皆さんこんにちは!てらぴあぽけっと越谷大袋教室です☆
1月も終わり2月が始まりましたね!年長のお友達はあと2ヶ月程で教室を卒業です。
残りの時間楽しい思い出をたくさん作っていこうね!
さて、今回は節分工作の様子についてお伝えします!
今回の節分工作はゆらゆらと踊るように揺れる鬼を製作しました!画用紙を長く切って足の部分を湾曲に貼り、身体と顔部分は丸にして作りました。
顔の部分は子どもたちそれぞれに描いてもらいましたよ!また小さいお友達は顔を張り付け、台紙部分にクレヨンやペンでお絵描きをしてもらいました!
とっても可愛らしい鬼が出来上がりましたよ♪子どもたちも出来上がった鬼を見て大喜び!お互いに見せ合ったりする姿がありました(*^-^*)
また自由時間ではみんなで鬼退治をして遊ぶ姿がありました☆みんなで大きな声で「鬼は外!」と言ってやっつけましたよ(*^^*)倒れる鬼を見て子どもたちも大喜びする姿が見られました(*^-^*)
節分は旧暦の立春が新年であったため、その前の日に邪気を払う目的で始まったのが由来とされています。また邪気を払い1年の無病息災を願う行事として豆まきや恵方巻を食べる風習が今も残っているのですね。
行事の意味や由来を知ったうえで製作や行事を行うとまた違った楽しみを得ることができますね(*^^*)
次はどんなものをみんなと一緒に作ろうかな?楽しみにしていてね☆
てらぴぁぽけっと越谷大袋教室では、随時、ご相談を承っております。
どうぞ気軽にお問い合わせください。
【申込方法】(ご利用されやすい方法でお問い合わせください)
お電話:048-972-4737
Web:https://h-navi.jp/support_facility/facilities/160202/inquiries/new
LINE:https://page.line.me/993tsvov
Instagram:https://www.instagram.com/terapiapocket.koshigayaobukuro/」
【節分工作】
教室の毎日
25/02/07 13:47
