放課後等デイサービス

アイダージュニアさいたま中央教室のブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3200-0797
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(547件)

個別トレーニング😁🏸

こんにちは♪ 今日の個別トレーニングの様子です😊 アイロンビーズの制作をしながら 女子の雑談大会👩‍🦰🙌 女子は雑談が好き&必要ですが 実は雑談って難しいのです💦 コミュニケーション能力 会話のキャッチボール 相手との間のとり方 他にも色々.. 雑談って日常でさり気なくしていますが 意識してすると難しいですね🥺 風船しりとりバトミントン🏸もしました♪ 身体と頭を使うので 楽しみながら学べましたね😊👍 ✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼ 🌸スタッフコンプリート完備🌸 \OT、ST、保育士、児童支援員/ 作業療法士、言語聴覚士! プロの観点から多角的に課題を特定し、 その子にあったプログラムを作成📄 遊び感覚で楽しみながら、 課題にアプローチしていきます😊 ○発語が苦手 〇お友達との関わり方 〇コミュニケーション 〇お勉強の取り組み方.. 個々の認知特性や心理特性を把握できる専門性のある講師たちがいるから、他ではない療育をご提供できます🌸 ✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼ 無料体験相談会のご予約受付中! ブロッサムさいたま中央教室 TEL 048-711-5910 ※繋がらない場合→090-5551-1324 ✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼

アイダージュニアさいたま中央教室/個別トレーニング😁🏸
教室の毎日
21/09/13 16:48 公開

自制心を育てる🍀

本当は走りたいけど公の場だから歩く! 本当はおもちゃが欲しいけど誕生日まで我慢! 自分の気持ちを抑制することを 「自制心」と言います😌 自制心は4歳頃から長い時間をかけて 見につけていく能力なので 幼児期の子どもはまだまだ未発達です🧒 だから思い通りにいかないときに 癇癪になったり手がてたりするのです🥲💦 自制心を育てるというと、 どうしても「我慢をさせる」という辛いイメージがありますが遊びの中でも自制心を伸ばすことができます🙆‍♀️ ●だるまさんが転んだ 心と身体は繋がっています🍀 心が抑制できない子は身体を抑制することから始めると効果抜群です👍 だるまさんが転んだは「進む」「止まる」を繰り返す遊びなので楽しみながら自制心が育ちます😄🙌 ●片足立ちゲーム 片足でどちらが長く立っていられるかのゲームです♪ バランス感覚を養いながら 自制心を伸ばすことができます🙆‍♀️ 外でもお家でも簡単にできますね✌️ 今回は2つ紹介しましたが、遊びながら自制心を伸ばすことができるので是非試して見てくださいね👀 ただ我慢するだけは辛いので、 楽しみながら我慢する事を学べたら最高ですね✨✨ ✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼ 🌸スタッフコンプリート完備🌸 \OT、ST、保育士、児童支援員/ 作業療法士、言語聴覚士! プロの観点から多角的に課題を特定し、 その子にあったプログラムを作成📄 遊び感覚で楽しみながら、 課題にアプローチしていきます😊 ○発語が苦手 〇お友達との関わり方 〇コミュニケーション 〇お勉強の取り組み方.. 個々の認知特性や心理特性を把握できる専門性のある講師たちがいるから、他ではない療育をご提供できます🌸 ✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼ 無料体験相談会のご予約受付中! ブロッサムさいたま中央教室 TEL 048-711-5910 ※繋がらない場合→090-5551-1324 ✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼

アイダージュニアさいたま中央教室/自制心を育てる🍀
その他のイベント
21/09/12 11:17 公開

叱り方⚠️♡

子供がお茶や牛乳をこぼしてしまった😱💦 「あーー!もぅ!ちゃんと持ちなさい!ちゃんと見てよ‼️」 と言いたくなるのですが、 子供には全く響きません🌀 どうすればいいか⬇️ 「その直前にしていた行動を認めてあげる」 〇お茶を自分で入れたのなら 「上手にお茶を入れられたよね〜」 〇ご飯中に不意にコップにぶつかってこぼしたら 「ちゃんとご飯を食べれてるよね〜」 と認めた後に.. 「ちゃんとコップを持とうね」 「コップの置き場を確認しようね」 と声をかける💁‍♀️ お子様の肯定感も下がらず&不思議とママもイラつかない😂👍 なかなか難しいけど 子供が何かミスをしてしまったら 「その直前の行動を認める😊」 是非、お試しください🎶 ✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼ 🌸スタッフコンプリート完備🌸 \OT、ST、保育士、児童支援員/ 作業療法士、言語聴覚士! プロの観点から多角的に課題を特定し、 その子にあったプログラムを作成📄 遊び感覚で楽しみながら、 課題にアプローチしていきます😊 ○発語が苦手 〇お友達との関わり方 〇コミュニケーション 〇お勉強の取り組み方.. 個々の認知特性や心理特性を把握できる専門性のある講師たちがいるから、他ではない療育をご提供できます🌸 ✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼ 無料体験相談会のご予約受付中! ブロッサムさいたま中央教室 TEL 048-711-5910 ※繋がらない場合→090-5551-1324 ✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼

アイダージュニアさいたま中央教室/叱り方⚠️♡
その他のイベント
21/09/10 19:42 公開

免疫力💪🏻

こんにちは♪ ブロッサムでは毎日たくさんのお子さんが 新しい事にチャレンジしたり💪🏻 好きなことをとことん追求したり😁 平和で幸せな日々が過ぎております🍀 世の中はまだまだコロナで大変ですよね.. アルコール消毒は、 お肌がカサカサになったり 荒れたりするだけではなく 体にとって良い菌も殺してしまうので・・・・ 最近、大人も子どもも逆に抵抗力が下がってしまっています😖💦 昔から、泥んこ遊びやお友達とのスキンシップ、おじいちゃんおばあちゃんとの触れ合いなどなど、様々な場面で、良い菌も悪い菌ももらったりあげたりしながら少しずつ抵抗力をつけて体を強くしていくものなのです😌 仕方ないとは言え、今の社会環境は今後の子ども達の成長や免疫力に確実に影響してくるだろうな~ なんて考えています🚩 ブロッサムではアルコール消毒ももちろん使うのですが、定期的な換気と、空気中は殺菌性の高い次亜塩素酸やアロマをたいたり加湿もしっかりしています🌟 オーガニックのティーツリー、ペパーミント、殺菌性の高いブレンドアロマオイルの3種類を加えて加湿しています♪ 嗅覚過敏のお子さまもいるので ほとんど香らない程度にさりげなく😌 私自身は家ではアロマストーンに原液を垂らしてしっかりめに使います🍀 大人が体調崩すわけにはいかないので、 「体を大切にする」 という意識をもつことと 内側のメンテナンスは重要🙌 大人も子どもも、 体を温めて免疫力を上げる食事・質の良い睡眠・規則正しい生活、あとは気持ち‼️笑 本当に基本中の基本ですが、 結局これが一番大切な感じがします😄 ✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼ 🌸スタッフコンプリート完備🌸 \OT、ST、保育士、児童支援員/ 作業療法士、言語聴覚士! プロの観点から多角的に課題を特定し、 その子にあったプログラムを作成📄 遊び感覚で楽しみながら、 課題にアプローチしていきます😊 ○発語が苦手 〇お友達との関わり方 〇コミュニケーション 〇お勉強の取り組み方.. 個々の認知特性や心理特性を把握できる専門性のある講師たちがいるから、他ではない療育をご提供できます🌸 ✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼ 無料体験相談会のご予約受付中! ブロッサムさいたま中央教室 TEL 048-711-5910 ※繋がらない場合→090-5551-1324 ✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼

アイダージュニアさいたま中央教室/免疫力💪🏻
その他のイベント
21/09/09 08:31 公開

スタッフ紹介③💁‍♀️✨

✨🗣スタッフ紹介~part3💁‍♀️✨ 日曜日ーーーー🌀 朝ごはん、昼ごはん、夜ごはん、、、 献立を考えるだけでも一苦労してます💦 全国のママさん達が 穏やかな日曜日を過ごせますように😌✨ さて、本日は恒例企画💡 スタッフ紹介part3をお届けします👏 今回ご紹介するスタッフは、児童発達支援管理責任者さん🗣=児発管の先生です👨‍🏫👏 ″児童発達支援管理責任者(児発管)″とは⁇ 障害児の保育や療育に関する専門職の1つ。 児童発達支援施設には必ず1名以上の配置が義務付けられています。 利用する児童や家族への支援はもちろんですが、現場職員への指導や助言も行うリーダー的な立場の方💡 当教室の児発管の先生は、元々小、中学校教諭の方でベテラン先生です👨‍🏫🤗 子供達から″じぃじ″というあだ名を付けられるほど、大らかで優しさ溢れてる、とーーーーっても素敵なリーダーです😆(見た目もゆるキャラです🤣) お子様からも人気✨で、保護者さんにも寄り添える素晴らしい先生ですので、安心して当教室へ通う事ができるかと思います☺️ ブロッサムさいたま中央教室では、 子供の大きな可能性を広げる事はもちろんの事、お母さんの拠り所になれるようサポートしていきます☺️🌸 🌸スタッフコンプリート完備🌸 \OT、ST、保育士、児童支援員/ 作業療法士、言語聴覚士! プロの観点から多角的に課題を特定し、その子にあったプログラムを作成(ノート) 遊び感覚で楽しみながら、 課題にアプローチしていきます😊 ○発語が苦手 〇お友達との関わり方 〇コミュニケーション 〇お勉強の取り組み方.. 個々の認知特性や心理特性を把握できる専門性のある講師たちがいるから、他ではない療育をご提供できます🌸

アイダージュニアさいたま中央教室/スタッフ紹介③💁‍♀️✨
スタッフ紹介
21/09/05 15:48 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3200-0797
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
22人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3200-0797

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。