放課後等デイサービス

びーふらっと 福成店のブログ一覧

  • 送迎あり
  • 土日祝営業

おさかな つかまえたよ

こんにちは びーふらっとです。
今日は夏休みのひとコマを紹介いたします。

8月、県北まで魚のつかみ取りに出かけてきました。
現地までのドライブも楽しい時間です。
マジカルバナナをしたり、しりとりをしたり、窓の外を眺め面白い看板を見つけたり。
そうこうしていると、あっという間に現地に到着です。

「きがえていい?」と待ちきれない子どもたち。
着替えたらさっそく沢の中へ。
沢の水は冷たく、足を浸すだけでもとっても気持ちいい。
「つめた!」と最初はきゅっとからだを縮めていた子も、
魚を見つけると夢中で追いかけ始めます。

魚の表面はぬるぬるしていて、なかなか捕まりません。
追いかけまわしている内に、

「ここにおいこもうや」「〇〇くん、そっちからきて。おれはこっちから」
「そこそこ!おとたてんなよ」

と、工夫する姿が見られたり、協力する姿が見られたり。

捕まえた魚たちは、自分たちでさばきます。
包丁を持つのも初めての小さいお友だちも、大人と一緒に挑戦します。
普段、生きている魚を触る事なんて絶対しない!という高校生のお姉ちゃんも、自分が食べるため。初めての挑戦です。

お腹に切れ目を入れて、はらわたを出し、えらをとって、血抜きをして。
毎年取り組んでいる友だちは、一人で取り組みます。
初めて挑戦する子に教えてくれる姿もありました。

「あれ?一緒に取れちゃった。えらってつながってるの?」
「ねぇねぇ、これ?心臓!」「どれ?うわ、ちっちゃ!」とはらわたの中から小さな心臓を探してみる子も。
自然とはじまる、生き物の勉強です。

さばいた後は、炭火で焼いて食べます。
自分で捕まえた魚。おいしさも格別です。

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。