aloha-plus-group.com】

千葉県指定事業所 ALOHA KIDS SCHOOL南流山/🌺児童発達支援・放課後等デイサービス🌺 3月
教室の毎日
25/03/18 17:05 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3623-5375
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
110人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3623-5375

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。