支援のこだわり
プログラム内容
自己実現型こども育ち塾の特徴は、①ダイナミックなからだ遊び②自然体験活動や外遊び③学習の基礎を作る活動を中心に行い「自分で考え判断する力」を養っていくことです。また、個々のお子さんの「その子らしさ」を大切にし、興味や関心のある活動をきっかけに「楽しく学ぶ」ことを習慣化させていきます。将来、それぞれのお子さんの強みが社会で活かせるようにお手伝いさせていただきます。また、家庭と学校などの関連施設と連携をはかっていくことで多角的な視点からの関わりを提供し将来へつなげていきます。生き生きと遊びや活動に没頭するお子さんの姿を見てみませんか。

スタッフの専門性・育成環境
将来なりたい自分を叶えるために、こどもの成長や発達を熟知した専門家(保育士、作業療法士、理学療法士など)の評価(脳科学、生物学、運動学、教育学、発達心理学、作業科学 等)に基づき個別活動および小集団活動を行っていきます。

利用者の声
現在、利用者の声はありません。
ブログ
在籍スタッフ
スタッフ紹介
高橋一滋
経歴:つきのうさぎ管理者、児童発達管理責任者、作業療法士、キャンプインストラクター
コメント:近年、子どもたちの成長を育む環境が劇的に変化しています。特に体を使った外遊びや危険を伴った遊びなどの経験不足による、心身の成長の不十分さや危険予測能力、社会性の低さなどが目立ちます。つきのうさぎではこれら苦手な部分のみならず、得意な部分でもある強みにも焦点をあて、子どもたちの成長を支援していきます。
コメント:近年、子どもたちの成長を育む環境が劇的に変化しています。特に体を使った外遊びや危険を伴った遊びなどの経験不足による、心身の成長の不十分さや危険予測能力、社会性の低さなどが目立ちます。つきのうさぎではこれら苦手な部分のみならず、得意な部分でもある強みにも焦点をあて、子どもたちの成長を支援していきます。
施設からひとこと
地図
〒501-0563 岐阜県揖斐郡大野町瀬古82番7
Google Mapで開く
お問合せ受付時間
月 | 11:00 ~ 17:15 |
---|---|
火 | 11:00 ~ 17:15 |
水 | ー |
木 | 11:00 ~ 17:15 |
金 | 11:00 ~ 17:15 |
土 | 11:00 ~ 17:15 |
日 | ー |
祝日 | ー |
長期休暇 | ー |
備考 | R6年4月より療育システムが変更になります。詳細は弊社HPにてご確認ください。 |
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください
施設詳細情報
住所 |
〒501-0563 岐阜県揖斐郡大野町瀬古82番7 |
---|---|
URL | https://www.kidsoutdoorsjapan.net |
電話番号 | 050-3184-1915 |
障害種別 | 発達障害・身体障害・知的障害 |
受け入れ年齢 | 未就学 |
専門スタッフ | 保育士・幼稚園教諭・作業療法士・理学療法士・児童指導員 |
支援プログラム | 感覚統合療法・作業療法・理学療法・ソーシャルスキルトレーニング(SST)・学習支援・個別療育・集団療育 |
送迎サポート | なし |

この施設の近くにある施設
【無料】発達ナビ会員登録して便利にサービス利用!
会員登録するとこんなに便利!
- 問い合わせに一部情報入力が不要
- お住まいの地域の施設情報が受け取れる
- コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
掲載情報について
施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。
利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。
施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。