放課後等デイサービス
  • 送迎あり
  • 土日祝営業

セントアロー

〒904-2242 沖縄県うるま市高江洲991-2 2F

障害種別 発達障害 知的障害
受け入れ年齢 未就学 小学生 中学生 高校生
専門スタッフ 作業療法士 児童指導員
支援プログラム 作業療法 理学療法 運動療法 ソーシャルスキルトレーニング(SST) 学習支援 個別療育 集団療育 預かり支援

未就学児、小学生、中学生、高校生募集中です!
作業療法士常勤。月2回理学療法士の方を招き体操教室も取り入れています。
送迎あり。
幅広い年齢の児童がいるので、月齢にとらわれず沢山の関わり方を学ぶことができます。

支援のこだわり

プログラム内容
平日は、滞在時間が短いため、学習支援や体幹トレーニング・歩行を集団活動として取り入れています。
集団で行動することで、周りを見る力を養い学校生活や将来の就労移行がスムーズに行えるようお手伝いをしています♪
学校がお休みの日は、個別の工作や、様々な教材を使用し苦手克服のお手伝いになればと考えながら支援しています。
また、ボール遊びや体育などで、体の使い方や順番を守る等、社会のルール・お友達との付き合い方を見守りながらスタッフも一緒に汗を流し楽しく遊んでいます。
セントアロー/プログラム内容
スタッフの専門性・育成環境
セントアローでは、児童福祉施設3年以上のスタッフが多数在籍するほか、作業療法士が常勤として勤務しております。
作業療法の専門的な目線からのアプローチを行っています。
また、月2回理学療法士の方を招き体操教室を取り入れています。
セントアロー/スタッフの専門性・育成環境
その他
その他、おやつ作りや昼食作りをしています。
このご時世、中々外に行けずストレスが溜まりますが、セントアローにはウッドデッキがあるので、ピクニック気分やシャボン玉を外に行けないストレス軽減になればと思っています。
セントアロー/その他

利用者の声

現在、利用者の声はありません。

ブログ

ブログをもっと見る

在籍する専門スタッフ

作業療法士 児童指導員
スタッフ紹介
作業療法士 津嘉山
常勤で務めており日々、子どもたちと楽しく関わることができています。
個別での作業療法や、職員と連携し集団でのプログラムを行っております。
感覚統合理論を遊びのなかに取り入れ、その子が楽しみながら参加できる療育に取り組んでおります。また、生活動作のサポートも職員と協力し実施しております。

施設からひとこと

集団活動を通して協調性や他を想う気持ちが育てばいいなと思い支援を行っています。
まずは見学や体験からでも大歓迎です。
空き有ります!!お気軽にお問い合わせください。

地図

〒904-2242 沖縄県うるま市高江洲991-2 2F
セントアローの地図
お問合せ受付時間
09:30 ~ 18:30
09:30 ~ 18:30
09:30 ~ 18:30
09:30 ~ 18:30
09:30 ~ 18:30
祝日 10:00 ~ 18:00
長期休暇 10:00 ~ 18:00
備考 ウークイ、年末年始(12/30~1/3)、会社指定日
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください

施設詳細情報

住所 〒904-2242
沖縄県うるま市高江洲991-2 2F
URL https://saintarrow1.ti-da.net/
障害種別 発達障害・知的障害
受け入れ年齢 未就学・小学生・中学生・高校生
専門スタッフ 作業療法士・児童指導員
支援プログラム 作業療法・理学療法・運動療法・ソーシャルスキルトレーニング(SST)・学習支援・個別療育・集団療育・預かり支援
送迎サポート 沖縄市、うるま市送迎可能です。
他、応相談。
料金 ・おやつ代負担なし。
・利用料については国が定める規定に基づく。

※ご不明な点はご連絡いただければ対応できます。
現在の利用者
(年齢別)
未就学児 1名
幼稚園生 1名
小学生   4名
中学生   3名
高校生   2名
施設アイコン

この施設の近くにある施設


掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。