児童発達支援事業所
  • 送迎あり
  • 土日祝営業

ナーシングプラス有松校

近隣駅: 有松駅、左京山駅 / 〒458-0902 愛知県名古屋市緑区有松三丁山584番地2階

【お家でSST】正しいものはどれかな?

教室の毎日
こんにちは!ナーシングプラス有松校、言語聴覚士伊藤です❄️

おうちでSST(ソーシャルスキルトレーニング)、今回はこちらのお悩み!

「質問されても答えられない」

質問に答える時は、質問の内容を正しく理解するスキルと、考えを整理して答えるスキルの両方が求められます。

考えられる要因としては
・質問を聞いていない
・質問の意味が理解できていない
・自分の考えをまとめられない
などなど...質問に対して見当違いの質問をしてしまったり自分の好きなことを話し出してしまったりするお子様もいます。


【やってみよう!トレーニング】
「正しいものはどれかな?」

指示を聞いて、正しいものを選ぶ練習で記憶力や集中力を養います。

【やり方】
①似たような絵が描かれたカードを複数用意し、「これからヒントを3つ言うから、最後まで聞いて正しいものを選んでね」と伝える
②「黄色くて、細長くて、ゴリラが好きなものは?」とカードを見せ、選んでもらう。

【ポイント】
・間違えてしまう場合は、聞いていない?見ていない?どこでつまずいているかをしっかり確認
・答えられたら「よく聞いていてえらい!大正解だよ」としっかり褒める

慣れてきたらカード無しでも取り組んでみましょう!語想起課題という記憶の中にあるものを取り出す練習にもなります。

【お知らせ】
近日ナーシンググループがオンライン専門療育である、「ナーシングレモン校」を新しく設立します!気になる方はお気軽にお電話ください。
052-990-2758

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。