『ドキドキバレンタイン~DAY2♡~』
教室の毎日
25/02/15 07:59

今日は2月14日バレンタインデー🩷
ちょこっと雑学をお話しましょう(^_-)
バレンタインは、もともとは外国が発祥の地ですが、今みたいな風習になったのは
日本ではいつ頃から?
どういう風に?
と気になりますね…。
…バレンタインが日本で盛んになったのは、昭和30年代後半。神戸のモロゾフ製菓さんが英字新聞で、
『あなたのバレンタインにチョコレートを贈りましょう』
という広告コピーを掲載したのがバレンタインの始まり。
お菓子屋さんもハート型のチョコレートを作り始めた。。。
という一説があるそうです(*´︶`)
今日のさくらぼのみんなは…
チョコレート(プレゼント)を落とさないように上手に次のペアにお届けしていました♪
もしプレゼントが落ちてしまっても大丈夫!
『ハッピーバレンタイン︎︎︎💕!!』
と合言葉を言えばスタッフが助けてくれます
(*ˊ˘ˋ*)♡
合言葉も飛び交い、楽しい時間が過ごせたのでした♬︎
︎