

住所
〒065-0012
北海道札幌市東区北12条東16丁目1-13 第5ふじビル 1階
北海道札幌市東区北12条東16丁目1-13 第5ふじビル 1階
アクセス
環状通東駅から392m
東区役所前駅から1041m
障害種別
発達障害 知的障害
受入年齢
未就学 小学生
在籍スタッフ
保育士・幼稚園教諭・児童指導員
支援
プログラム
応用行動分析(ABA)・言語療法・ソーシャルスキルトレーニング(SST)・学習支援・個別療育・集団療育
電話番号
050-3623-4934
支援へのこだわり
プログラム内容

【個々の悩みに対応した個別療育・充実した集団療育を】
い~らいふじゅにあでは午前中は児童発達支援センターでの豊富な経験のある言語聴覚士が主導した個別療育を実践いたします。言葉の遅れの不安や社会性の心配事など専門的な視点で、より明確な指標を保護者様に説明することやより個々のお子様に応じた適切な療育を提供することを心がけていきます。
午後は幼稚園~小学校低学年までのお子様の集団療育・学習支援を実施しております。それぞれのお子様の特性を専門的・数値的に評価・検討し、社会性の獲得・運動能力の訓練・適切な環境の調整などの明確な目的をもって様々な手法を用いて支援してまいります。
い~らいふじゅにあでは午前中は児童発達支援センターでの豊富な経験のある言語聴覚士が主導した個別療育を実践いたします。言葉の遅れの不安や社会性の心配事など専門的な視点で、より明確な指標を保護者様に説明することやより個々のお子様に応じた適切な療育を提供することを心がけていきます。
午後は幼稚園~小学校低学年までのお子様の集団療育・学習支援を実施しております。それぞれのお子様の特性を専門的・数値的に評価・検討し、社会性の獲得・運動能力の訓練・適切な環境の調整などの明確な目的をもって様々な手法を用いて支援してまいります。
スタッフの専門性・育成環境

【有資格者のみの体制:教員免許保有者・保育士等】
い~らいふじゅにあでは、上記のように様々な有資格者が在籍しており、CAREプログラム実践者研修修了者やそれぞれの専門分野を活かして個々のお子様に対応した個性・発達課題を評価・分析しチームとして療育を提供させていただきます。
お子様それぞれに環境・家庭・発達段階は異なっておりすべて一律にみなせるものではありません。私たちはお子様はもちろんお母さま、お父さまにも寄り添い、デイサービス・家庭・保育園、幼稚園、小学校等一丸となってお子様の成長を手助けさせていただくことを目指していきます。
い~らいふじゅにあでは、上記のように様々な有資格者が在籍しており、CAREプログラム実践者研修修了者やそれぞれの専門分野を活かして個々のお子様に対応した個性・発達課題を評価・分析しチームとして療育を提供させていただきます。
お子様それぞれに環境・家庭・発達段階は異なっておりすべて一律にみなせるものではありません。私たちはお子様はもちろんお母さま、お父さまにも寄り添い、デイサービス・家庭・保育園、幼稚園、小学校等一丸となってお子様の成長を手助けさせていただくことを目指していきます。
その他

●当事業所は学齢では中間としての位置づけとなり、年少から小学校低学年が対象ですが、曜日によっては未就学児に限定させていただいております。
午前には学齢を問わず言語聴覚士らによる個別療育を実施しており、午後については現在は年少から小学校1年生までの児童が在籍し、学習面・情緒面・運動面・社会性の獲得の支援を主目的に集団療育を行っております。ゲーム感覚で意欲を掻き立てるオリジナルプログラムもあります。
午前には学齢を問わず言語聴覚士らによる個別療育を実施しており、午後については現在は年少から小学校1年生までの児童が在籍し、学習面・情緒面・運動面・社会性の獲得の支援を主目的に集団療育を行っております。ゲーム感覚で意欲を掻き立てるオリジナルプログラムもあります。
ブログ
( 508件 )在籍するスタッフ
( 3件 )
保育士・幼稚園教諭・児童指導員

ふじい ゆまな
2023年教育大学卒の新卒です。皆さんと関わって一緒に遊ぶことなどとても楽しいです。頑張りますのでよろしくお願いいたします。

きむら なおと
心理系大学を卒業し、子供が好きで学習塾に勤務していたこともあります。今は毎日お子様に関わり、勉強になることばかりです。
よろしくお願いいたします。
よろしくお願いいたします。

よころ たくま(言語聴覚士)
当社のプログラムは私が考案したものを各事業所で工夫しております。児童福祉分野専門で療育を真剣に取り組む事業所を目指しております。
お気軽にお問合せ下さい。
<北海道未来の仕事の参考書:言語聴覚士>
https://sankousho.haj.co.jp/interview/?interview_id=355
お気軽にお問合せ下さい。
<北海道未来の仕事の参考書:言語聴覚士>
https://sankousho.haj.co.jp/interview/?interview_id=355
写真
( 7件 )





施設からひとこと
地図
〒065-0012
北海道札幌市東区北12条東16丁目1-13 第5ふじビル 1階
北海道札幌市東区北12条東16丁目1-13 第5ふじビル 1階
お問合せ受付時間
受付時間
月
火
水
木
金
土
日
祝
09:30〜18:00
10:00〜16:00
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください
※ 営業時間外も問い合わせは受け付けております
※ 営業時間外も問い合わせは受け付けております
施設詳細情報
住所
〒065-0012
北海道札幌市東区北12条東16丁目1-13 第5ふじビル 1階
北海道札幌市東区北12条東16丁目1-13 第5ふじビル 1階
URL
電話番号
050-3623-4934
近隣駅
環状通東駅・東区役所前駅・苗穂駅・元町駅・北13条東駅
障害種別
発達障害・知的障害
受入年齢
未就学・小学生
在籍
スタッフ
保育士・幼稚園教諭・児童指導員
支援
プログラム
応用行動分析(ABA)・言語療法・ソーシャルスキルトレーニング(SST)・学習支援・個別療育・集団療育
送迎サポート
半径4キロ程度での送迎を行っております。(東区・北区・豊平区・白石区)
※ご自宅のほかに幼稚園・小学校・ご家族の職場等も対応可能です。
※送迎の状況により圏外でも可能な場合、圏内でも難しい場合がございます。お気軽にご相談ください。
※ご自宅のほかに幼稚園・小学校・ご家族の職場等も対応可能です。
※送迎の状況により圏外でも可能な場合、圏内でも難しい場合がございます。お気軽にご相談ください。
料金
基本的に別途必要な料金はありません。
おやつ代等は料金に含まれております。
おやつ代等は料金に含まれております。
現在の利用者
(障害別)
(障害別)
発達に不安をかかえたお子様が多いです。
現在の利用者
(年齢別)
(年齢別)
現在午前中では2~6歳のお子様が、午後では年少~小学校2年生のお子様が利用されています。
基本的には午前中は年齢制限はございませんが、午後は幼稚園年少以上のお子様の利用をお願いしております。
基本的には午前中は年齢制限はございませんが、午後は幼稚園年少以上のお子様の利用をお願いしております。
【無料】発達ナビ会員登録して便利にサービス利用!
会員登録するとこんなに便利!
- 問い合わせに一部情報入力が不要
- お住まいの地域の施設情報が受け取れる
- コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
掲載情報について
施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。
利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。
施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。