児童発達支援事業所

い~らいふじゅにあのブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3623-4934
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(516件)

小学生のお子さんの設定活動(HIGASHI RPGⅡ)

今週のHIGASHI RPGⅡは、ついに7匹目のドラゴンの居場所がわかり、その島へ向かうところからストーリーが始まります。 封印されたドラゴンの魂を解放することに成功したリーバは、7匹目のドラゴンの居場所を知る、占い師ベティーナのいる島へ戻ろうとしました。しかし、そのベティーナがリーバの前に現れます。 ベティーナから次に目指す島は海底から行くしか方法がないと聞いたリーバたちは、以前手に入れたアイテムを使って海底に潜り、海底に住む凶暴なモンスターたちを倒しながら島へ向かうというところで今週の活動が始まります。 活動内容は、これまで取り組んだことのある内容が難易度を上げてお子さんたちの前に出題されました。 1.小屋の中に出入りするモンスターを数えて、最後に小屋に残ったモンスターの数を答える。 2.モニターに一定時間表示された画面の中から指定されたイラストの数を数える。 3.モニターに表示される色名が書かれた文字の色を答える。 4.3つのヒントに当てはまる答えのイラストカードを探して持ってくる。 5.動く文字から出来上がる言葉のイラストカードを探して持ってくる。 それぞれの活動は、簡単な足し引き算、目の動きや想起練習をねらいとした活動内容となっています。以前にも取り組んだ内容ということもあり、カードを取りに行く時は歩いていくなどのルールをしっかり覚えていて、お子さん同士でも、「走らないで歩かないとダメだよ!」と声を掛け合う場面も見られました。 次回はいよいよ7匹目のドラゴンが登場するようです。お子さんたちの中にも7匹目のドラゴンの登場を心待ちにしているお子さんがいるので、次回のストーリーからは目を離せません!

い~らいふじゅにあ/小学生のお子さんの設定活動(HIGASHI RPGⅡ)
教室の毎日
22/12/07 18:32 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3623-4934
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
47人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3623-4934

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。