
※こんにちは、まなてぃです※
今回は毎月恒例クッキングの様子を紹介します。6月はフレンチトーストを作りました!(気付いたら7月…)
まずは、卵をボウルに割って混ぜます。
よく混ざったら、お砂糖・はちみつ・牛乳を加え、更に混ぜていきます。これでフレンチトーストの液は準備完了。
今度はパンの用意をします。
4等分になるように手やキッチンバサミで切ります。「ハサミで切って良いの!?」と驚いている子もいました。
フリーザーバッグに入れたら、そこに液も入れます。
全部入れたら、パンにひったひたになるようにくるくると回します。「もう美味しそう…!」と嬉しそうな表情が見えます。
パンに浸ったら、いよいよ焼きます。
油を温め、フリーザバッグの中身を入れます。ジューッという音と美味しそうな香りが部屋に広がっていきます☺️
蓋をして表も裏も火を通したら、盛り付けて完成☆
後日、「美味しく頂きました!」とご報告が。是非おうちでも作ってくださいね♪
まなてぃでは、毎月1週間クッキングを行っています。
指示理解や微細運動、食育など様々な療育支援に繋がっています。
支援の様子はLINEでご報告!相談や欠席連絡もLINEからできちゃいます。
気になった方はお気軽にご連絡ください。見学・体験お待ちしております♪
7月のクッキングは『紫蘇ジュース』!夏らしい、さっぱりとした物を作ります。
その様子は、また後日。お楽しみに…👋
今回は毎月恒例クッキングの様子を紹介します。6月はフレンチトーストを作りました!(気付いたら7月…)
まずは、卵をボウルに割って混ぜます。
よく混ざったら、お砂糖・はちみつ・牛乳を加え、更に混ぜていきます。これでフレンチトーストの液は準備完了。
今度はパンの用意をします。
4等分になるように手やキッチンバサミで切ります。「ハサミで切って良いの!?」と驚いている子もいました。
フリーザーバッグに入れたら、そこに液も入れます。
全部入れたら、パンにひったひたになるようにくるくると回します。「もう美味しそう…!」と嬉しそうな表情が見えます。
パンに浸ったら、いよいよ焼きます。
油を温め、フリーザバッグの中身を入れます。ジューッという音と美味しそうな香りが部屋に広がっていきます☺️
蓋をして表も裏も火を通したら、盛り付けて完成☆
後日、「美味しく頂きました!」とご報告が。是非おうちでも作ってくださいね♪
まなてぃでは、毎月1週間クッキングを行っています。
指示理解や微細運動、食育など様々な療育支援に繋がっています。
支援の様子はLINEでご報告!相談や欠席連絡もLINEからできちゃいます。
気になった方はお気軽にご連絡ください。見学・体験お待ちしております♪
7月のクッキングは『紫蘇ジュース』!夏らしい、さっぱりとした物を作ります。
その様子は、また後日。お楽しみに…👋