
※こんにちは、まなてぃです※
今回は8月のクッキングの様子をお送り致します。今月はたこ焼きを作りました!
まずはたこ焼き粉と水を計り、混ぜていきます。卵を入れて更に混ぜ混ぜ。これで生地は完成です。
次に、中に入れる具材が登場。今回入れたのは、魚肉ソーセージ、チーズ、コーンの3つ!たこ焼きですが、タコは無いです笑
キッチンばさみで切って、準備完了! いよいよ焼いていきます。
生地をたこ焼き器に入れて、具材を入れて、更に上から残りの生地を注ぐ。
全て済んだら、たこ焼きをひっくり返していきます。
竹串を使って、くるくると回していきます。「怖い~!先生やって…」と恐る恐るする子もいれば、「楽しい♪」とくるくる回し続ける子も。
怯える子は指導員と一緒に回して、焼き上がりを待ちます。
竹串を刺して、生地がつかなければ、器に移して完成!
たこ焼きの被り物と一緒にはい、ポーズ☆
後日、「美味しかった」と感想を頂きました。美味しかったようで何より☺️
まなてぃでは、毎月1週間、クッキングを行っています。
微細運動、指示理解、食育など、様々な狙いを踏まえて行っています。
楽しみにしている子も多く、「来週はクッキングだね」と嬉しそうに言う子もいますね。
支援の様子はLINEでお知らせ☆ 写真つきで分かりやすくなっています。
気になった方はお気軽にご相談ください。
次回のクッキングは『お月見団子』!季節に合ったお団子を作っていきますよ😋
その様子は、また後日。お楽しみに~♪
今回は8月のクッキングの様子をお送り致します。今月はたこ焼きを作りました!
まずはたこ焼き粉と水を計り、混ぜていきます。卵を入れて更に混ぜ混ぜ。これで生地は完成です。
次に、中に入れる具材が登場。今回入れたのは、魚肉ソーセージ、チーズ、コーンの3つ!たこ焼きですが、タコは無いです笑
キッチンばさみで切って、準備完了! いよいよ焼いていきます。
生地をたこ焼き器に入れて、具材を入れて、更に上から残りの生地を注ぐ。
全て済んだら、たこ焼きをひっくり返していきます。
竹串を使って、くるくると回していきます。「怖い~!先生やって…」と恐る恐るする子もいれば、「楽しい♪」とくるくる回し続ける子も。
怯える子は指導員と一緒に回して、焼き上がりを待ちます。
竹串を刺して、生地がつかなければ、器に移して完成!
たこ焼きの被り物と一緒にはい、ポーズ☆
後日、「美味しかった」と感想を頂きました。美味しかったようで何より☺️
まなてぃでは、毎月1週間、クッキングを行っています。
微細運動、指示理解、食育など、様々な狙いを踏まえて行っています。
楽しみにしている子も多く、「来週はクッキングだね」と嬉しそうに言う子もいますね。
支援の様子はLINEでお知らせ☆ 写真つきで分かりやすくなっています。
気になった方はお気軽にご相談ください。
次回のクッキングは『お月見団子』!季節に合ったお団子を作っていきますよ😋
その様子は、また後日。お楽しみに~♪